goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

彼岸の中日

2024年09月23日 | グルメ・他
昨日は秋分の日で彼岸の中日であった。

義兄が今年亡くなっていたので、終然灯(ついぜんあかり)という葬儀社の催しに参加した。
火を灯して供養すると言う催しで、指定された100曲の中からリクエストした曲をバイオリン演奏してくれる。

私は江利チエミの「テネシーワルツ」などを選んだが、石原裕次郎が好きだった義兄の為に義姉は「北の旅人」をリクエストしていた。
阪神タイガースの「六甲颪」をリクエストしていた家族が2組いたのは大阪らしい。


帰りに皆で焼肉専門店に行き夕食を共にした。
よくある食べ放題の店ではなかったので肉の質は良かった。
帰宅して録画しておいた阪神戦を見たら巨人に勝っていた。
義兄を供養し、阪神尾勝利に酔い、安眠できたのである。
それは昨日の事で、今日は巨人に負けて今シーズンの優勝は遠のいてしまった。
今日は寝つきが悪いと思う。

歳を取っても誕生日はやってくる

2024年08月11日 | グルメ・他

先週末は猛暑が残る中で盆踊りが行われた。
警備担当の私は汗だくだった。
コロナ騒ぎが一段落して盆踊りは2年続けての開催である。
ビールを冷やしていた氷が解けてしまい急遽追加した。
水分補給の為一応飲み放題。


私は誕生日を迎え後期高齢者となった。
妻は古希の誕生日を迎えた。
二人の誕生日の中を取って昨夜はささやかなパーティもどきであった。
娘がそれを祝って肉のサーロインとフルーツセットを贈ってくれていた。
妻には記念品も添えられていた。
有難いことである。
早速ステーキで夕食となったのだが、ステーキ肉は久しぶりである。
オリンピックでは日本勢が活躍しているが、昨夜の阪神はつまらない試合で負けた。
用意していたワインやビールはやけ酒となった。

流しソーメン

2024年07月25日 | グルメ・他

昨日は家人の親友O.Nさんが淡路島からやってきたので流しソーメンで歓待。
久しぶりに流しソーメンの玩具を使用した。
玩具の割にはよくできていて流水と噴水が作動する。
ソーメンばかりでは飽きが来るので、巻き寿司と天婦羅を添えた。
家人はソーメンが冷えていないと申告したのだが、天つゆと、ソーメンつゆを間違えていた為だった。
二人は久しぶりの再会で、お腹を抱えて笑い転げていた。
幼なじみとはいいものである。
私と同じ会社にいた方なので私とも気安いもので楽しいひと時であった。
今のところ、まあ何とかお互いに元気に過ごせている。
幸せなことである。

鳴き始めた

2024年07月16日 | グルメ・他

今朝は昨夜の雨が嘘のような清々しい日の出であった。
早朝の散歩の帰りに公園を通ると、陽が差し込むのを待っていたかのようにセミが鳴きだした。
地面には地中から出てきた跡の穴がたくさん開いていた。
最近の蝉は、捕らえるのに網などいらず、素手で十分である。
オスのクマゼミを一匹つかまえた。
激しく鳴くし、さすがに今は元気で羽を力強くばたつかせる。
放すと元気に飛び去って行った。
梅雨明けはもうすぐ発表されるのではないか。

アライグマ出現か?

2024年07月05日 | グルメ・他

早朝、新聞を取りに玄関を出ると、プランターを改良した水槽の金網が外されていた。
見ると飼っていた金魚の姿がなく、ウロコが散らばり尻尾の一部が落ちていた。
浮かべてあった布袋草は傷んでいないし、金網を外して金魚を食べるなんてことが出来るのはアライグマしかいないのではないか。
以前にイタチが家屋に入り込んで大騒ぎしたことがあったが、イタチではここまでの芸当は出来ないだろう。
きっとペットが野生化したアライグマがいるに違いない。
もっとも、アライグマは野生動物だけど・・・。
オランダシシガシラの2匹は大きく育ってきていたのに悔しい気持ちでいっぱいだ。
もう金魚を飼うのはやめようと思う。

