goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

今年も見送り

2022年07月25日 | グルメ・他
もうすぐ一番下の孫の誕生日で、日曜日の昨夜に娘宅では一足早い誕生日パーティをやってた。
家族全員元気そうで一安心である。
久しぶりに今年の夏はやってくる予定だったが、コロナの第7波が感染拡大しているので、残念ながら今年の夏も見送りになってしまった。
彼らがやって来られるようになるまで老体にムチ打ち頑張らねばならない。
ということで、先日の土用の丑の日は鰻を買って来てうな重を食した。

中国産は抵抗があり鹿児島産。
久しぶりのうな重で満足。
気のせいか少し元気が出たよう。

元気になったのは阪神タイガース。
前半戦終了となる昨夜も勝って、ついに勝率5割に到達、2位に浮上した。
この投手陣を擁していればクライマックスは分からんで!
俄然やる気が出てきた。
コロナの陽性者を出さなければ優勝だって狙える勢いや!

三年ぶりの一斉清掃

2022年06月05日 | グルメ・他

本日は早朝より町内の一斉清掃。
コロナ騒ぎで3年ぶりの実施である。
おかげで側溝には例年以上の泥が堆積していて重労働を強いられた。
通り道の草も成長していて刈り取るのも一苦労。
年々作業が辛くなってきている。
8時半からの開始予定だったが、老人タイムで8時にはすでに作業が開始されていた。
作業が終わればご苦労さんの品を一軒ずつ貰って帰る。
スパードライが冷えていれば言うことはなかったのだが・・・。
午後からは阪神の応援だ。

活動開始

2022年06月03日 | グルメ・他
昨日はシステムの打ち合わせで本町まで出かけた。
午前中の打ち合わせを済ませて心斎橋迄足を延ばし、久しぶりに「シネマート心斎橋」に寄ってみた。

以前と少し館内の雰囲気が変わっていたが、ミニシアターの雰囲気は残っている。


午後はクラブのOB会の打ち合わせを兼ねた飲み会。
3時集合での昼飲みである。

入った店のお客は我々だけ。
店員さんに聞くと朝からやらないとやっていけないとのことであった。
飲食店を狙い打ちしたようなコロナ対策は本当に良かったのだろうかと思ってしまう。
お客が我々だけなのでテーブルは隣の席も利用して広々と使わせてもらえた。
値段はとてもリーズナブルで、会計を聞いて全員が「安っすう!」と叫んだ。
11月にはOB会を開催したいとの結論。
しかも船中2泊の弾丸ツアーが提案され、どうやら行先は鹿児島になりそうである。
皆、気持ちだけは若い。

元気な植物

2022年05月12日 | グルメ・他

私は何とか年初からの軽ジョギングを続けているが、か弱そうな観葉植物は毎年この時期になると元気に咲き誇ってくれる。
か弱そうで冬場はすっかりしおれているが、この時期になると新しい芽を出す。
もうかれこれ10年以上になるだろうか。
水やり程度で特段のことはしていないのに、たくましいことである。
後期高齢者が見えてきた私も見習わなくてはならない。
過日に送られてきた母の日のカーネーションは見事に咲き誇っている。

卯月もあとわずか

2022年04月25日 | グルメ・他

卯月は4番目の月ということで新暦の4月が卯月とされている。
その卯月ももうすぐ終わり、端午の節句を迎えることになる。
コロナで久しく会っていない孫たちであるが、彼らの無事の成長を願って超ミニチアの飾りつけを行う。
段飾りのお雛様は場所取り飾らなくなってしまったが、こちらは手のひらにも乗るような大きさなので床の間に置いた。
鎧を着た武者は粘土細工のようなもので何もしなくてよいから楽である。

卯月の語源は卯の花から転じたものらしいが「夏は来ぬ」の歌詞に

卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ

とある。
もうすぐ初夏だ。


卒業を祝う桜

2022年03月25日 | グルメ・他
今日は中学受験を終えた双子の孫たちの卒業式の日であった。
振り返れば6年間があっという間で、大きかったランドセルもおもちゃのように小さくなっていた。
この名騒ぎで長い間会うことができていないが元気に巣立っていった。
親たちには及びもつかないが、私にも感慨深いものがある。
母親である娘が写真を送ってくれたが微笑ましい。
集合写真に下の孫(1年生)が入り込んで6年生と一緒に写っていた。
三人が一緒に登校するのはこれで終わりだ。
散歩に行くと彼らを祝う桜が咲き誇っていた。

二所ノ関部屋が

2022年03月17日 | グルメ・他

大相撲の大阪場所が久しぶりに観客を入れて開催されている。
私の散歩コースに二所ノ関部屋が滞在している所がある。
二所ノ関部屋と言えば我々の年代は横砂大鵬を思い起こす。
最近は第72代横綱の稀勢の里依頼に力士の名が思い浮かばない。
今場所は近くの公園にある防災用の建物を宿舎とし、公園内にテントを張って土俵が据えられていた。

朝稽古は行われていなかった。
現役時代に出張で行った東京支店の寮が両国の近くにあったので、早朝に出社するときには朝稽古で土まみれになって道路に出ている力士たちを良く目にした。
部屋の名前を書いた幟が立っていて雰囲気を出していたが、力士の名前を書いた幟が立つようでないと淋しい。
名門の部屋だから幕内力士を早く育ててもらいたいものだ。
でも最近の大相撲は見なくなったなあ・・・。

春間近

2022年03月05日 | グルメ・他
少しづつ春めいてきている。
神社の梅も綺麗に咲いていた。

大阪はコロナの蔓延防止が延長された。
私は3回目のワクチンをモデルナで2/22に打ち終わったが、家人は今月初めの接種であった。
ファイザーだったのだが、受け取った接種証明に貼られたシールを見ると当初の有効期限は1/31と印刷されており、それを4/30と書き換えてあった。
有効期限が3ヶ月延長されたとのニュースは見ていたが、実際にそれを見ると首をかしげたくなった。
有効期限が着る前にどんどん打てばよかったではないかと思うのだが、打ち手がいなかったのか何なのかよくわからない。
政府も分科会も我々と大して違わない感想を漏らすだけで随分とのんびりしているような印象を受ける。
それよりもウクライナ問題の方が大問題なのだろうか。
私は元気に過ごしていて先日の定期健診で少し詳しい検査を行った。
結果は水曜日にでるが、目下絶好調である。

梅が・・・

2022年02月21日 | グルメ・他
まだまだ寒い日が続いているが、公園では梅の花がほころび始めた。

冬のオリンピックも終わってしまいスポーツ中継はプロ野球を待たねばならない。
この時期は今年はやれそうな気がするものなのだが、やってみないとわからない。
ウクライナ情勢を思うと、そんなことを心配していられるのは幸せな方だ。
台湾情勢、尖閣周辺、平和であってほしい。