goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

創作料理のお店

2007-11-14 | Weblog
今日は久しぶりにすがすがしい秋晴れでした☆
車をタイヤ屋に持って行き、やっぱり小さな穴が開いていたようで修理してもらいました。その間にお店の近所をブラブラと散歩していました。今日はそれほど寒くもなかったので、気持ちがいい

夕方はベビーシッターでお預かりした子とも少しお散歩をし、久しぶりに気持ちよく歩いたように思います


夜は友達を誘って、Down town kitchenerにある『にこにこ寿司』に行ってきました
カリフォルニアロールの創作メニューが多いお店で、私達のお気に入りの1店です
日本のお寿司とは少し違うけれど、これはこれでおいしいです☆
今日はよく動いたので眠たい
それではおやすみなさい



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事に至る前に

2007-11-13 | Weblog
今日は一日中 霧雨が降っていました
普段Paulよりも私の方が車を運転する機会が多いのですが、根拠はないんだけど、何となく事故に合いそうな そんな事を時々感じる事がありました
もしも雪道だったら危なかったかな~というような感覚。
安全運転で走っているんですけどね
その度に気をつけないとな~と思って運転していました
しかも2週間前にオイルチェンジでタイヤもみてもらっていたので、問題ないだろうと思っていました
直接関係があるかはわかりませんが、ガソリンの減りもいつもより早くて。。気温が下がった事で暖房を使ったりそういう理由かもしれないけど
今日、タイヤの空気が抜けかけているのを発見!!

買い物に行った時の事、何となくタイヤに目が行き、あれれ???パンクまではいかないけど、他の3つと比べて空気圧が下がっているのが明らかでした
Paulにチェックしてもらうと、やっぱり抜けていて、空気を入れてもらいました

夜出かけた時は入れたばかりで快調な走り
でも帰りは何となく感覚が戻っていて、タイヤをまた確認しようとしたら『シューシューシュー』空気が漏れてる音がする
あ~もう夜中に近いのにい でも明日乗れないと困るので、Paulに空気圧の測り方と、空気の入れ方を教わりました
スペアに交換してもよかったけど、取り合えず空気を入れれば何とかなりそうだったので
明日アポイントを取って、早めにタイヤ修理に持って行かないとです。

今思えば、昨日バッファローまで長距離ドライブする予定だったけど、品切れのお陰で遠出をしなくてよかったかもしれません

そして数日前、日本の家族と電話をした時に、弟達が使っている車がパンクしたと聞き、その時は『パンクするような危ない道走ってたんじゃないの~』なんて言っていましたが、これも『あなたの車もチェックしなさい!!』って事だったのかなあ。。。

大きなトラブルになる前に気がつけて本当によかったです


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bad shopping day

2007-11-12 | Weblog

今日11月11日は『Remenbrance Day』


☆Remenbrance Day について気になる方はここから昨年のブログへジャンプ☆

Paulより少し早起きしていた私は、TVでスティーブン ハーパー(カナダの首相)のスピーチを聞いて、録画しておいたドラマを見て、11:00にPaulと一緒にオタワの中継を見ていました

午後は買い物に出かける事にしたのですが
以前から掃除機を買い換えたくて、コードレスもいいな コンパクトでパワフルなのがいいな と日本で買って友達に持ってきてもらう計画もあったのですが、基本的には海外対応でないものらしく、故障した時やもし使えなかったら困るなと思って、こっちで買うことにしたんですね。 先日友達の家で使わせてもらった『ダイソン』のが気に入って、ちょっと高いけど、買っちゃおう!!とPaulにどこがお買い得かネットで探してもらっていました
そして見つけたのが、USAのバッファローにある家電ショップ
ナイアガラの近くなのでそんなに遠くないし、今カナダドルが強いので、ガソリン代を考えてもお買い得☆ しかも昨日通常よりもお買い得価格になっていることがわかり、これは行かねば!!とお店に電話してみました
そうしたら『先ほど売り切れました』って~
他のお店にも電話をすると、そこにもなく、あった所はちょっと場所が遠くて片道3時間コース。。。。掃除機のために往復6時間はちょっとバカバカしい
次回の入荷を待つことにしました。きっと私達と同じように考えているカナディアンが他にもいるんだわ!!