大祓

2024年06月24日 | グルメ・他
月日は過ぎれば早い。
今年も6月の大祓が行われる日が近づいてきた。
早朝の散歩で神社に立ち寄ると大祓の準備がすでにできていた。

神社は母校近くにある由緒ある神社である。
ちょっとした願い事もあり103段の石段を登ってお参りした。
お参りと言えば聞こえがいいが、手を合わせての神頼みである。
梅雨入りしたせいか、やけに蒸し暑くなってきた。

父の日

2024年06月16日 | グルメ・他
今日は父の日。
母の日に比べると注目度が低い父の日だが、毎年父の日の贈り物を送ってもらっていて幸せなことである。
色々と忙しくしていることを知っているのでありがたい気持ちと、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
いつまでたっても父と娘の関係は変わらない。
孫も可愛いものがあるけれど、親としてはやはり子供のことが心配である。
子供がいくつになってもその気持ちは変わらない。

今年もビールが届いた。
美味いビールが飲めるのもこの時期だけである。
何かの映画で「ビールを発明した人にノーベル賞をあげたい」というセリフがあったけど、まったく同じ気持ちになる今日この頃である。

野崎まいり2024

2024年05月03日 | グルメ・他

今年も「野崎まいり」が始まっていて縁日が出ている。
私の早朝散歩の時間だと屋台はシートが掛けられた状態でテキヤさんの到着を待っている。
本日の参道は人であふれかえることだろう。

去年は孫の二人がやって来ていて、本堂の裏山から飯盛山を縦走したのだが、思えば1年は早い。

孫たちの成長スピードは、私の衰えるスピードより速い。
そのうちに私のスピードが彼らを上回ることだろう。
今年は義兄の体調悪化で大騒ぎとなったのだが、昨日は小康状態となったので映画「パスト ライブス/再会」を見に行った。
切なく、自分自身を投影できる良い映画だった。

今日は好天に恵まれそうなので、金魚の水替えでもやろう。
夜は阪神タイガースの応援だ。
タイガースはセリーグで唯一勝ち越ししていて首位独走である。

山が笑い始めた

2024年04月30日 | グルメ・他
桜の季節が終わり、そろそろ山が笑い始める季節へと移っていく。

春爛漫の季節もいいが、新緑の頃も気分爽快になる良い季節だ。
明日から恒例の「野崎まいり」が始まる。
5月1日から5月6日まで、このあたりでは一番賑やかな縁日が出る。
「テキヤ殺すにゃ刃物は入らぬ、雨の三日も降ればいい」と言われるが、明日からの天気は良くないようだが、連休中は好天に恵まれそうで人でも多いことだろう。
今日はまだ幟が立っているだけで、屋台の準備はまだ出来ていなかった。

想い出のアルバムを見ると、子供の服装は真夏の服装で、あの日はすごく暑かったことがうかがえる。
昨年は孫たちがやって来ていて「野崎まいり」にも行ったのだが、今年は静かなゴールデンウィークである。

高齢者講習

2024年04月15日 | グルメ・他
まもなく後期高齢者と泣似ますので過日に運転免許証更新の為の高齢者講習を受講してまいりました。
メインは認知症テストです。
おおよその現在時刻を問う問題もありましたが、中心は16枚の絵を次々見せられ、他の問題をこなした後にそれらを思い出すというものです。

私は13枚しか思い出せませんでしたが、ヒントがあれば16枚すべてを思い出せました。
どうやら認知症の疑いはなかったようです。
実車運転の方は、最近運転してない割には標識等の見落としもなく順調な物でした。
2回目のテストを受けた方に聞くと、随分と正答数が落ちていてがっかりしたということです。
私も何かにつけて物忘れがひどくなってきています。
何があっても「歳ですなあ」で済まされます。
お医者さんの診断はほとんどそれです。