goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

コリジョンルール

2016年05月12日 | 阪神タイガース
コリジョンルールって野球を面白くなくする為のルールなんか?
プロ野球はお嬢さんゲームなって、プロのだいご味が見れなくなってしまうかもしれない。

昨夜の阪神、巨人戦の3回に訳の分からん判定が出た。
巨人の脇谷が2アウト2塁でセンター前へ打ちよった。
センター大和は矢のようなバックホーム返球。
ボールは三塁側ホームベース上へストライク返球や。
そこへランナーの小林がスライディングしてきよった。
阪神の捕手・原口は中堅・大和の好返球を体をずらしながら受けてタッチし判定はアウトとなった。
しかし巨人の講義があってビデオ判定の結果、原口がブロックし走路を妨害したとしてセーフに覆った。
コリジョンルール適用やって。
衝突防止で、お互いにけがを避けるためのルールらしいけど、あれがセーフになるんやったら、バックホームのボールは全部ホームベースのずっと前か、ずっと後ろで捕らんとあかんようになってしまう。
実際、接触プレーも起きてないんやし、ホームベースはちゃんと空いとった。
1点入るか、入れへんかというプロ野球としては一番の見せ場やのに、そんなプレーはあかんと言うんや。
大和も原口も技術力の高い一番ええプレーをしたのに、これじゃやっとれんわな。

メッセンジャーはチェンジやったのにプッツンきてしもて、そのあとファーボールは出すし、ヒットは打たれるし…。
昨日はええピッチングしとったけどなあ。
鳥谷、そろそろええ場面で打ってくれ!

それにしてもコリジョンルールや。
あれで原口がホームをふさいでたと言うんやったら、小林かて原口に当たりに来とったんと違うんかい!
野球がだんだん面白のーなっていくわ。
コミッショナーは昨日のプレーはアウトやったと訂正を出すべきや。
おかしな前例を作ったらあかん。

124、94、82

2016年04月28日 | 阪神タイガース
124 → 94 → 82
暗号ではない。
阪神タイガース原口文仁捕手の背番号の変遷である。
しかも一日でそれを行った。

原口は帝京高校を出た7年目の選手だが怪我もあって育成枠の選手だった。
それで背番号は3ケタの124番をつけていた。
その彼が昨日めでたく支配下選手登録されて背番号が94番に決まった。
ところが、あろうことか昨日すぐに一軍登録されたのである。
驚いたのは球団で、そんなに早く94番HARAGUCHIのユニホームが作れるわけがない。
そこで原口は仕方なく2軍のコーチである山田のユニホーム82YAMADAを借りたという次第。

その彼が昨夜の巨人戦、大勢の決まった5回裏に代打で登場。
大勢が決まったと言っても阪神は負けているほうで、プロ初打席の原口を応援するしかない。
山田のユニフォームを見てもファンはちゃんと原口の掛け声で応援していた。
山田のユニホームはダブダブやったなあ。
打球はいい当たりのセンターフライやった。
バットは振れとった。
そのままキャッチャーに入って、8回に再び打席が回り、見事にレフト前へクリーンヒット。
プロ入り初ヒット、よかったねえ~原口。
それぐらいしか見るとこがなかったもんな。
打ってはダブルプレー、守ってはエラーという試合で11対1やもんなあ。

強い阪神を東京の孫たちに見せてやってくれ~!

京セラドームへ出陣

2015年08月12日 | 阪神タイガース
孫たちが帰省してきていて、阪神ファンの彼らを京セラドームへ連れて行った。
阪神-中日戦である。
3時半頃に到着し、応援グッズを購入し入場口へ3時40分に到着。
開門は4時であったので、大した待ち時間ではなかった。
先着何名かの小学生以下にはタイガースのビニールバッグがプレゼントされ、彼らはそれをゲットし大いに得した気分。

入場して席を確認し、食料を買い出しに行く。
当然、吾輩のビールも。
試合前の雰囲気で、彼らは早くも気分は大盛り上がり。
やがて試合が始まり、先発の能見が3者凡退でスタートすると、いよいよ阪神の攻撃。
いきなり鳥谷の2塁打ではじまり、あっという間の3点をゲット。
この3点を守って、能見がスイスイと投げていくので、試合経過が早い。
7回のジェット風船後に帰ろうかと思っていたが、最終回まで見ることができた。
勝利のジェット風船、勝利の六甲颪に大興奮。

帰宅しても興奮冷めやらず、23時になっても大はしゃぎ。
録画してあった試合を見ると、ほんのわずか、小さく映った姿が確認できた。
それだけで再び盛り上がった。


野球見物は安い!