気を取り直して、じゃあ泳ぎにでも行こう!!とプールに電話してみたら
『本日はレーンスイムはご利用になれません』って

今日はおとなしくしてろ!!という事なのかもしれない
なので今日は地元で買い物することにしました
先週トイザラスでおもちゃを収納するラックを購入したのですが、傷がついていたんですね。。。1箇所くらいならまーいいかと思ったのですが、けっこう何箇所もあって、箱にもぶつけた跡があったので、これは交換でしょ
とお店に持って行きました

店内はクリスマスショッピングを始めた人がいるのか、結構沢山の人でにぎわっていました。 返品コーナーも忙しそうではありましたが、スタッフから、別のを持ってきますと言われて5分が経ち、10分が経ち、15分が経ち・・・気の短い私はこの辺りからイライラモード 混んでいるとは言え、一体どれくらい待たされるのだ しかも店員さん知らん顔だし
そして20分経過、25分経過、さすがのPaulも『交換やめて返品にしちゃおうよ』と言い始めました。そして30分経過・・・来ない
最初に対応してくれた店員さんも、さすがに気がつき、もう一度別のを持ってくるように連絡を入れてくれました。でも待たせている事に謝罪なし
そして40分経過すると、やっと店員が別の品を持ってきました。ところがその箱は見るからに『落としたかぶつけただろ!!』という感じで、つぶれているし、箱に穴が開いているではありませんか!!
40分も待たせておいて、いかにも傷がついていそうな物を持ってくるとは!!!
さすがのPaulも怒りましたよ 冷え性の私も体が熱くなりました
そしてさらに待つ事5分 使い勝手が良さそうだなと思って買ったのですが、返品して他で探そう!!と再び店員と話をしていたら、別の店員が今度は綺麗な箱のを持ってきました。また来るのも嫌なので、その場で開けてもらって確認
最初からコレ持って来いよ!!日曜午後の1時間返せ~!!って感じです


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とくだもの

2007-11-11 | Weblog
時々
カナダでも日本で食べていた食材が意外と手に入ります
『しいたけ』とか『えのき』とか『豆腐』とか名前もそのまま売られているものもあるし、名前は英語名だったり、多分中国名?というものもあるし、売られている場所でも名前が異なっている事もあります
『大根』も『ダイコン』で売っている時もあるし、『ホワイトラディッシュ』の時もあるし、覚えていないけれど、別の名前も見かけました

ちょっとおもしろかったのが、先日『白菜』を買った時、お店の人から『これ、なっぱ?』と野菜名を聞かれたんです
私は『えー名前見なかったし、なっぱって聞こえたけど聞き間違い??』と思って、『すみません、英語名はわかりません』と答えたら、他の人に確認し『なっぱ』で売られている事がわかりました

『菜っ葉』なんだ~ 間違ってないけど。。。葉ものはみんな菜っ葉だよな~と密かに心の中で大爆笑
他のお店では別名で売られていたような気がするけど。。。でも『はくさい』という名ではなかった。


これはリンゴ『ふじ』です☆ 私が住んでいる地域はリンゴの産地でもあって、沢山の種類のリンゴが売られています。いつもいくマーケットで毎週その日の気分で買っています
わりと大きめのを選んでみました。これ、全部で$3.5 日本で買ったら倍の値段しそうだな~
お店の人に、リンゴに濃い黄色の部分があるけれど、気にしない?と言われました『蜜』それがいいんじゃん!!と言うと、『僕もそう思うけど、結構それが何だかわからなくて気にする人がいるんだよね』って。へえ~っと思いました


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか料理

2007-11-10 | Weblog
時々
ぱっとしないお天気な1日。
お友達の家でランチをご馳走になりました

『鍋♪』やっぱり冬はこれですよね~☆ 鍋好きなPaulには別ランチを作っておき、私は鍋をおいしくいただきました
『豆乳鍋』いつも自分で作るとキムチや味噌味ばかりですが、たまには豆乳もいいなあ~いいレシピに出会えました

夕飯はチキンをオーブンで焼き、久しぶりにアボカドグリルを作ってみました

TVで見た簡単レシピ♪ アボカドの種穴にしょうゆ&マヨネーズを混ぜた物を入れ、上にパン粉をかけるだけ
オーブントースターで、アルミホイルをかぶせて6分+ホイルをとってパン粉に焼き目がつくまで(約3分) 
両方とも出来立てがおいしいんですがね~いただきまーす
と手をつけようとした時・・・
『ジージージージージー』 アパートのファイヤーアラームが鳴りました 
この時間帯99%どこかの部屋で料理中に煙を出したに違いない!!!!
どこのどいつだ~
仕方がなく寒い外へ避難訓練。
せっかくの温かい料理がすっかり冷めてしまいましたよお
火の用心ですね。私も。


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットラックランチ

2007-11-09 | Weblog
時々
積もるほどではないけれど、朝からチラチラと雪が降っていました
今日はランチに先日受けた『ホームデイケア講習』の終了式&ポットラックランチ♪に行ってきました

