
春らしく、昼間の気温がぐんぐん上がる日が増え、
今日(3月30日)梅の花がほぼ満開となりました。
桜はまだなので入学式ぐらいに
「ぼっちり」かもしれませんね。
梅、七分咲き (3月27日)

梅の蕾が少し膨らみました (3月8日)

梅の蕾、もうすぐ開花でしょうか (3月17日)

梅がやっと咲きはじめました (3月20日)

いつものように、もぅちゃん(山羊です)
を連れて畑で作業していると、
何やら落ち着きのない様子。
近寄ってみると息が荒い。
鼻の穴を広げてふぅふぅ、口を開けてはぁはぁ。
山羊は暑いのが苦手なんです。
急いで日陰のあるところに連れていき、
川に降りて水を汲んでやりました。
青草を食べているときは水はほとんど飲まないんですが
(個体差はあります)今日は飲んでいました。
急に気温が上がったからでしょうね。
早めに気が付いてよかった。
この時期、冬越しで畑においている野菜も
トウ立ちをはじめます。
種採りをするものはそのまま畑に置き、
そうでないものはつぼみのうちにいただきます。
白菜の花 (3月27日)

湯がいても固い部分は除き
(山羊、もしくは鶏小屋へ)2~3㎝ぐらいに切り
(粒マスタード+醤油)をのせていただきました。

粒マスタードがたくさんできたので、
いろいろと、試しています。
粒マスタード:醤油を1:1で合わせたもの、
いろいろ使えて便利です。
おだしで少し割ってもいいかもしれません。
管理人記
この記事は
谷川農園 めいちゃんとみちくさ 3月30日(こちら)より転載しました。
谷川農園 めいちゃんとみちくさ 3月30日(こちら)より転載しました。