Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

またチーズケーキ焼きました。

2010-10-24 20:40:52 | Bread/Sweets
ウチの施設の相談員さんが今月一杯で退職。
今の職場で仕事できるなって思う人、5人しかいなくて、
そのうちの一人です。
数少ない「話せるヤツ」でした。

週末送別会やるらしいですが、
私は試験を優先させて送別会は不参加。

で、参加できずに申し訳ないので、
ケーキ焼いてあげることにしました。

何がいいかって聞いたらチーズケーキっていうので、
それならつい最近も作ったし、レシピ見ないでも作れちゃう!

ってことで、
このまえと同じプルーン入りラム風味と
プレーンなNYチーズケーキを。



ラムのほうはオールドファッションベイクトにするつもりだったのに
ついクセで水張って焼いちゃいました


自分用にもセルクルでミニサイズを。



うまいなあ。
コレのポイントは、
チーズ生地と同じ食感のプルーンですね。
コレでプルーンが硬かったりすると一気に興ざめです。

おいしくできてよかったです


なんだか気分転換という名目でそうとう現実逃避していますな。
やばいやばい。

作戦会議

2010-10-24 17:10:24 | Sake
っていっても一人会議ですが

日本酒の試験まであと1週間。
どのように時間を過ごすかスケジュール作りです。
大好きなんですよね~。
計画立てるの。
いつもその通りにことが運ばないから、
いつも計画立て直してばかりなんですがね

ここで、
利き酒師の試験についてご紹介。

4次試験まであるんです。

1次試験は飲食の基礎知識に関する筆記試験。
50分間で選択式と一部記述式問題。
選択式は100問って書いてあるものと50問って書いてあるものとあって、
どっちがほんとか分かりませんな。
100問だとしたら1問15~20秒くらいで解いて行かないとダメかな?

コチラが教科書。
9月中旬にやっともらえました。
そしてやっと昨日勉強終わりました


2次試験は日本酒の筆記試験。
選択式150問と記述式数問を90分で解きます。

コチラの教科書は
4月からいつも持ち歩いてたのでもうボロボロです。

記述試験は、
日本酒の商品特性についてが1問と
日本酒の販売促進についてが1問だとか。
販促についてはある程度前もって準備できるように
様式もらいました。

とあるお酒を今の季節(秋)に合わせてたくさん売るように
具体的なプランニングをするのです。
妄想・・・いやイメージングですな。


3次試験はテイスティング。
60分で2つのサンプルについて
私が今までテイスティングコメント書いてきたような内容を記述します。

当初の日本酒の先生の話では
A4ぐらいの紙にいっぱいいっぱい書く、
みたいなことだったので、
フリーライティングの部分が多いのかなと捉えて、
何にも見なくても書く項目や順番がオートマティックに出てくるように
散々練習してきたんですが、
これまた9月中ごろにこれを渡され、


10月中旬の最終講義のときに、
解答用紙はコレとほぼ同じ感じといわれました

結構○して選ぶところ多いのね。
まあ、考える内容はほぼ同じなので、
多少自分の中で
書く順番とかをマイナーチェンジすればいいだけなんですが、
あと1週間でうまくまとまるか、ちと不安

そして4次試験は口頭試問。
一人ずつ試験管の前に立って質問に答えたり実技したりします。
質問は日本酒の製造などの基礎知識についてや
サービスについて、そして劣化した日本酒の鑑定など。
サービスは1升瓶から小さなカラフェにお酒を移す実技をします。
劣化鑑定は香りだけで劣化しているお酒を当てます。

いやいや、
結構な内容ですな
昨年受けたアメリカのワインの試験並みの濃厚さ
利き酒師はワインエキスパート試験より簡単
って、誰か言ってましたが、
ガセですね。
っつか、結構試験内容マイナーチェンジしてるみたいだから、
昔試験受けた人の言うことは信じないほうがいいでしょう。

終わったら放心することでしょうな

とりあえず、
あと1週間、
自分を律して、
今日立てた作戦通りにコトを進めるだけです。

そして、
ワイン仲間から釘を指されたとおり、
風邪を引かないように気をつけること。
なぜか私、お酒の試験のときはいつも風邪を引いておりますので。
「ちゃんとご飯食べて、温かくして、風邪引かないように!」
って、お母さんみたいなお言葉を
ワイン仲間達からいただきました。

はい、あともう少し、がんばろう。

日曜日の朝ごはん 焼きたてパン 

2010-10-24 16:05:36 | Bread/Sweets
昨日の土曜日で2冊目の教科書の勉強がひととおり終了。
ほっと一安心して、
なんと気分転換にパン捏ね開始しちゃいました

日本酒の試験の2冊目の教科書には
飲食の一般常識みたいな感じで
発酵のこととかコーヒーやお茶のこととか
いろいろ書いてあって、
そのあたり勉強してるときから
「あ~パン作りてぇ~」って思ってたんです。

はるか土国のHidoさんからのいつぞやのコメントに
パンを焼く話が出たときから
火種はついていたんですがね

昨夜コネコネして1次発酵、
型に入れるまでやっといて2次発酵は寝ている間に。

楽しみだったせいか朝早く目覚め、
まだ外が薄暗いうちから焼きはじめました。



あは

パン焼いたのは何年ぶりでしょう?
過去ログ遡ったら最後のパン記録は2007年4月
しかも食パン系にいたっては2006年5月
こんなにやってなくてもそれなりにできるってことは、
ブログを始めるはるか前にパンに相当ハマって
毎日毎日焼き続けてたので
体が覚えているんでしょうな。
なんでも一生懸命やってみるモンです。


ジャムは左から、イチゴ、アンズ、
そして数ヶ月前に作った新ショウガ。
作ったこと忘れてましたが、
最近冷蔵庫のあまり物でばかり料理してたので
奥から出てきました

パン、うまいこと焼けてます。
ヤバイな、スイッチ入っちゃうかな、こりゃ。
いや、入っても長続きしないと思います。
これから寒くなったらうまく発酵しないからね。


ついでなんで、
上京前後に作った冷蔵庫の残り物晩ご飯をご紹介。


回鍋肉。
母から送られてきた荷物にキャベツ丸ごと1個入ってたので、
上京前はひたすらキャベツ食べてました
日本酒と合わせてね。


高菜の漬物入りカルボナーラ。
残ってた生クリームを全部入れたら
汁だくカルボナーラになってしまいました

いずれもフツウに美味い。
緑の皿はバイト先から要らないからってもらったものですが、
同じ皿のサイズ違いを賄いでいつも使っているので、
おうちでもがんばらないご飯のときは
なんとなくコレ使っちゃいます

冷蔵庫の中にはもう調味料と酒しか入ってません。
冷凍庫にはもう少しあれこれ入っているので
全部無くしちゃおうと思ってます。

10月はほとんど食材費かかってないんじゃないかな。
先日作ったケーキの材料ぐらいかな。
でも東京で散々食ったのでエンゲル係数は相当高いんですがね