今日は、防災関連でいくつかお知らせします(^.^)
市はこのほど、(株)タカサさん・(一社)日本福祉用具供給協会と、災害時に一般医薬品や衛生用品、介護用品などを供給していただけるよう応援協定を結びました。
(株)レンタルのニッケン千葉営業所さんからは、仮設トイレや発電機等の資機材も。
このような民間事業者のご協力は本当にありがたいですね。
それから、
やっと、やっと、市原特別支援学校が「福祉避難所」として主に同校の児童生徒やその家族等の避難に活用できるようになりました!
これは私もずっと議会でも訴え、働きかけてきたことです。
昨年の夏に、市原特別支援学校が福祉避難所に指定された場合を想定して、全国でも珍しい宿泊避難訓練をしたことは、記憶に新しいところです。
「体育館に泊まってみよう!」
あともう少しのところでなかなか話がまとまらずヤキモキしていたのですが、ようやく決まってホッとしました。
そしてう一つは、災害時などに放送される防災行政無線についてです。
これ、窓を閉め切っていたり風が強い時など、何を言っているのかわからない場合が多いですよね。
そんな時や聞き逃した場合への対応として、フリーダイヤルで放送内容を確認できるテレホンサービス(0120-899-890)を、3月25日から開始します。
これはとても便利な仕組みだと思います。
皆さんもイザというときのために覚えておいてくださいね。
市はこのほど、(株)タカサさん・(一社)日本福祉用具供給協会と、災害時に一般医薬品や衛生用品、介護用品などを供給していただけるよう応援協定を結びました。
(株)レンタルのニッケン千葉営業所さんからは、仮設トイレや発電機等の資機材も。
このような民間事業者のご協力は本当にありがたいですね。
それから、
やっと、やっと、市原特別支援学校が「福祉避難所」として主に同校の児童生徒やその家族等の避難に活用できるようになりました!
これは私もずっと議会でも訴え、働きかけてきたことです。
昨年の夏に、市原特別支援学校が福祉避難所に指定された場合を想定して、全国でも珍しい宿泊避難訓練をしたことは、記憶に新しいところです。
「体育館に泊まってみよう!」
あともう少しのところでなかなか話がまとまらずヤキモキしていたのですが、ようやく決まってホッとしました。
そしてう一つは、災害時などに放送される防災行政無線についてです。
これ、窓を閉め切っていたり風が強い時など、何を言っているのかわからない場合が多いですよね。
そんな時や聞き逃した場合への対応として、フリーダイヤルで放送内容を確認できるテレホンサービス(0120-899-890)を、3月25日から開始します。
これはとても便利な仕組みだと思います。
皆さんもイザというときのために覚えておいてくださいね。