伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

youtubeから「海上自衛隊の護衛艦」

2015年04月12日 | スマートホンから

4月11日    (土)    

小雨が続く。やむなく一日書斎に閉じこもってパソコンを前に時間を潰す。

パソコンでやる定例の作業の後は、日頃から気になっていたこと、知りたいと思っていたこと、面白そうなニュースなどをWeb記事やYoutubeを通してアトランダムに調べることに費やした。

最近なにかと話題になっている中国のAIIB加盟問題、腐敗摘発、党争の行方とか韓国経済の危機、ウクライナ問題、集団的自衛権を巡る論争などなど。多方面の意見や見方がなかなか面白い。

そんな中で、特に興味深く思ったことの一つに海上自衛艦隊の現状を示す動画があった。

海上自衛隊については、2013/8/19ブログで「海上自衛隊の驚くべき実像」として書いたことがあったが、このYoutubeの動画はその後に新たに配備されたヘリコプター搭載艦をはじめとするたくさんの護衛艦などの外観とそのスペック・戦力をかなり詳細に紹介している。だだし英語で。

これを見ながら、私はなんとなく戦前・戦中に歌わされた「軍艦行進曲」のフレーズを思い出した。

「 守も攻めるも黒金(クロガネ)の 浮かべる城ぞ頼みなる 皇国(ミクニ)の四方(ヨモ)をまもるべし 」

もちろん現在の日本が他国を攻めることなど全く考えられないが、尖閣諸島をはじめ中国の海洋進出の動きなど昨今のきわどい国際情勢の変化に照らしあわせれば、世界第6位という広大な領海・排他的経済水域を持つ日本海域をしっかり守っていくには、こうした軍事力の備えは必要であり、現状を大変心強くおもうようになってきている。

 

 

 

下記のURLをクリックすると我が国の自衛艦のほとんどの姿と装備を見ることができる。 ( だだし、Youtubeの常として最初に下らぬコマーシャルが出るのでこれをスッキプ)

 自衛艦の諸相

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「さくらの里」 夜桜の鑑賞 | トップ | 雨の箱根路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマートホンから」カテゴリの最新記事