気仙沼をあとにして、南三陸町に突入です

陸前港駅あたりを過ぎてすぐに国道45号線を離れて
歌津半島に入りました。
歌津は、駅のある伊里前あたりにだけ寄ったことがあって、
半島まるっとまわるのは初めてです
名足の漁港を過ぎたあたり。


こういう小さな地区は、
まだまだ壊れっぱなしのところたくさんありますよね・・・
ここでちょっと寄り道を

カフェ・カナッペさんにてティータイムにしました

トレーラーハウスを利用したカフェと宿泊もできるスペースなのだそうです。
2013年にオープンしていて、気になるお店だったのですが、
公共交通機関ではアクセス困難な場所なので、
今回ようやく訪店となりました
海が見えるカウンターの席にて・・・。


コーヒーとタルトをいただきました
短い滞在でしたが、素敵な空間だなーと思いました。
パンを売っていたり、マルシェを開催したり、
この地域の人々が集まることができる場所として
愛されているんだなあと感じました。
また来て今度はランチとかいただきたいなー
さて、それでは歌津半島をもっと先まで行ってみましょう。

長須賀海水浴場。
ここも砂浜が狭くなっちゃってますよね・・・。

泊浜漁港。
半島の先端、歌津崎まで行ってみましょう。

そこには尾崎神社があります。
駐車場にこの鳥居があって、

この道を歩いていくと・・・
社殿があります。

鐘つき堂もある古い神社です。
お詣りしてから、さらに奥にすすみ、歌津崎へ。

四阿がありました。
その先には・・・




荒々しくも美しい海!
すごくキレイな青ですねー。
これは貝やホヤが美味しくなるわけだ!
などと色気のないことを考えつつ、
しばし海を眺めていました・・・
さて、そろそろ今宵の宿に向かいましょうか。
じつは歌津崎に向かう途中で通過してました

ニュー泊崎荘さんです。
毎年、南三陸では同じ民宿にお世話になっていたのですが、
今回はせっかく自転車の旅だし、いつも行けないところに行こうってことで、
歌津に泊まることにしたのでした

お部屋はこんな感じ。
大きなお風呂で汗を流し、晩ごはんまでまだ時間があったので
明朝の日の出ビューポイントを探しにお散歩へ

ここから海に出られるようですよ。



これまた荒々しい感じで、
朝日といっしょならさぞかしきれいでしょうね・・・。
毎年恒例の、日の出鑑賞in南三陸、今年はここからで決定
さて、晩ごはんの時間です。



魚介たっぷり

デザードは南三陸「絆ロール」、モンブラン風
さんさん商店街で売ってるのでいただいたことあるんですが、
これ、この宿の女将の娘さんがパティシエで、この敷地内で作っているんですって。
はじめて知りました
あーおなかいっぱい
疲れたし、おなかいっぱいになったし、もう寝よう。

つづく。


陸前港駅あたりを過ぎてすぐに国道45号線を離れて
歌津半島に入りました。
歌津は、駅のある伊里前あたりにだけ寄ったことがあって、
半島まるっとまわるのは初めてです

名足の漁港を過ぎたあたり。


こういう小さな地区は、
まだまだ壊れっぱなしのところたくさんありますよね・・・

ここでちょっと寄り道を


カフェ・カナッペさんにてティータイムにしました


トレーラーハウスを利用したカフェと宿泊もできるスペースなのだそうです。
2013年にオープンしていて、気になるお店だったのですが、
公共交通機関ではアクセス困難な場所なので、
今回ようやく訪店となりました

海が見えるカウンターの席にて・・・。


コーヒーとタルトをいただきました

短い滞在でしたが、素敵な空間だなーと思いました。
パンを売っていたり、マルシェを開催したり、
この地域の人々が集まることができる場所として
愛されているんだなあと感じました。
また来て今度はランチとかいただきたいなー

さて、それでは歌津半島をもっと先まで行ってみましょう。

長須賀海水浴場。
ここも砂浜が狭くなっちゃってますよね・・・。

泊浜漁港。
半島の先端、歌津崎まで行ってみましょう。

そこには尾崎神社があります。
駐車場にこの鳥居があって、

この道を歩いていくと・・・
社殿があります。

鐘つき堂もある古い神社です。
お詣りしてから、さらに奥にすすみ、歌津崎へ。

四阿がありました。
その先には・・・




荒々しくも美しい海!
すごくキレイな青ですねー。
これは貝やホヤが美味しくなるわけだ!
などと色気のないことを考えつつ、
しばし海を眺めていました・・・

さて、そろそろ今宵の宿に向かいましょうか。
じつは歌津崎に向かう途中で通過してました


ニュー泊崎荘さんです。
毎年、南三陸では同じ民宿にお世話になっていたのですが、
今回はせっかく自転車の旅だし、いつも行けないところに行こうってことで、
歌津に泊まることにしたのでした


お部屋はこんな感じ。
大きなお風呂で汗を流し、晩ごはんまでまだ時間があったので
明朝の日の出ビューポイントを探しにお散歩へ


ここから海に出られるようですよ。



これまた荒々しい感じで、
朝日といっしょならさぞかしきれいでしょうね・・・。
毎年恒例の、日の出鑑賞in南三陸、今年はここからで決定

さて、晩ごはんの時間です。



魚介たっぷり


デザードは南三陸「絆ロール」、モンブラン風

さんさん商店街で売ってるのでいただいたことあるんですが、
これ、この宿の女将の娘さんがパティシエで、この敷地内で作っているんですって。
はじめて知りました

あーおなかいっぱい

疲れたし、おなかいっぱいになったし、もう寝よう。

つづく。