『ホームデイケア』『ファーストエイド』『WHMIS』『食品安全』についての終了証をもらいました


その後はポットラックランチ♪
写真左手前の春巻きのようなもの。メキシコの近くから来た人が作った『タコス』
野菜とチリソースでいただくのですが、おいしかったな~

私はパンと鳥のから揚げを持っていきました
場所が学校の近くなので、朝作ろうと思ったけど、やっぱりそんな時間はなく、学校へ行き今日は前半が終わったら一度家に帰ってきて ひらすら『から揚げ作り』 仕込みから全部を揚げ終わるまでに1時間半くらいかかってしまいました 朝作っていたたら時間がなくて学校も行けなかったなあ、きっと。

久しぶりの再会☆みんな元気そうでした
何人か連絡先を交換したので、時々連絡が取れたらいいなと思います☆


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得なチケット

2007-11-08 | Weblog
時々チラチラ
最近私の周りは日本に行く予定の人が多いです
里帰りの人、ビザが切れるので帰る人、観光に出かける人 
日本語クラスにも日本に観光予定の人がいて、宿泊先を取ったりと忙しくも楽しそうです
JRは外国人旅行客用に新幹線の『のぞみ』以外は全国乗り放題という素敵なチケットを発行してくれて、2週間、3週間、4週間など期間に応じて値段が変わるのですが、2週間だと、東京ー大阪間を新幹線で往復してちょっと観光したらもとがとれてしまうお値段です
そしてこのチケット、基本的には外国籍の人が対象ですが、外国人との結婚証明書を見せると、日本人でも使えるそうなんです
だから帰省と同時に旅行計画があるときは私も活用できちゃう嬉しいチケット☆
ついつい強行突破なスケジュールを立ててしまう私にはかなり活躍してくれそうなチケットでもあります
前回帰国した時は発行前に私だけ先に帰国してしまったので使えなかったけど、今度帰国する時は私も使いたいな~


『人形焼』ではありません 食パンを焼いたついでに、メープル型のぶどうパンを焼いてみました☆
焼き色を少しつけようと思って最後に数分オーブンに入れながら皿洗いをしていたら ちょっと焼きすぎてしまいました 焼く前に卵塗ったら艶が出てもっとおいしそうかしら?


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪と虹

2007-11-07 | Weblog
時々時々時々
ついに降りました

私が住んでいる地域でも初雪です
毎年ハロウィン前に一度初雪が降るようで、昨年も10月10日過ぎに1度降りました。これも温暖化の影響なのかな


☆昨年の初雪はここをクリックしてね☆


雪は積もる程は降りませんでしたが、風が冷たい
家の中から見ている分には 『わ~きれい☆』という感じですが、外で北風に当たると『寒っ!!』 でもまだ東京の冬くらいの気温
いよいよやってきますね、冬が・・・

昨年と同様、降ったりやんだりの繰り返しでしたが、夕方晴れ間が差した時に

綺麗な『虹』が見れました~ この写真の上は青空でした☆


写真だと遠いですが、窓からだとすごくよく見れて、虹の根元にある森が虹色になっていてとてもきれいでした
ラッキー☆


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくってみたけど

2007-11-06 | Weblog
時々時々
ハロウィンが終わり、お店はクリスマスモードになってきました☆
今日は出かける度に雨に合っていたように思います
アパートの駐車場が地下なのと、ベランダがない事もあって、傘を持たずに外出してしまうんですよね~ 夕方でかけた時は、雨風が強くて参りました

今日はピザを生地から作ってみたのですが、レシピではパリッといくはずが、あまりパリパリにならず 薄い生地のわりに具が多すぎたかもしれません
ケチャップと、バーベキューソースと、サルサを混ぜたソースに、野菜と、シーフードとオリーブ、チーズをたっぷり乗せて
味はおいしくてPaulにも好評
しかしながら見た目は。。 でもおいしかったみたいでPaulも『また作ってね』って
研究せねばです!! 



