goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

智積院の紅葉

2015-11-26 17:24:08 | 2015紅葉

本日も2回目の投稿です。
昨日朝、東福寺の帰り道に立ち寄りました。
私の好きな智積院の紅葉もそろそろ終盤です。




金堂前





鐘楼付近の紅葉です。
まだ青紅葉もありますが、全体には終盤です。











鐘楼















落葉が目立ってきました。





金堂で参拝し、参道を振り返ります。





京都タワーです。





智積院はよく訪れているのに今回初めて発見しました。
金堂屋根の内側に阿吽像のような像の彫刻です。










講堂に入ります。





名勝庭園です。









講堂庭園の紅葉
















智積院の帰り道、南座の年末吉例顔見世興行まねき上げが行われていました。





まねき上げが行われると京都の年の瀬です。


紅葉終盤の東福寺

2015-11-26 05:23:10 | 2015紅葉


京都の紅葉の名所、東福寺の紅葉もそろそろ終盤のようです。
今年は11月以降も暖かい日が続き、きれいな紅葉の目安とされる最低気温にならないのです。
これほど暖かい年はめずらしいですが、紅葉には悪影響すぎました。
やっと気温が下がった昨日朝、東福寺に着いたのは8時過ぎです。

昨日朝の臥雲橋の景色










拝観チケット販売に並ぶ長い行列が法堂を取り囲んでいます。





通天橋からの景色





















もみじ庭園を歩きます。















かなり落葉しています。
一面紅葉の絨毯です。



















































もみじ庭園をあとにします。
天得院の桜






もう一度通天橋





帰り道の景色





観光客がつぎつぎに東福寺に向かっています。
時刻は9時2分です。










塔頭寺院の塀にユリの花が咲いていました。





退耕庵





通天橋の入場チケット購入の大行列は9時過ぎにはほぼ解消されていました。
これから行かれる方は、うんと早く行くか、もみじ庭園は混雑しますが、9時過ぎに行かれても良いと思います。