At The Living Room Reloaded

忙しい毎日の中で少し足を止めてみる、そんな時間に聴きたい素晴らしい音楽の紹介です。

At The Living Room Awards -extra edition-

2014-12-21 | Weblog
どうもお久しぶりです。最近また更新頻度が少なくなりがちですが、年末で仕事も忙しいためどうかご容赦のほどを。さて、年末と言えばお馴染みなのがランキング企画。最近はやっていませんでしたが、以前はこのブログでも書いていたことがありました。久しぶりにトライしてみようかと思い題材を考えていたのですが、やっぱり今年はこれしかないだろうということでハワイものです。ブログ復活後からどこよりも積極的に取り上げてきたコンテンポラリー・ハワイアンですが、その甲斐あって(?)巷でもひっそりと隠れたブームになってきているようなので、それなりにニーズがあるのではないでしょうか。とりあえず以下ランキング。

1.All I've Got To Give / Lemuria (from"Lemuria"/1978)☆☆☆
2.Together / Brandon Bray (from"Desire"/1987)☆☆☆☆☆
3.Got To Find You Girl / Kalapana (from"Alive"/1981)☆
4.Words To A Song / Babadu! (from"Babadu!"/1979)☆☆☆☆☆
5.Could It Be Love / Phase 7 (from"Playtime"/1980)☆☆☆☆
6.You're My Favorite / Kasuals (from"Kasuals"/198?)☆☆☆
7.Destiny / Loyal Garner (from"Loyal Garner"/ ? )☆☆
8.Old Enough / Cecilio (from"Maybe Tonight"/1983)☆☆☆
9.Love Is / Henry Kapono (from"Dreamer Boy"/1982)☆☆☆☆
10.Blue Pacific Nights / Miles Lee (from"Home Grown III"/1978)☆
11.I Don't Wanna Be Alone / Pacific Harmony (from"Hometown 85"/1985)☆☆☆☆
12.Between Hello and Goodbye / Society Of Seven (from"Fashionably Yours"/1978)☆☆
13.Give Love A Try / Nohelani Cypriano (from"In The Evening"/1981)☆☆☆
14.Beautiful Lady / John Rowles (from"Rhythm Of The City"/1980)☆☆☆☆
15.My Last Disco Song / Al Nobriga (from"They're Playing My Music"/198?)☆☆☆☆
16.All I Ever Need / Barry Kim (from"Barry Kim"/ ? )☆☆☆
17.Blow My Blues Away / Koola (from"All Sides Now" / 1983)☆☆☆☆
18.You're Young / Macky Feary Band (from"Macky Feary Band" 1978)☆☆
19.Leading Lady / The Krush (from"Never Felt So Right"/1981)☆
20.Lady Of My Heart / Hawaii (from"Out Of The Dark"/1980)☆☆

一口にコンテンポラリー・ハワイアンと言っても、そのサウンドの幅は意外に広くSSWもあればファンクもあればディスコもありますが、今回は特にAOR~ライトメロウ度が高いものからセレクトしてみました。売り手はこの辺り十把一絡げにハワイアンAORと定義するためリスナーとの間にギャップが生じがちですが、今回ここで取り上げたものは全てきちんとAORとして通用するものです。ハワイアンAORに興味があっても踏み出せないという方がいるのであれば、まずはこの辺りから聴いてみましょう。ちなみに☆の数は客観的なオリジナル盤の入手難易度。昔は☆☆☆くらいでも充分トップレア盤でしたが、このところブームの影響もあり国内中古市場での流通も増えているため、入手するなら今がチャンスだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお知らせ『add-o-rama』 vol.4

2014-01-19 | Weblog
突然ですが告知です。

このブログにも時々コメント頂いているariさんのご縁で、以下のイベントに参加させて頂くことになりました。
************************************
2014.01.19(日)17:00~23:00
『add-o-rama』 vol.4
高円寺 コネクシオン charge \ 0-

DJs
ari (antsvillage)
大竹哲弥
くらっきん (Mellow & Groove Station)
くり (At The Living Room Reloaded)
GEN
さかたコーチ
志田一穂
junpee (Soft,Smooth & Sensual)
中村慶 (disques blue very)
************************************

正直この手のイベントは自分が参加するどころか、遊びにいくことすら数年ぶりなので楽しみにしながらも非常に緊張しています。そもそも機材うまく触れるかどうか。。。

普段ここで紹介しているような雰囲気の曲をかけてみたいと思いますので、良かったら是非遊びに来てください。ではでは、よろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです。。。

