ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

みずほ銀行口座のこと

2021-12-11 04:58:33 | 日記
今回のドタバタは、みずほ銀行口座の取引を確認しようとして起きたものです。

今は昔、給与振り込みのために第一勧銀茅場町支店に口座を作りました。
支店併合や、銀行合併を経て、今は、みずほ銀行兜町支店になっています。
~2015年に、未記帳合算が1億円を越えていたので、オ~と感動したけど、
 周りの同僚から、それ当たり前だよと軽くいなされた・・・

田舎に引っ込み、取引銀行は、地方銀行に変えました。
~みずほは、栃木県には、宇都宮市に一店だけあります。
 駐車場も小さく、使い続けるには不便過ぎましたから。

みずほに最後まで残っていた取引は、電気代の支払いと
太陽光発電の売電の振り込みでした。

一昨年、ヤフオクを使うために、PayPayへの加入と支払いが必要となり、
PayPayからの操作で、お金を移せるようになりました。
~PayPayの口座設定は、通帳無しになる直前あたりでした。
 メルアドの登録もありましたから、みずほからのメールは届きます。
 記帳しないと通帳無しの口座に移しますよとありましたが、記帳に行く
 のが面倒で放置してました。

~みずほ銀行からは「お客様カード」を貰ったことが無いから、
 「お客様番号」が無い。つまり「みずほダイレクト インターネット
 バンキング」の契約はない。
 別のログインによる「インターネット残高照会サービス」も、
 「ログインパスワード」を設定したこともないから、多分
 初回設定からと、始めてみても、途中で進まなくなるのです。
 通帳の最終残高の数字が引っかかっている模様です。
 口座が通帳無しの口座に移されてしまった?せいかも?

~さて、PayPayへのお金の移動は一瞬です。
 ~PayPay起動に制限がないし、チャージを選んで金額を
  選べば完了。みずほへのログインや認証は一切ないのだが、
  いいのか?
  ~唯一の制限は、スマフォをアクテイベートするのに指紋か、
   4桁の暗証番号だけ。

みずほの口座は、PayPay等を使って、残金1000円未満にして
放置するのが、最もお手軽のようです。

~今年8月に、太陽光発電を一新した際に、ついでと、電気料の引き落とし
 を地元の銀行に移しました。
 売電先も別会社に移したのですが、何か手続きミスされたようです。
 TEPCOを見ると6月を最後に買い取りはゼロになりましたから、
 変更されたようですが、地元銀行への振り込みはありません。
 ~未記帳合算されないように、年に数回は記帳するように頑張っている
  のですが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開放型のビニールハウスは無... | トップ | ニカラグア運河 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事