魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

魚沼市で全国山菜サミット

2016-06-15 | ’16 魚沼市のニュース
講演やパネルディスカッション



第11回「全国山菜サミットin魚沼」が6月4日、魚沼市大白川の浅草山荘で開催された。
 全国山菜サミットは、全国各地域で山菜振興に取り組んでいる関係者の情報交換、技術交流を目的に毎年開催されており、今回の主催は山菜文化産業協会と魚沼市。魚沼市での開催は平成18年に続いて2回目となった。
 鬼面獅子山太鼓の演奏に続いて行われた開会式では魚沼市の大平悦子市長が「魚沼市は面積の84%が森林で豪雪地という環境にあり、山菜をはじめとする山の魅力があります。今日は山菜について勉強するとともに山菜を堪能していただきたい」と参加者を歓迎した。
 サミットでは、新潟県森林研究所の松本則行氏が「新潟の山菜と毒草事情」と題して講演、スイセンとニラ、バイケイソウ類とウルイ、イヌサフランとギョウジャニンニクなどを間違えて食べてしまった事例などを紹介するとともに、食べられる山菜であるが新潟であまり食べられていない山菜も紹介、「知らない山菜は食べない、あげない」と呼びかけた。
 この後は魚沼市森林組合の平井正尚組合長をコーディネーターにパネルディスカッションが行われ、入広瀬民宿旅館組合の浅井藤夫組合長からは「フキノトウは硬めに茹でて冷凍するが、茹でが足りないと黒くなるので注意している。ワラビは干すとゼンマイよりも美味しい」など山菜の保存の工夫などが紹介され、入広瀬商工会の目黒大成さんは山菜を使用した宿泊・飲食店向け新メニュー「山菜サンド」の取り組みを紹介、「始めたからには継続が大事なので、細くとも長く続け、多くの皆さんから入広瀬に来ていただきたい」と話した。
 なお、サミットでは山菜サンドの試食や交流会も行われ、翌日は大原山菜園も視察した。








<新版>おいしく食べる山菜・野草 (採り方・食べ方・効能がわかる)
クリエーター情報なし
世界文化社

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。