goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日の東福寺、泉湧寺、東山観音寺

2015-11-13 05:15:28 | 2015紅葉

昨日の東福寺です。
前回訪れてから10日ほど経ちます。
季節外れのあたたかい日が続きましたが、色づきはどうでしょうか。

臥雲橋からの景色、かなり色づきが増しています。
見頃開始の紅葉です。
まだまだ赤く染まります。





通天橋に向かいます。
大方丈・庫裏の前





通天橋からの景色です。
ここもかなり紅葉しています。





もみじの庭園は、前回は青紅葉が多かったのですが、少しずつ紅葉しています。
















しかしまだ全体には青葉が多いです。











































陽当たりの良いところはきれいに紅葉しています。





次に向かったのは泉湧寺です。
真言宗泉涌寺派の総本山で、皇室との関連が深く御寺(みてら)とも呼ばれています。
大門から下り坂にある仏殿の景色





境内では菊花が展示されています。
本坊にあった菊





御座所の庭園、見頃開始です。










境内の紅葉はまだ青紅葉です。
楊貴妃観音堂





泉湧寺に隣接する東山観音寺です。
ここも少しずつ色づきが増していますが、見頃は20日過ぎのようです。










多宝塔前





大師堂前





本堂前





泉湧寺の塔頭寺院、雲龍院の見頃は先のようです。