今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2007-11-05 | Weblog
時々

今日から冬時間になりました 日本との時差は14時間。
朝ちょっと遅く起きると日本は夜中になってしまうので、連絡がとりずらくなってしまいます
昨晩は時間が変わる瞬間を見たくて起きていたのですが、1時になったら12時に戻るのかと思いきや、2時になったら1時になるんですね~ 眠かった~
パソコンや、携帯、ケーブルボックスなどは自動的に変わるけど、いくつかは自分で直さないといけません。どこだか忘れたけど、夏時間なのに冬時間のままだったところがあったんですよね~病院だったかなあ。きっとあまり使わない時計だったんでしょうね

今日はSteveの荷物がなくなったので、部屋の模様替えをしました☆
片付けていたら、まだ彼の物が色々と出てきて夕方届けに行ったけど、ゲスト用ベットもゲストルームに移し、寝室が少し広くなりました


夕方は実家に遊びに行き、ペッパーとお散歩
彼女はカナディアンですね~寒いのが好きなのか、おばあちゃんだけど元気
私はだいぶ厚着になってきました


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいお茶スポット

2007-11-04 | Weblog
今日も秋晴れのいいお天気でした

メープルじゅうたん


焼き芋ができそうな落ち葉の山


昨日抜いた歯の痛みもなく、腫れも思ったよりひどくなくて、今日は普通にご飯を食べることができました
2種類の薬を処方されたのですが、痛みもたいしたことなかったので、気持ち悪くなった方を飲むのやめたら今日は元気

土曜日は毎週マーケットに行くついでに買い物をする事が最近の定番となっています
今日は午後、友達のJohnも誘って、前から一度Paulを連れて行きたかった『nougat』にお茶しに行きました


ポーリッシュのお店らしく、ヨーロッパのお菓子や食材も少し扱っています
ここのケーキとお茶はおいしい

歯抜くの右側だけにしてよかった~


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら親不知歯

2007-11-03 | Weblog

今日は親不知歯を抜いてきました
3本残っていて、問題があるのはそのうちの1本。カナダは全身麻酔が一般的らしいけど、部分麻酔も可能という情報を得たのと、何本抜くかは口腔外科の先生と相談して決めるということで、運転も必要だったし、私が説明を勘違いしないようにと、Paulが午前中2時間お休みをとって一緒についてきてくれました

Paulは昔親不知歯を全部抜いた時、全身麻酔だったそうです。寝て起きたら終わってるよ と聞き、そっちにしようかなとも思ったのですが、その場合また改めてアポイントを取る必要があるとか
この親不知歯の件で最初に歯医者に予約の電話を入れたのは確か8月頃。
これ以上待つのも嫌だったし、Paulにまた仕事を休んでもらうのも嫌だったので、部分麻酔にて2本抜きました

いい大人ですが、私は注射と歯医者が大嫌いです
幼稚園の頃、永久歯が生えてきてもなかなか乳歯が抜けなくて、抜いた事がありました。これが尋常じゃなく痛かった そしてゴキゴキする音が聞こえて 本当に怖くて嫌な思い出だったんですよね
一生歯は抜くまい!!と心に誓ったのに、1年半前1本親不知歯を抜きました。
この時は日本で通っていた歯医者さんで抜いてもらったのですが、上手な先生で、まだかな・・まだかな・・とドキドキしていたら終わっていて
日本でも色々な歯医者さんがいると思いますが、カナダでもジェントルな歯医者さんであって欲しい

でも現実は違いました
下の歯を抜いたのは初めてだったので、私が日本で通っていた歯医者さんも同じような感じになったのかもしれないけれど、力がすごい
『もっとジェントルに扱って~!!!』と叫びたいのに口を強制的に開けられているので、声が出ない 途中前歯の辺りで唇が切れそうになり、手を使って思わずどかしちゃいました。こんな意味では意識があってよかったかも
ジェントルじゃなかったせいか、せっかく虫歯もなく生えてきた歯なのに、2本も強引に抜くことになり、心の中で思わず『ごめんね私の歯よ~』と謝ってしまいました

終わって早速Paulに報告。Paulが抜いた時はマミーが送り迎えでついてきてくれたそうですが、マミーは気になって息子の様子を見ていたらしく、『ジェントルじゃなかったわ』と同じ事を言っていたらしいです。

まーでも、痛みや腫れは思っていたよりひどくなく、そういう意味では上手な先生だったのかもしれません

それにしても、普段薬を飲まないからでしょうか、痛みよりも吐き気に悩まされています 麻酔も6時間くらい効いていたし、痛み止めも飲んだので、今のところ痛みは無いのですが、とにかく気持ちが悪い。。。


これは薬局でもらった薬。実はこのキャップをあけるのに一苦労
子供がいたずらで開けないように、押しながらまわすとキャップにも書いてあたのですが、最初押さずに回していて、なかなか開かない。。。痛み止めをすぐに飲めと言われていたのでちょっと焦り、でもこんな事でPaulを呼び戻すわけにも行かず 
何事も初めて扱うものは勝手がよくわかりませんな~

