クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

試乗メモ その2

2012-12-04 15:58:09 | 試乗レポート

シボレーソニック

サーキットの中では0.6G越えあたりでリヤが落ち着き
その先はわかり易いアンダーステアー姿勢になる。
FFらしいしつけでリヤの管理不要。
一般道の乗り心地良。
動車高のしつけ、チューニングがうまい。
ダンパーメーカーが気になる(チェックしたが不明)。
この味が出せるのは、あのメーカーのものか。
操作系も特に気になる点はなく、まとめ良。
けっこうおすすめの車、参考にできる乗り心地。
私の中ではサスペンションの仕上げ高得点!

 

プジョー208

サーキットの中でも一般道でも、ややロールの深さが気になるが
わかり易いロールで操作もカンタン。
タテの乗り心地の収束が良く、快適。
ゴム感あって上質な硬さ(しっかり感)。
車体の板厚が厚そうなイメージ。
室内の空気感も落ち着いている。
決して静かではないが、気になる音、嫌な音は少ない気がする。
少ない労力(気遣いも少ない)で運転を意識しながら走らせられる車。
やはり、全体が一定の約束の中に収まっている。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プジョー208について (堺のどんたろう)
2012-12-04 21:23:07
ロールの部分については,個人的には好きです.しかし,車速に対するEPSのアシスト量のつながりが変と感じました.特に据え切り時の操舵力の軽さは割り切りを超える異常さではないでしょうか?
あと,ステアリングホイールの小ささは,どう感じましたか?私は慣れればOKかも,でも結論は保留です.
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2012-12-05 13:10:25
EPSになってから手離しでOKと思える仕上がりのものにまだ出会っていません。
どうしてでしょう。

コメントを投稿