ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

アジサイの季節

2022-06-16 11:11:50 | 園芸・家庭菜園
世間はアジサイの季節となりました。

 注:アジサイの花は株立ちさせた枝にのみ花が咲きます。
   毎年地面下からも芽が出て育つため、昔母は芙蓉と同じように
   地上部を刈り取っていました・・・

   芙蓉などは、株立ちさせた枝でも地面下の枝から出た芽でも
   どちらでも花が咲きます。
   ~芙蓉も酔芙蓉も、庭放置だと地上部が枯れますが、鉢に植えて温室に
    置けば枝は枯れず、枝に新芽を吹きます。
    枝を枯らさずに3年も置くと株を1本に限定しても直径が2mに届きます。
    肥料の問題で花は少し小さくなります。
    挿し芽等で株を作り株を交代するのが良いようです。
    ~庭植えした日本芙蓉と酔芙蓉は一昨年の冷害で消滅しました。

アジサイは:
55年を越えていた2株は、冷害で消滅しました。
同じく55年越の3株は、冷害で地上部が枯れたため、今年は花咲かずです。
30年越の1株は冷害で枯れました。
同時期の2株は地上部が枯れたため、今年は花無しです。

20年越の山アジサイ数十株は、ほとんどの地上部が枯れており、10株も生き
残っていないようです。
温室の北側の山アジサイ4株は生き残っていて咲くようです。
 ~花を選んで植えたものではないので、少し残念な花です。

鉢でもらったアジサイ1鉢は、温室保存のおかげで、咲くようです。

10年越のフサザキのアジサイも枯れました。
これ、普通の樹木のようです。
地上部が枯れても地下の株が生き残るような芸当はできません。
地面下の株から芽を出すこともありません。
1本植えたら枯れるまでそのままということです。
~挿し芽で増やすことは簡単です。
 結構な大株になるので自宅用には増やさなかったのが失敗。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲国譲りの時期 +1 | トップ | 農産物のコスト1割削減の怪し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸・家庭菜園」カテゴリの最新記事