あ~気持ち悪い おやすみなさい


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越し

2007-11-02 | Weblog
のち
夜になると寒くなってきましたよお
午前中ESLに行ったのですが、先生が昨日のハロウィンの話をしてくれました。
家は赤い電球をガレージにつけ、蜘蛛の巣を張ったり、こうもりなど怖い系にデコレーションしたそうですが、彼女は何度も玄関を開け閉めするのが嫌なので、ガレージ前にお菓子を入れた籠を置き、自分はお化けのコスチュームを着て、ガレージにかくれていたそうです
お菓子をもらいに来た子供たちは先生の存在に全く気がつかず、籠のお菓子を取ろうとした時、『What's your na~me?』と怖い声で聞いたら、スーパーマンの格好をした子供が固まっちゃって、『ぼっ僕はあなたに名前を教えられません』ってものすごく怖がったらしい そんな様子を楽しんでいたそうです

午後子供を預けに来てくれたお母さんにもどうでしたか?と聞いてみたら、かんおけから出てきたり、魔女など本格的に仮装している大人もいて、怖いところは怖いらしいです☆ 来年子供達と回ってみようかなあ

今日は弟Steveの引越しもありました
うちから車で10分弱、実家から車で1~2分くらいの所にあるアパートに引越し。
ゴルフ仲間の友達と3人暮らしがスタートです☆
3LDKなんですが、広い!!角部屋ということもあり、彼がうちで使っていた部屋の1.5倍くらいの広さがあるんじゃないかな~

建物は私が住んでいるアパートよりも古いそうですが、各部屋にそれぞれクローゼットがあるのに、写真左側は全て収納!!

バルコニーからは夕陽が綺麗にみえそうです☆


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Halloween☆

2007-11-01 | Weblog
時々

今日はハロウィンです☆カナダでは感謝祭、ハロウィンと10月はイベント続き この1ヶ月でのパンプキン消費量はものすごいと思います!!


昔、中央アジアからヨーロッパにかけていた『ケルト人』の人達にとって10月31日は夏の終わり、11月1日は冬の始まりであり、新しい年が始まる記念日でした。そのイブとしてのイベントがハロウィンで、その日は日本のお盆のように死者の霊が家族を尋ねたり、精霊や魔女が出ると信じられていました

そこで新しい年を気持ちよく迎えられるように、魔よけとして、家の外にランタンと、食べ物を置き、外に出るときは仮装して、ランタンを持って出かけたそうです

ヨーロッパから沢山の人達がアメリカ大陸に移住してきて、今ではヨーロッパ、アメリカ大陸では大きなイベントの1つになっているハロウィンです☆

日本の元旦のように、国によっては11月1日が祝日のところもあるようです。
ESLのクラスにも何人かいました。


ランタンで有名な『Jack-o'-lantern』の名前の由来はまた別にあるのですが

ハロウィンの時はパンプキンでこれを作り、玄関先に置いている家が沢山あります

☆昨年の我が家で作ったJack-o'-lanternはここをクリックしてね☆ 今年は結局作らず


夜になると、子供達が仮装をして、『Trick or Treat』と言って近所の家をまわります。
『Trick or Treat』と言われてお菓子をあげないと、いたずらをされてしまうんです!! 時々いたずらなティーン達が、卵を家に投げたりするとか
ひどい話だと、車を傷つけられたりとか、そんな問題もたまに生じるらしい これはやめて欲しいですね


ハロウィンイベントに参加したくない家は、家の電気を全てけして、ベースメントに身を隠し、『我が家は留守です』とするそうですよ

私は日中、友達に誘われて子供の音楽教室と、幼稚園に見学に行ってきました どちらでも子供達が仮装していて、とってもかわいかったです☆


見学に行った幼稚園には仮装パレードを見に行きました小学校も一緒の構内にあるのですが、幼稚園の小さいクラスから小学校のグレード6のクラスまでを順々に仮装行列でクラスを回っていきます

小さい学年はプリンセスや、ヒーロなどの衣装を着ている子が多く、大きい学年になると、パイレーツなどメイクや髪型にも凝った人が多かったように思います


中にはこんなユニークな仮装も。中に入っていたのは女の子でした


教室にも『Jack-o'-lantern』


子供達だけでなく、先生や見に来ていた親御さんの中にも仮装していた人がいました


スクールバスもハロウィンモード ドライバーの方も魔女に仮装していましたよ☆


幼稚園生は40分くらいかけて全クラスをまわり、その列にどんどん上の学年が加わって、最後はみんなで体育館に集合☆
ここでハロウィンの歌を何曲か歌っていました

大人も子供も楽しんだもの勝ち☆なハロウィンです
☆昨年のハロウィンが見てみたい方はここをクリックしてね☆


今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする