goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

山代温泉

2022年11月09日 | グルメ・他
週明けは学生時代のクラブ仲間と山代温泉に1泊2日。
参加者は10名と例年より若干少なめ。
13時に大阪駅に集合。
東京、岡山の者が合流し、サンダーバードで加賀温泉駅へ。
福井の者が合流し10名が揃い、旅館のバスで宿泊先へ。
日本の旅館100選に選ばれている「ゆのくに天祥」が宿泊旅館であった。

入室後に早速温泉へ。
三つの湯があるのだが、まずは1階にある九谷の湯処で温まる。

ロビーにあるソフトドリンクは無料で温泉まんじゅうも無料、卵は温泉の湯を利用したゆで卵が受有に作れる。
ゼリーなども自由に食べることができる。
くつろいだところで夕食。
カニが解禁されたばかりで楽しみにしていたが、酢の物で出てきたカニは冷凍ものだった。
アワビと国産牛自家焼は美味しかった。
焼物はのど黒の朴葉焼きがメイン。

食後は皆が揃ってワイワイイガヤガヤ。
部屋はプレミアムスイートで、ベッドルームに和室が2二つで、2リビング付き。
それぞれに大型テレビがあるので計3台。
テラスデッキには4人用の椅子とテーブルがあるのでかなり広い。
朝のお風呂は4時半から利用できるので、私は早速4時半から入浴。
朝は三階にある悠幻の湯殿にした。
朝食の麦とろご飯は美味しかったし、車鯛の昆布締めは美味であった。
みそ汁は鍋で提供されるのでいつまでも温かい。
アオサを入れて喉を潤す。

落ち着いたところで加賀温泉駅から金沢へ向かう。
昼食は「せん金沢駅前店」で、私は国産牛ステーキにした。
地ビールをつけて3,030円。
旅行クーポンで賄え、皆も3,000円を目途に梶注文。
近江町市場などへ腹ごなしの散歩して帰阪。
打ち上げは第一生命ビルのニュートーキョー。
ここのカミカツは美味い。
初日の夜に従兄の訃報が届いたが、私には楽しい2日間であった。
3年後に再できることを祈って解散。
帰阪途中、琵琶湖の上に綺麗な満月が浮かんでいたが、最寄り駅についた時は皆既月食が起きていた。


OB会

2022年11月07日 | グルメ・他

3年ごとに行っていた学生時代のサークル仲間との旅行が4年ぶりに開催される。
前回の時に2年ごとにしようと言っていたのにコロナで延び延びになっていた。
今回は山代温泉へ。
宿泊は「ゆのくに天翔」とのこと。
今回の幹事年の連中が取る宿は毎回いい旅館である。
私の幹事年は飲んで寝ることが出来ればよいので毎回安い旅館が多い。
毎回これが最後と言いあう年齢になってきた。
あと何回開催できることやら・・・。

秋祭り

2022年10月17日 | グルメ・他
先週末は3年ぶりの秋祭りが開催された。
土曜日は神社で我々と地車のお祓いを受けた。

宵宮の夜曳きは中止でライトアップ。
鐘と太鼓の演奏のみ。

本宮の日曜日は早朝より参加。
自治会長である区長を7時半より鐘と太鼓でお迎えに行く。
我々は7時より区長宅で待機。
お迎えの演奏が終わると接待を受ける。
朝から酒とビール。
豚汁、串カツ、出し巻きなどが振舞われた。
それが終わると地車保存会の会長をお迎えに行く。
8時からのお迎えが終わり、そこでも振る舞い酒。
そこでも日本酒とビールが振舞われ、おでんが提供された。

お神酒を頂いて曳行が始まれば途中で休憩があり、そこでも日本酒とビール。
ねりものの天婦羅が酒の肴。
交通整理をしながら幹線道路を進み町内を曳行。
午前と午後に別れていた曳航は午前中のみ。
再度の休憩所でもアルコール類とツマミが提供されてすっかり出来上がる。
最後の休憩所は洋菓子店の前で、洋菓子が振舞われた。
終了すれば地車を格納し、あちこちに立ててあった幟を撤去。

打ち上げの宴会はなく昼食代わりの弁当を貰って帰宅。
例年と違い暖かい日で日焼けをしてぐったり。
雨よりはましで、今日でなくてよかった。
来年は完全形式でやりたいものだ。




今年は有観客

2022年09月28日 | グルメ・他

昨日は中学校の体育祭で、朝から賑やかなことだった。
昨年は無観客開催だったが、今年は観客有りで短縮開催。
生徒たちにはテントがあるが、親たちは立ち見である。
3年生ともなると、速い子は速い。
クラス対抗リレーでは男女混合で、途中から誰が1位を走っているのか分からなくなった。
その為、何走かごとにゼッケンをつけた子が走っていた。
子供の運動会で席取りに早朝から並んだのが懐かしい。

秋の空

2022年09月26日 | グルメ・他

清々しい朝である。
早朝の空はすっかり秋の空になってきた。
朝と昼の寒暖差があり、モミジの色付きが進みそうだ。
今年は地車の曳行があり、先日は保存会の役員会で詳細の打ち合わせを行った。
月が替われば幟を町内に立てる。
秋である。

法事

2022年09月21日 | グルメ・他
本日は叔母の満中陰の法事。
村のお寺の本堂で執り行ったが近親者だけの出席。

法要の後、村にあるお墓に納骨を行った。
叔母は資産家であったが家族はおらず遺産の相続者がいない。
預金や屋敷はどうなるのだろう?
私には関係のないことだが気にかかる。

太鼓奉納

2022年09月11日 | グルメ・他

祭り太鼓の張替が終わり帰ってきた。
今日はその奉納が催され、自治会役員、地車保存会役員、消防団が参加。
二つの会に所属する私も参加。
神社にお参りの後、奉納の鐘と太鼓による演奏が行われた。

この時期の法被は暑くて立っているだけで汗が流れた。
奉納後、地車の前で記念撮影して行事が終了。

今年は秋祭りが実施できるだろうか?
今週末に結論が出る。

嵐の前

2022年09月06日 | グルメ・他

台風が近づいている。
大阪は直接の影響はなさそうだが、少なからず影響を受けるようだ。
嵐の前の静けさとでも言うのか、今朝の山際は夜明け前と言うにはやけに明るかった。
そろそろ街も目覚めて動き出しそうである。

猫の散歩

2022年08月28日 | グルメ・他
早朝の散歩が徐々に気持ちよくなってきた。
朝早くからの散歩で出会う人は、ほとんどがお年寄りである。
二極化されていると思うが、散歩にいそしんでいる人は皆さん元気である。
犬の散歩を兼ねて自らの散歩されている方も多い。
犬の散歩は聞くが、猫の散歩は聞かない。
ところが過日の早朝の散歩帰りに猫の散歩を見かけた。
散歩と言っても紐でつながれた猫ちゃんはご主人様の肩に乗って肩車状態である。
ラクチンと言わんばかりに気持ち良さそうに揺られていた。


誕生日

2022年08月10日 | グルメ・他
誕生日を祝う歳でもないが、妻が9日、私が11日なので、中をとって本日にお祝い。
大したことも出来ずピザをとって阪神戦を見る程度である。
娘夫婦がお祝いに果物の詰め合わせを贈ってくれた。

猛暑が続くこの時期の果物は最高である。
毎日が楽しみ。
高齢者なので私は4回目のワクチン接種を先日に終えた。
副反応はナシ。
前3回も副反応なしで、私の体に抗体が出来ているのいないのか?
とりあえずは元気に誕生日を迎えることが出来そうだ。