川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

宣長まつり開催される

2011-04-03 22:06:37 | 日記

(写真は笑舞連による松阪に伝わる「かわさき」をアレンジした踊り)

 

松阪が生んだ国学者本居宣長を称える「宣長まつり」が4月3日、松阪公園一帯で行われました。この祭りは宣長まつり運営委員会が主催し、松阪市や松阪市観光協会、松阪商工会議所、鈴屋遺跡保存会が共催して毎年桜の咲くこの時期に行われています。

 

今年の祭りは午前11時から式典が行われ、市長挨拶、観光協会会長挨拶などのあと、2011年クイーン松阪の発表や、宣長エッセイの発表と朗読がありました。

休憩を挟んで松阪しょんがい音頭保存会(奥村義治会長 会員約200名)によるしょんがい音頭「松阪の一夜」や「松阪築城物語」、また一般公募のステージ、松阪笑舞連(櫛谷友美代表 会員約60名)による、松阪に古くから伝わる「かわさき」や三重県の民謡をアレンジしたテンポのいい踊り、松阪しょんがいソーラン推進委員会による松阪しょんがいソーランなどがありました。

 

今回の宣長まつりではステージでのイベントの中止などが検討されましたが、ほぼ予定通り行われました。祭りでは、東北関東大災害募金活動や舞台の上から被災地へのエールを送る催しも行われました。今日は少し寒く、また桜の開花も遅く、いつもの年より人出は少なかったのですが、詰めかけた市民は祭りを楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時のおける都道府県の役割

2011-04-02 23:37:14 | 日記

私は市議会議員になって約6年の間に、地震や津波の問題、災害直後の対応など3回にわたって一般質問で取り上げました。

 

1回目は、平成18年6月議会で、「津波のハザードマップの内容と運用について」というテーマで聞きました。同年3月に松阪市が津波のハザードマップを作成した時で、東海・東南海・南海地震によって発生が予想される津波が松阪市に到達する時間や波の大きさ、津波の避難場所、避難経路の問題、また当時防災無線ができてなかったので、関係地域の市民や漁業関係者、海岸近くで作業している工事関係者、潮干狩りや海水浴客、海岸近くの道路を走行中の車や歩行者などにどのような形で津波の発生を知らせるのかなど、質問しました。

 

2回目は昨年の9月議会で、「せまる大地震への対策について」というテーマで、東海・東南海・南海地震の発生の確率と被害予想について、本庁舎の耐震補強について、緊急地震速報システムについて、倒壊建物の生き埋め被害者の救出について、大津波の被害を最小限にする対策について、津波の避難場所周知の問題や避難率の問題、防災無線のシステムのなど質問しました。

 

3回目は昨年の11月議会では、「災害発生直後の応急対応について」というテーマで、松阪市地域防災計画における地震災害発生直後の対応について、災害時における都市間協力について、避難所の設置について、災害時におけるボランティアの受け入れについて、救援物資の受け入れ体制についてなど質問しました。

 

災害発生直後の被災者への対応は、自治体(市町)が直接あたることになり、職員にその負担が集中します。昨年の11月議会では、救援物資の受け入れなど、県の役割があってもいいのではないかと質問しました。

阪神・淡路大震災では町全体が被害を受けましたが、自治体の機能は保全されていて、自治体の首長や職員が、寸断された道路を迂回しながら庁舎にたどりつき、対策本部を設置して、被害の掌握や被災者の対応にあたる事ができました。今回の災害では自治体の施設が破壊され、首長が亡くなったところや職員も多く亡くなり、自治体の機能そのものも破壊されたており、災害発生からかなり経ってからも、避難所から食糧が足りないとSOSが発信されていました。

国の役割、都道府県の役割、自治体の役割整理し、連携の仕方をもう一度見直す必要があるのではないかと思います。

 

津波の波の大きさはハザードマップに示されているものより大きくなる可能性はないかという質問では、「ない」という答弁でしが、今回の地震・津波を受けて、国や県でもう一度検討されるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年度の始まりです

2011-04-01 14:56:02 | 日記

平成23年4月1日。新しい年度の始まりです。新入社員・職員の皆さんは新しい職場で、配置換えの社員・職員の皆さんは新しい部署で、新年度のスタートを切られています。また職場を退職された皆さんは、心新たに第二の人生のスタートを切られていることと思います。

 

三重県では、統一地方選挙の県議選が今日からスタートしました。既に始まっている知事選とともに4月10日の投票日に向けて選挙戦が繰り広げられています。

私のブログも3周年を迎えます。今年も新しい年度始まりは、松阪市飯南町向粥見、春谷寺境内の樹齢約400年のエゾヒガン桜でスタートします。3月28日に見に行ったのですが、その時は1輪も咲いていなかったのですが、このところ暖かい日が続いており、今日は7分咲きくらいでした。結構見学者も来てみえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする