京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

祇園祭後祭の鉾建て(18日)

2016-07-19 14:42:17 | 2016祇園祭

祇園祭前祭は17日の巡行で終わり、山鉾はその日のうちにほとんど解体されます。
翌日からは早速後祭が始まります。
以前は後祭はなかったのですが、一昨年古式通りにということで49年ぶりに復活しました。
後祭の山鉾は前祭の23基より少ない10基で、新町通りと室町通りに集中しています。
前祭の四条通りの通行止めや道幅を狭める露店がないですが、私は本来の京都の祇園祭らしい風情が楽しめると思っています。

昨日午後山鉾町に行ってきました。
山鉾が建ち並んでいた四条通りは元の景色に戻りました。





月鉾は解体の最終段階でした。





荒縄がほどかれていきます。





あっという間に柱だけです。





もうひとつ残っていた放下鉾も柱だけです。





解体される一方、後祭の鉾建てが始まりました。
後祭巡行の最後を飾る大船鉾です。
この鉾は蛤御門の変(1864)の大火で消失し、以来150年間休み鉾になっていましたが、
平成26年復興された一番新しい鉾です。





船形の躯体に組まれていきます。









木材もまだ新しいです。









昨年巡行の大船鉾





後祭の山鉾建ては18日ー21日
後祭宵山は 21日ー23日
後祭巡行が 24日になります。
また巡行当日は八坂神社石段下で花笠巡行(10ー12)、夕方(17ー)には四条
御旅所を三基の神出発し、八坂神社に戻ります。







観蓮会ー蓮を楽しむ3日間

2016-07-19 05:27:08 | 花めぐり2016

植物園は夏の間(7/16ー8/14)開園時間が7時半に早まりました。
朝顔展(7/29ー8/2)のときはさらに早く7時開園です。
暑い時期の早朝開園はほんとうにありがたいです。
早朝開園の日から3日間、観蓮会(8時)が開催されました。
植物園の方が蓮の解説を行い、碧筒杯、蓮の花折などを体験します。
観蓮以外にいろいろな楽しみ方があるものだと感心します。

集まった参加者




蓮の折花





蓮池の蓮も見頃です。
ここは白い蓮ばかりですが、花数が増えると見ごたえがあります。



















次は四季彩りの丘エリアの蓮です。

金牡丹





火花





火炬





悟空





紅蜻蛉





緑之星





瑰麗





八重茶碗





粉霞





天女の羽衣





白牡丹





玉楼人酔





嬌容酔杯





小寿星





品種不明





小麗錦





明光蓮





カスピカム





天竺斑蓮





青菱紅蓮





精華





嘉祥蓮





毎葉蓮





宮西





二本柳





功大蓮





ピンクダブルホーム





蓮は今月いっぱいは楽しめそうです。