いつもなら、出社に間に合う地下鉄に乗るべく
少し足早に歩く道筋を、随分ゆっくりと、
私的な振込のため駅まで(正確には駅前の銀行まで)。
正月飾りで休みの店も多いし、或いはその、
正月休みの客層に応じて開いている商いがあり。
例えば居酒屋
まだ正午前だったが、わりに入っていた。
ゆっくり歩いて気づいたのは、
新しくなった自販機や、
ラーメン店を居抜きでカフェバーに。
それから、路地裏のベトナム料理店の、
向かいの雑居ビルにベトナム理髪店が開店。
確かに彼らにとっては有ると便利だろう…。
そして少し引いて見れば、多彩な街・池袋の
勢いがさらに加速しているということ。
一見、油そばのチェーンに見えて、
フランチャイズ契約でオーナーは勿論、
従業員もすべて中国籍なんて店舗は珍しくない。
立教大学も静かに眠りについていた。
あ、そうそう
予定より一年前倒しで「箱根」出場を決めたのだ。
第99回大会の各校区間エントリーも発表された。
エース松山抜きで闘う我が東洋大学は、
花の2区に石田(2年)を起用。
主将の前田が5区山登り。柏が4区、
副将・児玉は三年連続のスターター。
アンカーに清野。以上四人は最上級生。
補欠に力のあるランナーも置き、当日変更は必至。
・・・あ、つい駅伝の話に
2022年12月30日金曜日。
いつもより、ゆっくり歩いて、、、空も見上げた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます