
いつもありがとうございます。
4月23日、今年最終の田植が終わりました。
早く植えた早生稲は、1ヶ月を過ぎて、分けつを始めましたが、
あとの補植は全くできず、水回りだけを毎日行なっています。
野菜は1番先にキューリを、
次にトマト・南瓜・しょうが・サツマイモ等を少しずつ植えつけましたが、
まだ、ナス・ピーマン・里芋・モロヘイヤ等がたくさん残っています。
玉ネギの収穫は、早生と中生は終わりましたが、晩生は残っています。
全体的にすべての作付けを減らそうとしていますが、
作業速度が遅くなり、思う様に仕事がはかどらず、
気ばかりがあせる時もありますが、
まあこんなものかとあきらめれば、気はかなり楽になります。
30年位前かもしれませんが、流行した歌で
「夢をあきらめないで」という歌が歌われていましたが、
曲は忘れましたが、題目だけは覚えていますので、
困った時等に題目だけでもとなえたら、
元気がわいてくる様な気がします。
少し暇な時間が出来たら、たまには畑や田んぼをのぞきにきて下さい。
※ この記事は、NPO法人土といのち『お便り・お知らせ』2016年6月号より転載しました。