クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

計算ラリー 2

2014-08-03 20:06:12 | イベントレポート
ラリー練習会に行って来ました。
出掛ける日の午後からトリップメーターを取り付けて、計算で使う円盤の使い方のレクチャーを夕方に行い、
集合場所に向かいながらアベレージ走行の練習。

スタート前の、通称「ドラミ」と言われるドライバーズミーティングを神妙に聞いて、
ODとはなんですか?とあらぬ質問をしたのは一緒に参加したもう一台の仲間。

               

競技長はニコニコしながら丁寧に質問に答えてくれました、我々を除けばこの日の参加者は海千山千の苔でも生えていそうなベテラン揃い、
間違っても出てこない「新鮮な」質問だったと思います。

で我がクルーは四名!
私が地図見役で後部座席、トリップの読みと計算を助手席のIさんが担当、ドライバーがKさん、計算のサブをYさんで盤石の体制!

計算は勿論円盤と10メーター単位のトリップメーターが頼り。
今回の距離補正は円盤上で行いました。

他の参加者は勿論ラリーコンピューター装備、我々が円盤を使って計算を行うと告げると、どよめきが起きました。

珍しいいのは勿論、円盤を全く知らない世代もいるわけです。
その後スタート。
中身がギュッと圧縮された一時間があっという間に過ぎてゴール。

八台参加の中で五位!でした、 6CP(チェックポイント)あった中で、減点3が3カ所ありました。

               

円盤侮れませんよ、ラリーコンピューターを積んだクルマにも勝ち、ビリではありませんでした。

ゴール後の楽しいひと時を過ごした後解散。
11月にまたやります参加下さい、と帰り際に案内頂きました。
お世話になりました。

次回の作戦は、ラリーコンピューターで「やっつけに」行くか、円盤で再チャレンジか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (Iです)
2014-08-04 16:37:14
よちよち歩きを支えてもらっての参加でしたが、お陰様でホントに楽しい一夜でした。
車を動かす技術のみならず道を知る事、読む事、運転技術の幅も改めて認識しました。
次回はもうちょっと外も見てナビらしい動きが出来るようになりたいと思っています。

次会、ラリコンの使い方もマスターしたいですが、円盤の限界も見てみたいです(笑)
返信する
書き込み有難うございます (くにまさ)
2014-08-04 20:58:26
いきなりでしたからね~
あれじゃ要領得なくて当たり前です。

何処かで練習しましょうか。
あのくらいの距離で終わるラリーなら、円盤でかなりのところまで行けるはずです、

ラリーコンピューターも練習しましょう。
お疲れ様でした!

返信する

コメントを投稿