伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

失策挽回 小さな挑戦

2016年02月12日 | 日記

2月5日     (金)       

2月5日、バスルームで音楽を流させていたiPhoneとペアリングさせていたsony製のワイヤレススピーカーSRS-x1が急におかしくなった。ペアリングが出来ず音か出なくなったのである。

故障か! 何とかならないかとインターネットでこの機種の取扱説明書を呼び出しその記述に従って「リセット」してみたが不具合は解消しない。更に「ヘルプガイド」を呼び出してちょっと面倒な「初期化」というのもやってみたがダメ。これ以上は手の施しようがない。

朝夕2回は使っていたSRS-x1スピーカーが用をなさなくなると私の日課にも支障をきたす。(これを聴きながら風呂場体操をしていたから……)

この機種を購入したのをブログの過去の記事で調べてみたら、2014/9/9「BTスピーカーSRS-X1 購入 浴室で楽しむ」というのが見付かった。なんと買ってからまだ1年半も経っていないのである!

気持の上では随分長いこと利用してきた気がしていたのだが……。それにしても1年半も経たずに故障とは!ちょっと早すぎる。sony製品らしくない!

とはいえ、この程度の価格の機種についてことさら故障を申し立てるのもどうかと考え、思い切って新しい機種を購入することにした。なにしろ毎日つかっていた器械なのだから……。

 

できれば明日にでも使いたいという気持ちもあってちょっと気が早いがAmazonで早々に購入手続きをした。

その日の夕方になって、故障したSRS-X1を「金属ゴミ入れ」に入れようとして手に取ったら、故障を示す青ランプの点滅がいつのまにか点灯に変わっている。これは正常になっているしるし、ならばとiPhoneとペアリングさせたらなんとSRS-X1はちゃんと音を出すではないか。

いつ、どこで機能を回復させたのか皆目見当がつかないが、手当した後は確かに故障は治っていなかったのに。ともかく私が行ったリセットか初期化の手当がどこかで効を奏していたらしい。

そこで、困った。新しいSRS-X1はすでに注文済み。同じ機種が二つあっても使いようはない。

ふと、Amazonに注文を出してしまってはいるが、なんとかキャンセルする方法があるのではないか?

急ぎ、Amazonの関係サイトを探してみた。いろいろある項目の中に関係ありそうな「アカウントサービス」といのが見つかり、これをクリック。その中に「注文履歴」というところがあって、そこから注文品の配達状況を見たところ「配送中」とある。

時既に遅しか? だが、念のため「出品者に連絡する」をクリックしてみたら「お問い合わせ」のメール・フォーマットがあるので、そこに「間違って注文したけれどキャンセルできるか?」と入力してみた。

翌日、出品者からのメールが来た。

「キャンセルご依頼いただいた商品は出荷済みのため佐川急便に配送停止、返送手配をいたします。連絡の行き違いにより万が一、お届けにお伺いした際には【受取拒否】にて対応ください。佐川急便より商品が当社配送センターに戻り次第ご注文のキャンセル処理をさせていただきます。」

なんと立派なものだ。このことからもamazon社に対する信頼が増した。

それにしても、インターネットを通して器械の故障修理の方法を学び、間違ったネットでの注文を無事キャンセルできたという体験は、この齢にしてはよくやった。well done ! 自分で自分を褒めてあげたいといった嬉しい気分。

(昨日、正式に返金の連絡があった。)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「甌穴」巡りのウオーキング | トップ | 蕗のとう »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいですね (kz)
2016-02-12 12:56:25
発送中の商品をキャンセルされるなんて素晴らしいですね。
直った原因は何でしょうかね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事