フリーアナウンサー 松原敬生の『今日のエッセイ』

思っている事、感じている事などを自由に綴ります。

スポーツマンシップ

2013-03-15 23:58:06 | Weblog
「見ざる、聞かざる、言わざる」は日本の古くからの格言ですね。すべての物にとらわれないことが良いことだ。という意味のほかに、時には見て見ぬふり、聞いて聞かぬふりも必要だと解釈したほうが良いとも言われています。この格言は日本古来の固有の格言とも思われますが、実は中国から渡って来た格言だと言う人もあります。
その本場の中国で先日はこんな言葉が登場しました。「罵るな、騒ぐな、取り囲むな」です。この言葉は中国、北京で行われたサッカーのアジアチャンピオンリーグの広島と北京国安の試合が行われたグランドのスタンドにいた全観客にメールとして送られたものです。尖閣諸島を巡る日中の対立が続いている中で翌日に新しい国家主席(習近平)の選出を控えていたからです。競技場の周辺での日本料理店や日本のセブンイレブンなどは臨時休業になったそうです。我々の感覚では、スポーツの世界と政治の世界は全く別の世界の話だと思っていましたが、この様に政治が入りこんでくると少し違和感がありますね。
選ばれた新しい国家主席には是非この辺の理解を国民に浸透させてほしいですね。

最新の画像もっと見る