2013-01-15 | Weblog
どうもお久しぶりです。前に終了宣言をしてから2年ほど。僕自身はあまり変わっていませんが、周囲の様子はかなり変化しているように見えます。この2年の間に若者の音楽離れは一層深刻化し、昨年のオリコンシングルランキングは1位~10位までアイドル系が総なめ。タワーレコードがターゲットをおしゃれ若年層からオタク層へシフトし、Dance Music Recordはレコード類の取扱を終了。クラブ業界そのものも、ここ数年目に見える形で衰退が加速化し、いまや当時を懐かしむ30代以上の層が、細々と身内向けイベントを開催しているのみ。なんというかクラブ文化をリアルタイムで経験し、その流れのなかで育ってきた身としては非常に切ない想いです。さらに変化は音楽業界だけに留まらず、インターネット界隈も随分と変貌を遂げました。mixiやツイッターを始めとしたS.N.S.の栄枯盛衰。いつの間にやらアフィリエイトやまとめ系だらけで、もはや誕生当時の面影すらないブログ。僕がここで色々書いていた頃はまだそれほどでもなかったですが、正直もう有意義なブログはほとんどなくなりました。しかしながら、だからこそ逆に今、もう一度このブログを復活させたいと思います。自分の好きな類の音楽について情報を得られる環境は今現在ほとんどない。ならば自分で再度報を発信するしかないかなと、そんな思いでいます。ちなみに始めに言っておきますが、以前このブログで主流だった欧州ジャズ関連は再開後載せる気はありませんので悪しからず。言い方は悪いですが、旬が完全に過ぎてしまった音楽について今さら新しく書いても面白くないので。。。今後は僕がこの2年間の冬眠期間中に聴いてきたレコードや、今面白いと思っている音楽について書いていこうと思います。具体的にはネオアコ~アシッドジャズ~デトロイトテクノ~J-AOR~コンテンポラリー・ハワイアン~レアグルーヴ系のニューディスカバリーもの等を中心にアップしていく予定。時節柄この辺りで一番旬なのはJ-AORだと思いますが、まぁ変に気張らず商売っ気無縁で、適度に毒も混ぜながら気楽に書いていこうと思いますので、ご興味のある方は是非ご一読ください。それでは引き続き宜しくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に...

2010-12-26 | Weblog
突然ですが、約4年半続けてきたこのブログもひとまず本日の更新を持って終了とさせて頂きます。このゴールデンウィーク明けから特にご挨拶もないまま全く更新なしの状態が続いたことで、周りの人には色々とご心配をおかけしましたが、とりあえずはこれで一旦区切り。更新の途絶えたこの半年間、このブログの今後について色々と考えてはいたのですが、やはり惰性でこの先も続けるよりも、この辺りで一度区切りを付けるのが最良と判断しました。「とてつもなく素晴らしいことをそのままにしておきたいと願うなら、かならず終わらせなければならない」とは尊敬するポール・ウェラーの弁。どんなことでも〆は大切だと思うので、ここにブログ連載終了をはっきりと宣言させてもらいます。僕自身を含め資料用として当ブログを使ってる方もいらっしゃると思うので、これまでに書いた記事を消すことはしませんが、今後の更新は基本的にないものとお考えください。ちなみにここで書いてきた記事に関してですが、もともと限られた一部の狭い間口にしか届かない情報を広げるというコンセプトで書いてきた文章なので、その趣旨を組んだ上での一部転載は全てOKというかむしろ推奨します。そもそも僕のレビュー自体、多くの先輩方の書かれた文章を参考にしたものなので、そこに関してとやかく言うつもりはありません。最も某大手CDショップのポップのように、ここのレビューを丸々コピペした上、あたかも自分で書いたかのように振舞う姿勢については関心しませんが…。まぁいいです。とりあえずこの4年半、皆様長々とお付き合い頂きありがとうございました。音楽の趣味は変わってないのでWeb上なり現実の世界なり、今後もお会いすることがあるかもしれませんが、その時はまたどうか一つよろしくお願いします。それでは。最後に重ねて御礼申し上げることで、このブログの結びとさせて頂きたいと思います。

追記:2011年12月に4枚ほどレビューを追加しました。いずれも今年に入ってから手に入れたレコードですが、Web上でもあまり長文のレビューを書いている人がいらっしゃらなかったので、もしかしたら自分のようにもう少し詳しく内容を知りたい方もいらっしゃるのではないかと思いまして。なお今後も気が向けばこっそりと追記する可能性はありますが、念願のSketchも4年越しでようやく手に入れたことなので、まぁしばらくはまたお休みします。ではでは。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At The Living Room Awards 2007

2007-12-25 | Weblog
少しだけお久しぶりです。最近めっきりレコード購入しなくなったので、あまり満足に更新も出来ていない状況ですが、とりあえず年末ということで恒例(?)のこの企画。例によって今年購入したLPの中から、特にお気に入りのレコードをチャート風に再リコメンしてみたいと思います。相変わらず趣味丸出しではありますが、よろしければご参考にどうぞ。

1. Desenhos / Vitor Assis Brasil (Forma/Brazil)
2. Out Of The Background / Francy Boland (Saba/MPS/Germany)
3. My Little Cello / Oscar Pettiford (Debut/Denmark)
4. 'Round About Midnight / Miles Davis (Fontana/France)
5. Plays Bossa Nova / Hideo Shiraki Quintet (King/Think/Japan)
6. Jazz In Relief / Jazz-Hip Trio (Major Minor/United Kingdom)
7. What's New? / Gil Cuppini Quintet (Meazzi/Broadway/Italy)
8. Vol.2 / Bossa Jazz Trio (Fermata/Brazil)
9. Music For Mice And Men / Jørn Elniff (Debut/Denmark)
10. Downstream / Staffan Abeleen Quintet (Phillips/Universal/Sweden)

