連日の祇園祭続きで恐縮です。
祇園祭後祭でまだ紹介できていなかった山を紹介します。
八幡山

前懸や胴懸などが公開されています。




左甚五郎作の鳩

祇園祭の最中は各山鉾などでもヒオウギが飾られています。
祇園祭は疫病が流行した869年に始まり、災厄除去を祈る祇園御霊長会です。
古くよりヒオウギは悪霊を退散したという言い伝えがあり、厄除けの花として飾るようになっています。

役行者山
応仁の乱以前からの山です。

町会所で貴重な飾付けなどが公開されています。






鈴鹿山

橋弁慶山
弁慶と牛若丸の五条大橋での決闘を表しています。


