川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

松阪の地名を訪ねて(8)-「寺」の付く地名④-

2011-04-13 22:45:29 | 日記

(写真は薬王寺のあった山)

寺のつく地名④『薬王寺町』『蓮花寺町』について

 

 しばらく休んでいた地名探訪を再開します。

 松阪市内の地名探訪、「寺」の付く地名の4回目です。今回は『嬉野薬王寺町』と『蓮花寺町』の地名の由来となった「寺」を探訪します。

 

 

◆嬉野薬王寺町について

『嬉野薬王寺町』の地名の由来となった、薬王寺廃寺についての詳しい資料はなく、嬉野薬王寺町の地元の年配の方何人かにお聞きしても、薬王寺というお寺があったということも聞いたことがないという返事が返ってきました。 

こういう中で、嬉野薬王寺町534にある吉祥山善福寺の長谷川佑宝住職からお話を聞くことができました。この地にあった薬王寺は青蓮寺とともに善福寺に合祀されたということです。青蓮寺は薬王堂病院近くにあって、昭和の初めに合祀され、本尊の11面観音菩薩が善福寺に安置されています。また薬王寺はいつ頃合祀されたかは分かりませんが、善福寺に合祀され、本尊の薬師如来像が仏具とともに善福寺に保存されているということです。

長谷川住職のお話によると、薬王寺廃寺のあった場所は、集落の北側の「嬉野町薬王寺ポンプ場」の近くにある山の上だそうです。

この「薬王寺」は高野山真言宗の松坂竜泉寺の末寺で、紀州藩より寺領高一石四斗余を拝されていました。

 

◆蓮花寺町ついて

『蓮花寺町』には現在この名前の寺はなく、天保2年(1831)の多気郡蓮花寺村の「蓮花寺村宗旨御改帳」に阿弥陀寺(現在の東黒部)の記述があり、この頃には既に蓮花寺という寺はなかったと思われます。地元の人に聞いてもこの名前の寺があったかどうかはわからないということです。何か情報があれば教えて下さい。

 川口保のメールアドレス E-mailkawaguchitamotsu.info

 

寺の付く地名はこのほか、小字にもいくつか付いています。我が西野町の山にも「法淨寺」というところがあり、やはり昔にお寺があったということです。

「寺」の付く地名の探訪はここまでとします。また新しい情報がはいれば報告します。