

今にも雪がちらついてきそうな。。。
今週は寒さが戻ってきてしまったようです

KitchenerのCity hall前の噴水に氷が張られました

誰でも無料で使えるスケート場です☆
氷が張られる前を見てみたい方は10月31日のブログをご覧ください
☆10月31日のブログはここからジャ~ンプ☆
今日は学校帰りに友達の家に遊びに行きました

学校から家まで てくてく歩いて30分♪
ちょうど通り道で、途中休憩ができて かなり嬉しい

今日も色々話をしましたが、帰りがけお風呂の話になって

カナダに来てず~っとシャワーしか使っていなかったのですが、
ものすご~く湯船につかりたくなり、帰ってから浴槽を磨きあげました

日本から持ってきた入浴剤がやっと使える!!! 大好きな『バブ~桜の香~』を入れての~んびり半身浴しました

湯上りがシャワーだけとは やっぱり違いますね~

洗い場が無いので、一人ずつの利用になってしまうけど これからも湯船に浸かろう!!と思いました

今日はPaul君の日本語格闘話もご紹介☆
最近日本語を勉強し始めた彼、物の数え方に頭を悩ましています

確かに!!私は普通に使ってるけど、何で『個、本、札、膳、匹、羽、頭etc...』物によって単位が変わるんだ~


逆の立場だったら私もうんざりだわ

でも頭をかかえているところが、ちょっとかわいくもあり『これは○○でね~、こっちは○○だよ


そして私がリビングでくつろいでいると、、、『Oh~!!!!Sachiyo~』っと助けを求める声がしてきました

行ってみると、どうして『本』は『1ぽん』『2ほん』『3ぼん』って違うんだ~!!!!!って

でも私もわからないの・・・・・



昨日は 学校の宿題で
『ポストはどこにありますか? タクシー乗り場の近くにあります』
という文章を完成させるのを手伝ったのですが、真剣な顔で
Paul; 『何でこんなおかしな質問をするの?これ日常じゃ使わないよねえ

私; 『でも手紙を出したい時にポストを探す事ってあるよ、これ普通に日常で使う表現だよ』
Paul; 『・・・・

私; 『え!??? 手紙入れる赤いボックスだよ~見たことない?』
Paul; 『あ~!!!!メールボックス!!!! Okay』
Paul達は街灯や電柱の事を『post』と言うそうです

『街灯は何処にありますか?タクシー乗り場の近くにあります』
これじゃ~確かに何でそんな事わざわざ聞くの??って感じですよね
私は大爆笑でした

今日も読んでくれてありがとうございます☆
お帰りに下のボタン ポチッ とよろしくお願いします
