魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

接客のレベルアップを

2007-01-29 | お知らせ

スキルアップ講座 2/6・2/19

コミニュケーション、接客のレベルアップを目指す「表情

表現スキルアップ講座」(主催=魚沼市・魚沼市観光協

会)が2/6・19の2回コースで開催される。同観光協会

では、ホスピタリティ向上のための研修会、裏付けのあ

る知識の習得と内面からのスキルアップのための講座

を開催してきており、今回は知識を得ることでお客との

コミニュケーション、接客レベルアップを目指す。6日の

第1回は「三条市エアロビクススペース・ガレージ1」主宰

の水科江利子さんを講師に迎え小出郷文化会館小ホー

ルで開かれる。内容は「自分の見せ方自己表現とコミニ

ュケーション」。19日の第2回は「新潟市フェイスストレッ

チング」講師の山田峰子さんを講師に魚沼市地域振興セ

ンターで開催。内容は「フェイスストレッチングで表情豊か

にコミニュケーション」。時間はいずれも10:30~16:30

受講料は魚沼市観光協会会員は無料。一般は一回2000

円。申し込み・問い合わせは魚沼市観光協会へ。


小出病院の機能を考える

2007-01-29 | ニュース

ワーキングチームが初会合

魚沼基幹病院設置後の小出病院の診療機能などに

ついて検討する「小出病院ワーキングチーム」の第1

回会議が1/23魚沼市役所小出庁舎で開かれた。

基幹病院建設と魚沼地域の医療再編については、昨

年10/17に開かれた県、魚沼市、南魚沼市、地元

医師会による初の意見交換会で、基幹病院、小出病院

六日町病院それぞれの診療機能などについて3つのワ

ーキングチームを設けて意見交換を進め、今年2月に

第2回目の全体の意見交換会を開いて意見を集約。本

年度中に3病院の診療機能を決定し、来年度には基幹

病院の基本設計に入りたいという県の方針が示されてい

る。小出病院の診療機能について意見交換を行うワー

キングチームは地元医師会と市、県から12人が出席し

た。この日の会議では地元医師会の庭山氏を座長に選

出。経過報告に続いて会議の進め方について協議。市

からは医師と市職員の意見交換会でまとめた市民医療

保険基本構想の素案が示された。この会議は全体意見

交換会までに2回開かれる予定であるが、全体会の開催

時期にとらわれないで地域医療再編について検討してい

くことになっている。