今日は市民ネットワーク千葉県の県議・市議による定例会議。
主に、直近の議会で話題になったことや自分が質問したこと、地域の課題などについての情報交換を行っています。
(ちなみに、市民ネットワーク千葉県では県議2名、市議は14名が所属しています)
今回は、先日新宿でも学んできた介護保険制度などが話題に上りました。
それから、こんな漫画本がおすすめ図書として紹介されました。

「健康で文化的な最低限度の生活」(柏木ハルコ)
憲法の条文からそのまま引用したタイトルにまずビックリ。
生活保護にかかわる仕事(ケースワーカー)に配属された新採の公務員の奮闘劇らしいのですが、これがかなりリアルだと実際のケースワーカーさんの間で評判なのだそうです。
発売されたのは2年前とのことですが、私は全く知りませんでした。
さっそく手に入れて読んでみよう!(漫画だけど、これは政務活動費で落とせるのかな?(笑))
主に、直近の議会で話題になったことや自分が質問したこと、地域の課題などについての情報交換を行っています。
(ちなみに、市民ネットワーク千葉県では県議2名、市議は14名が所属しています)
今回は、先日新宿でも学んできた介護保険制度などが話題に上りました。
それから、こんな漫画本がおすすめ図書として紹介されました。

「健康で文化的な最低限度の生活」(柏木ハルコ)
憲法の条文からそのまま引用したタイトルにまずビックリ。
生活保護にかかわる仕事(ケースワーカー)に配属された新採の公務員の奮闘劇らしいのですが、これがかなりリアルだと実際のケースワーカーさんの間で評判なのだそうです。
発売されたのは2年前とのことですが、私は全く知りませんでした。
さっそく手に入れて読んでみよう!(漫画だけど、これは政務活動費で落とせるのかな?(笑))