【日記@あすけん 05/11】ここ2,3日はずいぶん寒かったが、今日は晴れたし、少しは暖かくなってきたかな。でも、現在、電気ストープ使ってるのよねw。 asken.jp/my_diary/view/… @askenjp
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:04
#NowPlaying : The Great Chicago At Carnegie Hall 日本でのみ発売された抜粋盤「栄光のシカゴ・ライブ・アット・カーネギーホール」の選曲構成のリストで聴いているが(続く) pic.twitter.com/molGTBGpJ4
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:16
#NowPlaying : The Great Chicago At Carnegie Hall いゃぁ、いい。実にいい。シカゴ・ヒストリーとして、後世の残すならこちらの方が絶対良い。今の視点ではあの四枚組は構成も選曲もちとルーズ… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:19
#NowPlaying : The Great Chicago At Carnegie Hall 私はこのバンドについては、リアルタイムではベスト盤(「栄光のシカゴ」ねw)とかシングル中心で聴いて来たので、後年の聴くと初期のアルバムはどうしても無駄が多いと感じてしまうんだよね。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:24
#NowPlaying : The Great Chicago At Carnegie Hall まぁ、これがプログレとかなら、アルバム全体が血肉化しているから、全体の傾向してもう少し音楽が構築的だから、冗長さも感じないのだが。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:26
日本を「蚊帳の外」にしたい人にとっては、これについても見えて来る局面がおおいに違ってきそうだねw。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 01:34
" 「不一致の再認識」が強調された「日中韓首脳会談」 blogos.com/outline/296466/ "
ちょっとニュアンスは違うが、クラシックの方ではアカデミー室内管弦楽団という定着した誤訳があるよな。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:10
" 定着したあとに実は聞き間違いだったと知る言葉 anond.hatelabo.jp/20180511143315 "
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/カラヤン&BPO いわゆる「後期3大交響曲」の嚆矢たる一曲。ニックネームもないし、あとのふたつに比べると、いまひとつキャッチーさは欠けるが(続く) pic.twitter.com/nX1nVzviiC
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:11
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/カラヤン&BPO アポロ的な澄み切った世界をもった、一種完全無欠な交響曲として、傑作中の傑作である。ベートーベンの7番同様、これで気の利いたニックネームで付いていたら、作品への親近度はもっと違ったものになったろう思う。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:15
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/カラヤン&BPO LP時代に聴いた同曲の演奏といったら、バレンボイムとイギリス室内管、ワルターとコンロビア響、そしてコレあたりだったと思うが、どれもいまひとつ印象が薄い。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:19
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/カラヤン&BPO この演奏はとにかく序奏部の壮麗さがカラヤン流で聴きどころだが、現在聴いてもその後はわりと普通というか、ささっと流して演奏している感じで、それほど印象に残らない。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:22
「Appleオワタ」式の話は毎年出るものの、依然強し…といったところか。 twitter.com/itm_mobile/sta…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 08:24
とはいえ、ネットに限らず「謝ったら死ぬ病」の人は多いよなw。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 09:39
"@NEWS_0: 謝れば済む話 しかしネットでは逆効果 (1/2) - ITmedia NEWS bit.ly/2jTLFFX"
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/ワルター&コロンビアSO 序奏部は先のカラヤンに負けず劣らずのスケール感、ドラマチックさはこちらの方が上かも。 pic.twitter.com/7iieQPx1Zl
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 09:47
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/ワルター&コロンビアSO という訳で、モダンオケによる旧式な?演奏をいくつか聴いているが、ワタシ的にはこれは目下一番しっくりとくるかも。ちょっとハイ上がりな音がちと刺激的ではあるが…。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 09:52
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/ワルター&コロンビアSO ちなみに現在出先でなので、再生環境は久々にiPhone5+HA-2+C5s2というポタアン・セットだが、この深々とした低域のパワー感はBeatsXとは格の違いを見せつけてくれるな。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 10:00
この4月で退職した諸先輩達との懇親会に出席して、先ほど帰宅した。オレも残すところ満二年を切ったか…。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 16:24
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/クーベリック&バイエルン放送響 先のワルターに比べると、前時代的"構え"がなく、実にスムースな演奏。 pic.twitter.com/NXPH51DmuT
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 16:27
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/クーベリック&バイエルン放送響 ほんと、クセのない円満な演奏で、良い意味でなんのひっかかりも感じることなく、素直にモーツァルトの音楽が楽しめる。そこから湧き上がる気品のようななものはさすが巨匠のなせる技といったところか。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 16:30
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/クーベリック&バイエルン放送響 あと、私がライブラリ化したのはCD初期のもので、妙な強調感がなくカッティング・レベルも低めなせいか、とても自然な音質なのもいい。リマスタリン… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 16:37
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/セル&クリーブランドO セルは何故か36と38番をレコード残していない、39-41番はこうしてきっちりとステレオ録音しているのにである。 pic.twitter.com/b5Jz8nh8nA
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:11
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/セル&クリーブランドO おそらくなんとなく機会を逃している内に亡くなってしまったというところなのだろうが、この39番のスタイリッシュでキリリとした演奏の出来からして残念なことではある。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:13
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第39番/セル&クリーブランドO この指揮者(というかクリーブランドとのコンビというべきか)の特質はやはり古典派に向いているだろうし、単にザッハリッヒと呼ぶにはあまりに淡麗な味わいはやはりモーツァルト向けだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:16
「今の若い者に未来を託したら、日本はダメになる」式の話って、いつの時代でも年寄り側から出てくるもんなんだろねw。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:20
" 今の20~30代には国を支える力が無い bipblog.com/archives/55266… @iBip "
#NowPlaying : The Moody Blues / Days Of Future Passed - original mix TIDALを探してみたら最近リリースされたオリジナル・ミックスらしきソース(2017Rema… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:31
#NowPlaying : The Moody Blues / Days Of Future Passed - original mix 音の方は今仔細に聴いているところだが。なにしろ「サテンの夜」が7分43秒、従来のそれは7分2… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:32
#NowPlaying : The Moody Blues / Days Of Future Passed - original mix 本作はマスターのダメージにより、1972年のリミックス版が制作され、以降はこれがオリジナルと… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:42
#NowPlaying : The Moody Blues / Days Of Future Passed - original mix 実際聴いてみると、昨日も書いたとおり、劇的に違う場面がある訳でもないが、「永遠の午後」には現… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:47
#NowPlaying : The Moody Blues / Days Of Future Passed - original mix ちなみマスターコピーとはいえ、ヨーロッパでのレコード制作用マスター(しかも未使用とのこと)ら… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月12日 - 21:52