花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

今朝は除雪から

2021年02月27日 | 暮らしと住まい・耐久消費財

今朝起きて外を見て驚いた。夜中に予想外の降雪に見舞われていたのだ。積雪量は20cmから場所によって30cm。I市とは比較にならない少なさだが。道路と歩道は、早朝に除雪車が来たらしい。

早速身支度をして外へ出た。雪が降ったためか、-10度の筈だが意外と暖かく感じる。せっせと雪用のプラスチックショベルとママさんダンプで何時ものように玄関前から除雪して行った。近所の人は除雪機を所有していて、それで除雪している。私は運動のために機械には頼りたくない。手袋を履いているが、指先が冷えて痛くなった。年のせいで抹消の毛細血管が細くなっているのだろう。

約1時間で除雪が終わった。後3日で3月なのに、また庭は雪で埋まった。やれやれ、これから朝食だ。

          

 

                

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雪地帯I市の記憶 | トップ | 昨日の大雪で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジェラ)
2021-02-27 15:56:39
ソナタさんへ

二つのブログを拝見しました。
北海道豪雪地帯で幼い頃に、ご苦労をされましたね。屋根の雪下ろしで雪と共に落下したとは、本当に驚きました。太いつらら、ホワイトダウンなども時には命の危険にも繋がります。ソナタさんの強さを垣間見た気がしました。今朝も、➖10度の中の除雪されたのですね。機械を使わない理由も分かりました。

こちはも、雪は少ないですが昨日➖11度今朝は➖ま7度と気温は似ていますね。月曜日から少しずつ暖かくなりそうです。後少し互いに頑張りましょう。
アンジェラさんへ (ソナタ)
2021-02-27 16:27:25
こんにちは!
いつもコメントを有り難う。
屋根の雪下ろし作業は、小学校5年から高校卒業まででした。
その時の経験から、その後に借りたり新築した家は、第一に雪下ろしをしなくて良い屋根の形を条件にしました。
今の家は2階建てですが、雪が自然に落ちる様な三角屋根で、雪も敷地内に落ちる様に設計しています。
近所では平らな陸屋根も多いですが、敷地に余裕がないと陸屋根になりますね。

そちらも同じような気温ですね。後1ヶ月で庭の雪が溶けて、球根類が開花し出すのが楽しみですね。きっともう直ぐですよ。今年の庭の計画もそろそろ考える時期ですね。 

コメントを投稿

暮らしと住まい・耐久消費財」カテゴリの最新記事