東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

60点で十分

2011-06-19 | 経営の気づき
歳を重ねるとともに、私の性格は随分変わった。その一つが、100点を目指す仕事から、60点を目指す仕事への変貌だ。前は、完璧な仕事を目指していたが、最近は、合格すれすれの60点を超えればいいと考えている。

社会保険労務士と弁護士の中間領域にに位置する仕事は、特定社会保険労務士の資格を持たないといけない。そこで、その資格試験を受験したが、会場には数百名の社会保険労務士がいる中、私は、回答を書き終えて、一番最初に試験会場を退出した。それは、60点とれば合格するので、満点取る必要がないから、問題用紙を一切読み返さなかったためである。

試験の結果の通知を見て、驚いた。私の採点結果は60点で、1点足りなくても不合格の、すれすれの危機ラインであった。しかし、合格すれば、何点であったかという結果は、何ら関係がない。

私の今の仕事の取り組み姿勢も、満点を目指さず、60点を目指している。満点を目指すと、限りなく時間がかかり、クライアントの要求時期に間に合わなくなる。従って、私の今の体力と、クライアントの納期要求に間に合わせるため、満点を目指す仕事はしなくなった。

企業における仕事も、同じような考え方ができる。いつも100点を目指すのではなく、仕事の内容によっては、目指す点数設定を変えてもよいということだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも参考に (パイカジまっちゃん)
2011-06-19 18:00:14
東矢先生のブログ、毎日拝見しています。2級販売士の更新講習で一風変わった講習で初めてお会いして名刺交換はできなかったものの、楽しく拝見させていただいています。
平凡な私でも、先生に1つだけ勝っているものがあります。日本酒唎酒師の資格を持っています。
これが結構、役に立つこともあるんです。
飲み屋さんとかでは・・・。
先生のブログ、毎日楽しみにしていますのでこれからも続けてください。
おーーーーー (ken)
2011-06-19 18:36:11
利き酒師の資格を持っているのですね。尊敬します。すごいっ。
そして、販売士の更新研修の講師役を見届けている方ですね。うーん、凄いご縁ですね。
これからも宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。