和田監督に根性はないのか

2015年06月12日 | 阪神タイガース

阪神は昨日もソフトバンクにサヨナラ負け。
負けるんは仕方がない。
いつも勝てるわけではないんやから・・・。
せやけど3試合続けて松田にホームラン打たれるか?
キャッチャーのリードもおかしいんとちゃうか。
よそのチームの控えキャッチャー取ってるんやから仕方がないか…。
それやったら梅野を育てろということやねんけど、梅野のリードもなあ…。

それよか、問題はマートンや。
なんやあの打球の追い方は!
捕る気があるんかいな?
それ以前にやる気があるんかいな?
和田監督はマートンに2軍行きを命じる根性がないんか?
せめて7番か8番ぐらいを打たせるぐらいのことやってもええんと違うか。
チャンスがマートンに回ってきても点とれる気がせんで。
一生懸命やってる若手はいてるやろに、そいつら使こてやったらええんや。
ソフトバンクの生え抜きがブンブン振ってきよるのん見たら羨ましいわ。

巨人とDeNAのモタモタで肉薄してるけど勘違いしたらアカン。
交流戦2位や言うても、こんなオモロない試合ばっかしやっとったらファンも離れてしまう。
和田監督に、なんとしてでも1点取るんやという気迫が感じられへん。
ただ打たして、ピッチャー交代告げてるだけやもんなあ。
監督和田、投手コーチ中西、打撃コーチ関川はそろそろ責任の取り方考えてもええんとちゃうか?
あ~あ、グチが出てきてしもた。

松田遼馬を応援しよう

2015年05月29日 | 阪神タイガース

阪神タイガースの背番号56、松田遼馬は知人の甥子である。
したがって彼が登板すると力が入ってしまう。
球は速いし威力もあるので1イニングは抑えきれる。
見てる限りではスタミナがないのか、どうも2イニング目になると打たれるケースが多いような気がするのだ。
だから2イニング目になるとハラハラドキドキで、まるで我が子を見る思いになってしまう。
昨夜は3点リードされてる6回から登板し、2イニングを完璧に抑えてくれた。
貴重な中継ぎ、セットアッパーとして昨日のような安定したピッチングを続けて欲しい。
知人の甥子だけど、なんだか自分の縁続きのような気になってきた。
がんばれ、松田遼馬!

阪神には無言の抗議を

2015年05月20日 | 阪神タイガース
東京の孫たちは阪神ファンである。
滅多にない阪神戦の放送が昨日はBS1であった。
そんな日ぐらい勝ってくれよ!
勝たんまでも、もうちょっと骨のある試合をしてやってくれ!
今日も朝からラインで「はんしんうたないからおこちゃうぞがんばれ」メッセージが入った。
子供の夢を壊さんといて欲しい。

阿部に今シーズンの初ホームランを打たれ、菅野にはプロ入り初完封をやられる。
打っては散発の4安打、守ってはエラー、投げては満塁のオンパレードで点を取られ放題。
まるで巨人の引き立て役やないか。
バックスクリーンに映し出された往年の名選手が泣いとるわ!

6回に2点取られて8対0になったとこでメガホン投入やで。
褒められた態度と違うけど、それぐらいのことせなあかん。
5回で帰ったお客さんも多かったけど、テレビの前のオイラは8回の上本のエラーで見る気をなくしてしもた。
かつては応援団が応援やめて、鳴り物なし、声援なしの抗議をしたこともあった。
これを復活せなあかんわ。
オイラの愚痴だけが復活してる。

東京の阪神ファン

2015年05月14日 | 阪神タイガース

東京にいる孫たちは教育のかいがあって阪神タイガースのファンである。
ところが東京では阪神の放送がなかなかない。
大阪では阪神タイガース御用達のサンテレビがあるので不自由はない。
そこで双子の彼らのうちのYが時々「今日は阪神あるん?」と聞いてくる。
昨日もそんなことがあって、彼らの食事が終わると私のスマホにLINEのビデオ電話をかけてきた。
私がその電話をテレビの前に置くと、彼らはI-PADでサンテレビを見ることになる。
I-PADなのでそこそこ画面が大きく、ストライク、ボールのスコアも判別できている。
テレビを見ているのと何ら変わらない状態なのだ。
スマホをはさんで大阪と東京でワイワイ言いながら応援している。
幼稚園があるので9時前には就寝する彼らの「明日どうなったか教えてや」というお別れの言葉で1時間半ばかりの観戦が終わる。

えらい世の中になったものだ。

阪神は四苦八苦しながら昨日は7対5で勝った。

阪神、日本シリーズ進出

2014年10月19日 | 阪神タイガース
阪神は宿敵巨人に4連勝して日本シリーズに進出することになった。
4試合とも叩きつぶしたと言っても過言ではない圧勝だった。

強い!

広島との第1ステージでは両チーム合わせて21イニングで1点という何と表現していいかわからない試合だったが、巨人との第2ステージでは見事に本領発揮。
そう、本領を発揮すればこれぐらいの力だったのだ。

マートンが首位打者で、ゴメスが打点王。
メッセンジャーが最多勝と奪三振王で、呉昇桓が最多セーブ。
外人4人がフル活躍し、オマケに福原が最多ホールド。
鳥谷もフル出場で打撃ベストテンに名を連ね、西岡の代役上本が大活躍。
何でこれで優勝できなかったのか不思議なくらいだ。

クライマックス・シリーズではタイトルフォルダーが伊達ではない事を見せつけた。
前健と投げ合ったメッセンジャーは広島を4安打に抑え込んで付け入るスキを与えず、巨人戦も杉内に投げ勝った。
呉昇桓は回をまたいだ試合を含め毎試合登板でシリーズのMVP。
ゴメスは8打点とチャンスに強い所を見せ、マートンも流石に首位打者と言わしめた。
巨人戦なんか毎試合、頭からボコボコにしたって、たまに先制点をやっても負ける気がせんかった。

日本シリーズも勝つで!
1985年以来の日本シリーズ制覇や。
あれから29年も経つんやな…。
いまだにバース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発が目に浮かぶ年やった。
その時の記念煙草は色が変わってしまってる。
色が変わってると言えば、2003年、2005年のリーグ優勝時のスポーツ新聞も色が変わってしまっている。
やっぱ、リーグ優勝して欲しかったなあ。

早い事決まってしもて間隔があくから試合勘が鈍らへんか心配やけど、こうなったら休養十分でパリーグ覇者を粉砕して欲しい。
1番…帰って来たムードメーカーの西岡
2番…頭部デッドボールでもへこたれへんかった上本
3番…堅守のキャプテン鳥谷
4番…チャンスに強い打点王ゴメス
5番…安打製造機、首位打者のマートン
6番…リーグ戦終盤から絶好調に復調した福留
7番…梅ちゃんを起用する余裕が欲しいけど、ここはベテランの藤井か鶴岡
8番…本来は2番の大和が控えてる
9番…メッセンジャー、能見、藤浪はバッティングもええがな
強力だせんや!
パリーグ粉砕や!

スポーツ三昧

2014年06月13日 | 阪神タイガース
昨夜からスポーツ三昧。
と言っても自分がやっているわけではない。
先ずは阪神-ロッテ戦。
一時は逆転負けを覚悟したが、新井良太の逆点打で再逆転勝利を得て留飲を下げてひと寝。

夜中に喉が渇いて目覚めたのを機に、全米オープンゴルフで松山君を応援。
おー、ガンバっとるやん。
首位と1打差で、4位になったり、9位になったり、7位になったりやけど、とりあえず初日はいい位置取りだ。
てなわけで、寝たり目覚めたりを明け方まで繰り返し。

夜が白んできたところで、ワールドカップサッカーの開幕戦ブラジル-クロアチア戦を見る。
日本人3人が主審、線審をつとめる歴史的な試合だ。
クロアチアが先制して俄然試合は面白い。
流石にブラジルで3対1と逆転勝ちして実力を見せた。
このような生活が可能なのもサンデー毎日となったからで、新たに手に入れた時間と言う財産のおかげ。

もうすぐ娘が第3子出産の為に双子の孫を連れて帰ってくる。
先日はタイガースショップで彼等と部屋で打ちあげるためのジェット風船を購入した。
こちらも楽しみである。

勝つ気がない

2014年06月04日 | 阪神タイガース
何で?

なんで昨日は負けてしまったん?
あの展開で負けるんかなあ~。

198cmの長身から投げおろすメッセンジャーの威力十分なボールに楽天打線はキリキリ舞。
8回までわずか1安打で無四球9奪三振の完璧すぎるピッチングやった。
相手の則本も流石で見事な投手戦やった。
それでも7回はマートン、今成のヒットに、梅野の見事な送りバント。
1点取った方が勝という雰囲気やったから、8番の緒方でも勝負してこんと敬遠の満塁策をとってきよった。
ここで2ストライクと追い込まれたメッセンジャーが、粘りに粘って押し出しの四球を選び待望の1点。
この一点で十分という雰囲気やった。

それが8回にゴメスの2ランが出て安全圏の3対0となって勝負あった・・・と誰でも思うわな。

それが9回に入って2本目のヒットを打たれ、続くバッターにも3塁打を打たれ1点を入れられた。
完封がなくなったし、116球を投げてるからとピッチャー交代。
アメリカ式にならんでもええと思うけど、最後は呉昇桓がおるから、ここはピッチャー交代でもしゃあないかと、メッセンジャーよう頑張ったと拍手。
それやったら、ライト緒形とレフトのメッセンジャーも交代で守備固めせなあかんやろと思ったけど、それはなかった。
頭から代えとったら3塁打も2塁打で止まってたけどな。

呉昇桓は犠牲フライを打たれて3対2。
1アウト、ランナー無しやから、ここまではしゃあない。
聖澤もライトフライに打ち取って2アウト。
甲子園やったら"あと一人コール"が起きる場面や。
ところが岡島に内野安打を打たれ、ジョーンズにはストレートの四球や。
なに逃げまくっとんねん。
ここでレフトを俊介に交代。
それやったらライトも交代やろ。
福留を守備固めだけでは使えんのか?
モヤモヤしてたら牧田にサヨナラ3塁打を打たれて…なんで?
緒形、1塁ランナーだけは返したらあかん場面で、ライトオーバーのクッションボールをなんで処理出来へんねん。
信じられん、あの展開で負けてるなんて。

あ~あ、腹痛が盛り返してくるわ…。