去年に比べて比較的地味めなチャートですが、その分だけ密度が濃いめ。この辺りは自分の趣味の変化によるところが大きいのでしょう。フロア志向と言うより、どちらかと言うと部屋で静かに聴きたいアルバムが多めです。5と10は最近話題の再発盤、それから2と7も当時モノの2ndプレスで4と6は国籍違い。なので完オリと呼べるのは1・3・8・9だけですが、今年はそれほどオリジナル盤に拘って買ってたわけでもないんでまぁ良しとしておきましょう。そんな感じです。更新はまばらになると思いますが、とりあえずこれからも細々とは続けていこうと思ってるんで、今後とも是非よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At The Living Room Awards 2006

2007-01-02 | Weblog
皆さん、明けましておめでとうございます。本当はまた年末に書こうと思っていたのですが、ちょっと忘れてしまっていたので、今さらながら昨年よく聴いた盤をチャート形式で乗せて置きます。一応縛りとしては昨年一年間で買ったレコード(CDは除く)ということで。以下チャートになります。趣味丸出しなんで何の参考にもなりませんが、良かったらご覧ください。

1. For Friends And Relatives / Christian Schwindt Quintet (RCA-Victor)
2. Exciting 6 / Basso = Valdambrini Sextet (GTA)
3. .....idea / Gino Marinacci (RCA)
4. Montreal Scene / Nick Ayoub Quintet (RCA-Victor)
5. Sahib's Jazz Party / Sahib Shihab (Norma/Debut)
6. Pub Crawling / Jimmy Deuchar (Comtemporary)
7. Edison Machado E Samba Novo / Edison Machado (CBS)
8. Les Liaisons Dangereuses / Art Blakey (Fontana)
9. Peace Treaty / Nathan Davis Sextet (SFP)
10. Roll Call / Hank Mobley (Blue Note)

これを見ても分かるとおり、見事なまでにジャズ漬けの一年でしたね。ずっと探してた盤を次々に手に入れることが出来たのが嬉しかったです。前回と同じように、各盤の詳細な解説は既に全てここに載せているので、そちらをご参照ください。ちなみに5・7・9・10は再発です。さて、それでは今年もまた緩く更新して行こうと思いますので、改めて宜しくお願いいたします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At The Living Room Awards

2005-12-27 | Weblog
早いもので今年ももう終わり。と、言うわけで僕なりに今年の気分をベスト10でまとめてみました。普段と少し雰囲気が違いますが、まぁたまにはこんなのもいいかなと思いまして。本当は全部ジャケットを掲載したいところなんだけれど、ブログの機能的にそれはムリそうなので、一位のもののみ掲載しておきます。

1.And The Feel Life Orchestra / Torbjorn Langborn And The Feel Life Orchestra (Free Soul)
2.Atom's Flower / Gino Marinacci (Hardbop & Modal)
3.L'evenement Le Plus Important Depuis Que L'homme A Marche Sur La Lune / Michel Legrand (O.S.T.)
4.Just In Time / Svante Thuresson (Comtemporary Jazz)
5.Livin' In The City / Melton Brothers Band (Free Soul)
6.Le Diable Et Les Dix Commandements / Guy Magenta (O.S.T.)
7.Avec Ou Sans Veston / Paul Louka (Brasil)
8.At The Living Room / Marco Di Marco Trio (Hardbop & Modal)
9.Marju Kuut - Uno Loop / Same (Hardbop & Modal)
10.Hug / Toko Furuuchi (Japanese Groove)

とりあえず、ここに挙げた以外にも愛聴盤はたくさんあるのですが、この10枚はその中でも抜群によく聴いていたものばかりです。全体的にヨーロッパの古いジャズを良く聴いてた気がするのですが、こうして見ると何気にフリーソウルとかも相変わらず聴いてますね。なお各レビューは既に既出のものですので割愛します。それでは、来年もまた当ブログをよろしくお願いします。よいお年を…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずはじめに・・・

2005-03-14 | Weblog
世の中に良い音楽はたくさんある。良い音楽とともに良いディスクガイド本も溢れている。だが、しかし完全に自分の趣味と一致したディスクガイド本などなかなかないもの。まぁ当たり前のことだけれどね。このブログはそんな僕の極私的ディスクガイド。世に溢れてる様々なディスクガイドに敬意は表するけど、とりあえず自分の趣味はあくまで自分の趣味。ジャンル・国籍・レアリティ・年代は一切問わず自分が好きだと思う音楽をひたすらに紹介し続けていきたいと思います。ちなみに一貫したコンセプトは気持ちよさ。ではでは、一つよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする