昔からのジャズ・ファンならばきっと誰もが知っているであろう本作は、偉大なるジョン・コルトレーンによる62年の傑作バラード集。既に評価が確立された余りに有名すぎる一枚のため、今さら僕のような人間がリコメンしても良いものか少し悩んだのですが、最近とても良く聴いているレコードなので、やはり一度自分なりにきちんとした形で紹介しておきたいと思います。さて、クラブ界隈ではいわゆるスピリチュアル・ジャズの開祖のように言われることが多い彼。僕と同じようにクラブ経由でジャズに入った若いリスナーの人たちには、以前ジャズ・ネクスト・スタンダード誌にてそうした扱いで大きく取り上げられていたことが強く印象に残っている方も多いと思います。確かに彼の作品には代表作「至上の愛」をはじめ、そうした精神の高みに上り詰めるようなプレイが多いのは紛れもない事実でしょう。ただ、個人的にそう言った演奏が耳に馴染まず深く聴きこんで来なかったこともあり、僕としてはコルトレーンと言えばどちらかと言うと、非常に優しく綺麗なメロディーを奏でるサキソニストという印象の方が強かったりします。そして、そんな彼の柔らかいプレイが思う存分に堪能できるのが本作。とにかく冒頭A-1のSay It(Over And Over Again)から、ラストを飾るB-4のNancy(With The Laughing Face)まで、全ての曲が溜め息の出るほど繊細で美しいメロディーで綴られた名盤中の名盤です。少し照明を暗くした部屋で、真夜中に一人酔い痴れるのに最高の一枚。もちろん片手には忘れずにアルコールのご用意を。ちなみにご存知の通り米Impulseが原盤ですが、ここに掲載した英EMI(His Master's Voice)盤をモノラル針で聴くとトリップ度3割増です。ほぼオリジナルと同じデザインながら、左肩に付いたニッパーのロゴがなんとも言えぬアンティーク心をくすぐる好ジャケット。少し大きめのフォントで書かれた「mono」の文字も良い感じですね。単に音源を聴くだけならば容易い作品なだけに、このような一味違った楽しみ方もまた乙なのではないかと思います。なお、タイトルにもあるようにバラード集なので踊れる要素は当然0ですが、内容的には上述の通り素晴らしい一枚になっているので、若い方でもしまだ未聴の方がいらしたら是非聴いてみてください。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Pops(2)
- AOR~BES(34)
- Acid Jazz~UK Soul(24)
- Hawaii(123)
- Free Soul(153)
- CCM(28)
- Japanese AOR(59)
- Neo Acoustic(5)
- Golden Age Hip Hop(5)
- Brasil(110)
- Contemporary Jazz(103)
- Hard Bop & Modal(283)
- OST / Library(26)
- Rock(25)
- Detroit Techno(13)
- House(2)
- Mellow Hiphop(24)
- Club Music(87)
- Japanese Groove(24)
- Compilation(89)
- Weblog(8)
最新コメント
- Ángel/In Search of Freedom / Various Artists
- suitebossa/Bossa Nova! / Quintetto Basso Valdambrini
- Ettore Quaglia/Bossa Nova! / Quintetto Basso Valdambrini
- 管理人/Julie Sue / Same
- オオサト/Julie Sue / Same
- LeoAgorRy/Dusze Kobiet / Zbigniew Wodecki
- 通りすがり/センチメンタル・ニューヨーク / Cools Rockabilly Club
- 管理人/Spreading Funk Virus / James Brown & JB's
- ari/Spreading Funk Virus / James Brown & JB's
- kinoko/Dear Breeze Extra 2 / Various Artists
バックナンバー
ブックマーク
- antsvillage
- goo
- 最初はgoo