昨夕からの雨は止んだものの、夜半から強風は依然としてピューピュー、ゴーゴーとうるさくて、なにげに不快。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:41
#NowPlaying : Chicago Transit Authority 1969年発表のデビュー作。収録は同じ年の1月らしいから、ちょうどビートルズの「ゲット・バック」セッションと同じ時期ということになる。 pic.twitter.com/kz7K3a10WG
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:44
#NowPlaying : Chicago Transit Authority そう考えると、冒頭に収録された「Introduction」など、リズムもサウンドも実に変化に飛んだ斬新さがあり(P.セテラのベースがスゴい!)、いかにモダンだったかよくわかろうものだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:47
#NowPlaying : Chicago Transit Authority 先日観たシカゴのドキュメンタリーって、こうしたいろいろな意味で−ブラス隊も含め−ごった煮となったサウンドが一体どこからやって来たのかが、ほとんど触れられていないのが残念だった。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:49
#NowPlaying : Chicago Transit Authority ともあれ、シカゴといった「III」と総集編たる「カーネギーホール・ライブ」が初期の作品群(四部作といってもいいかもしれない)ということになり、そのいずれもが傑作というしかないが(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:52
#NowPlaying : Chicago Transit Authority やはり音楽の天衣無縫さ、向こう見ずな気迫、そしてなにより名曲の多さといった点で、本作が頭一つ他を抜きん出ているのではないか。一枚目の「Poem 58」… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:55
これ自体なんぼのもんだとしても、そういう姿勢を上が見せることは大切だ。どんどんやればいい。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 09:57
" 「仕事簡素化」外遊冊子廃止、河野流改革次々と : 読売新聞
yomiuri.co.jp/politics/20180… "
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲全集/テイト&イギリス室内管 私のライブラリには320kbpsでこの全集(12CD)をリッピングしていたので、TIDALにもなさそうなので、昨晩ALCで再ライブラリ化。 pic.twitter.com/3gZKwfRARn
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 10:23
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/テイト&イギリス室内管 で、このところやけに気持ち良く聴けている「リンツ」を再生中なのだが、先日も書いたとおり、柔和でゆったりとしたソフトな感触のモーツァルトだ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 10:32
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/テイト&イギリス室内管 第一楽章など、さっきまでベームの切り込むような演奏を聴いていただけに、なおさら、ふわっとした感触を強く感じるのかもしれない。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 10:35
ここの社説の"外し度"を歴史的に考えれば、朝日がこう書いている以上、正解は「改憲は進めるべき」なんだろうねw。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 10:45
"(社説)安倍政権と憲法 改憲を語る資格あるのか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… "
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ワルター&コロンビアSO 先日は「音がやけにクリア」と書いたけど、テイトの後に聴くと、クリアというよりハイ上がりだな。 pic.twitter.com/7iieQPx1Zl
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 11:10
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ワルター&コロンビアSO 弦などちょっとキンキンして、刺激的に聴こえしまう。昔LPで聴いていた時もこんなだったろうか?。オーマンディのようにリマスターですっかり大人しい音になってしまう場合もあるし(続く)
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 11:12
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ワルター&コロンビアSO エンジニアのさじ加減で音の方はかなり違ってくる…ということを改めて感じる次第。ちなみに演奏の方は、先日も書いたとおり昔からお馴染みなので、実にしっくりと来るのだが…。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 11:14
カンケーないけど、反核的主張なんかも、相手が中国や北朝鮮となると、何故か音無しの構えになってる人多いもんなぁw。" なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? - 山本 一郎 blogos.com/outline/294572/ "
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 11:19
先ほど、適当に作った塩焼きそば。まずまずの仕上がりで、おいしく食べれた。 pic.twitter.com/OFbXIBxK6B
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 14:12
久々に"インターネッツ"って言葉みたわ。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 14:23
" 小田嶋隆「田舎者の娯楽であるリンチが広く共有されているインターネットは巨大な田舎だ!(意訳)」 - Togetter togetter.com/li/1223012 @togetter_jp "
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ベーム&VPO ベームがモノラル〜ステレオ初期にDGに残したモーツァルトとR.シュトラウスを集めたボックスから。 pic.twitter.com/tHY9mzuIvA
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:25
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ベーム&VPO この曲は1954年の録音で、全集でのそれに先立つこと12年ほどの以前の演奏になるが、男性的な剛毅な演奏という基本路線は共通するが、こちらはよりザッハリッヒで直線的な趣が強い。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:31
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ベーム&VPO 先日聴いたラインスドルフもゴリゴリとした即物的な演奏だったが、けっこうそれに匹敵にするものがあるように思う(直接音主体録音バランスというファクターも無視できないが)。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:33
#NowPlaying : モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」/ベーム&VPO ともあれ、こうした演奏を聴くと、1950年代中盤頃の即物主義的な演奏解釈というのはトスカニーニ、セル、ライナー、ドラティといった指揮者たちだけでは… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:38
【日記@あすけん 05/02】今夜は定番のポークソテー。120gくらいの肉を焼いた訳だけど、この倍は食いたいよなw。さて、明日からはGW後半だ…。 asken.jp/my_diary/view/… @askenjp
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:44
【日記@あすけん 05/03】昼は塩焼きそばだったが、夜はこのところすっかりお気に入りになった水菜とベーコンの炒め物。昼間、大量の水菜を購入してきたので、後、何回かなることになりそうw。 asken.jp/my_diary/view/… @askenjp
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 21:47
先ほどアップデートしたが、そっか英語のドキュメントではよくわからなかったけど、Roonの内部でMQAデコード可能になったということだったのね。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:14
" 音楽再生ソフト「Roon」バージョン1.5提供開始。MQAデコードが可能に、LIN… twitter.com/i/web/status/9…
【統合ネットワーク音楽再生環境】「Roon v1.5」TIDALのハイレゾ・ソースも今まではプロセスを参照するまで良くわからなかったが、今回はversion表示ウィンドが別に開いて一目瞭然となった。これはいいネ!。 pic.twitter.com/Hpa8ii4mSS
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:20
【統合ネットワーク音楽再生環境】「Roon v1.5」ただ、MQAの24/192ソースを再生しても、MQA Coreデコーダが96もしくは88kHzになってしまうようで、192khzで素直にDACに流れていかないのはちと残念だが。 pic.twitter.com/sxCxmp80TN
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:27
ありがとうございます。やはり、安物でもこういう中華皿が一枚あると、こんな焼きそばでも盛った時に雰囲気でますよねw。 twitter.com/takamotoko/sta…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:29
#NowPlaying : Ella Fitzgerald / Like Someone In Love こちらはF.デヴォル編曲のオケを従え、S.ゲッツをゲストに迎えたゴージャスなアルバムだが(1957年作)、これをTIDALの… twitter.com/i/web/status/9…
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:34
#NowPlaying : Ella Fitzgerald / Like Someone In Love 彼女のスタジオ・アルバムでは、有名なソングブック・シリーズの影に隠れて、地味な存在のアルバムだが、N.リドルばりのFDのアレンジも良くじっくり楽しめる仕上がりだ。愛聴盤。
— Blogout (@blogout_tw) 2018年5月3日 - 22:37