京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

八幡山、役行者山、橋弁慶山

2016-07-22 16:38:29 | 2016祇園祭

連日の祇園祭続きで恐縮です。
祇園祭後祭でまだ紹介できていなかった山を紹介します。

八幡山





前懸や胴懸などが公開されています。



















左甚五郎作の鳩





祇園祭の最中は各山鉾などでもヒオウギが飾られています。
祇園祭は疫病が流行した869年に始まり、災厄除去を祈る祇園御霊長会です。
古くよりヒオウギは悪霊を退散したという言い伝えがあり、厄除けの花として飾るようになっています。





役行者山
応仁の乱以前からの山です。





町会所で貴重な飾付けなどが公開されています。





























鈴鹿山





橋弁慶山
弁慶と牛若丸の五条大橋での決闘を表しています。
















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出します。 (荒川三歩)
2016-07-22 22:03:15
長男が2歳の頃、武庫之荘に住んでいたので、阪急電車に乗って祇園祭に行きました。
もう、30年以上も前の事です。
祇園祭が終わると京都は本格的な夏ですね。
偶には行きたいです。
返信する
荒川三歩さまへ (京都で定年後生活)
2016-07-23 05:38:05
おはようございます。
以前は後祭がなかったので、17日の巡行で祭は終わった気分になったのですが、最近は後祭が復活し、祇園祭期間が延長した感じです。
京都は祇園祭が終わると梅雨が明け、暑い暑い夏の本格到来です。
今年も暑くなりそうな予報です。
前祭の宵山は歩けないほど混みますが、後祭はそれほどでもなく、祭風情を味わうにはピッタリです。

返信する
Unknown (Masa)
2016-07-23 13:49:17
後祭も味わいがありますね。明日見に行くつもりです。
返信する
Masaさまへ (京都で定年後生活)
2016-07-23 15:05:12
こんにちは
ありがとうございます。
前祭は山鉾が多すぎて山鉾めぐりも大変です。
後祭は近い距離に集中していますのでずいぶん助かります。
私はどちらかと言うと後祭のほうが気に入っています。
明日は私も撮影にでかけようと思っています。
お天気を期待したいです。
返信する

コメントを投稿