なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

コロナ肺炎の自然経過

2022年12月21日 | Weblog

 火曜日に保健所の依頼で、新型コロナウイルス感染症に罹患した61歳男性の外来アセスメントを行った。

 その日は発症11日目に当たる。自宅療養だと7日間で隔離解除になるが、その時期になっても発熱・咳が続いていた。保健所の聞き取りの内容が送られてきたが、細かい字でびっしりと埋められていた。症状が多彩というよりは、性格的なものがあるらしい。

 透析も行っている私立病院に、糖尿病・慢性閉塞性肺疾患で通院している。住所は地域の基幹病院の近くだったが、アセスメントは当院に回されていた。

 胸部CTで両側肺野に胸膜直下に散在していたすりガラス陰影が、浸潤影様・索状影様となっていて、炎症期から瘢痕期へと向かう様子が見て取れた。

 バイタルは問題がなく、酸素飽和度は99%(室内気)だった。前日は微熱だったが、その日は解熱して平熱になっていた。

 血液検査ではCRPが5.4とまだ上昇していた。肝機能障害はAST>>ALT・γ-GTP上昇で、アルコール性肝障害と思われる。糖尿病はインスリンを使用していて、HbA1c8.5%だった。ヘビースモーカーだったが、肺炎になって最近やめた(ということになっていた)。

 食欲もあり、動きはスムーズだった。少なくとも入院の適応はない。使用するとすればステロイド(デキサメサゾン)だが、血糖がさらに上昇することになる。

 症状は軽減してきていて、そのまま経過を見る方がよいと判断された。症状が遷延する時は、基幹病院などの呼吸器内科の外来を受診させてくださいと記載して保健所に送った。

 この患者さんはコロナワクチンは全く受けていなかった。オミクロン株になってから上気道感染が主になって、肺炎(下気道感染)は減少しているとされるが、ワクチンを受けていないと肺炎になるようだ。(以前に記載した精神科病院からきた患者さんもそうだった)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする