クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

G-BOWL 47

2013-02-05 14:14:02 | G-BOWL

オートスポーツ誌 2013年2月15日号(今本屋さんに並んでいます)に
G-BOWLが紹介されています。
特集記事の内容はサーキットドライビング。
取り上げてもらったものの、ここでもG-BOWLとの結び付きがわかりづらいかも知れません。
これは以前から何度も言われていることですが、1Gまでボールが転がり落ちないG-BOWLが
欲しいとか、0.4Gが上限だと全開走行が出来ないから意味がないとか・・・。
確かに限界走行を学びたいと思っている人には、なかなか理解できないかもしれません。
サーキットの中には何か特別なものがありそうな雰囲気も理解できなくはないのですが
いきなり全開走行で学べることと言えば、失敗コーナリングぐらいなものでしょう。
ドキドキハラハラと冷や汗はセットで付いてきますけど、これをサーキット走行の楽しさ(とても
そうとは思えませんが)と、勘違いしている人が多いハズ。
サーキット走行は危ういものと、どこかで覚悟しているようにも見えます。
サーキットドライビングとと聞くと、テクニックめいた話に思えるのですが、紐解けば
“速度の管理”と“タイミング”、基本動作が正しくできた上での“組み合わせ”に過ぎません。
その基本を知る為のツールがG-BOWLな訳です。
サーキット走行で体感するGは約1.0G前後。
本番のタイヤを履いて走らなければ、練習にならないといった話も耳にします。
この考えでいくと1.0Gでしか走ったことの無いドライバーは、1.5Gから4.5GのでるF1パイロットには
一生なれない事になります。
G-BOWLの0.4Gのコントロールを覚える意味はGの強さとGの方向のコントロールです。
これはブレーキ・ハンドル・アクセルを いつ、どのくらい、どのタイミングで使うのかの基本を覚えること。
自動車操縦の基本ということです。
0.2G程の氷上を走らせても自動車の操縦は同じです。
スピードとGの絶対値が低いというだけ。
これが1.0GになってもスピードとGの絶対値が増すだけで、操縦の基本は変わりません。
F-1も同じ・・・くどくなるのでこの辺で終わりにしましょう。