goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

サワークラウト-saur kraut-

2006-10-24 | 食事&レシピ
時々

久々に青空を見ましたが今日は寒かった~

冷たい風がビュービュー吹いていて マフラーをしていなかったので
耳が痛かったし・・・・ちょうど東京の真冬って感じじゃないでしょうか
時々雪がちらついてきそうな空模様でした
今週はまた寒い1週間となりそうです

Paulのおばあちゃんちに『こんにちは』と顔を出しに行ったところ、
ちょうど『サワークラウト』を作っていて、おすそ分けでいただきました

サワークラウトは 日本の納豆と同じように臭いが少し強い食べ物なので、好き嫌いはあるそうですが、
ポーランドや、ドイツから来た人達はこれが大好きです

日本食の『切干大根』の煮物に似た味で、私は好きですね


瓶づめのサワークラウト(キャベツの千切りを酢漬けしたようなものです)を350℃って言ってたかな?
3時間くらいオープンに入れっぱなしです


これがサワークラウトの瓶詰めです

このままだと とても酸味が強いのでおばあちゃんは一度 汁を絞ってから
水を入れてオーブンに入れるそうです
特別な味付けはしないのですが、
豚肉をどかっと乗せておくと
いい風味になるようです


出来上がり前に フライパンに少し油をしいて 何種類かのキノコをグツグツグツグツ
それをオーブンに入れているのに混ぜてできあがり
写真左がマッシュルームで、右が3時間オーブンに入れたサワークラウトです

できたては特においしくて Paulとバクバク食べちゃいました

今日も読んでくれてありがとうございます☆
お帰りに下のボタン ポチッ とよろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする