コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

専修大学法学部最短距離勉強法⑥(改訂版)

2007-02-23 00:22:45 | (2)学 日東駒専 最短距離勉強法
国語
現代文対策(3)

①『ハイパー日本文学史ゴロ文学シェーッ!』を使用します。
この参考書で、古典文学史から昭和文学史までを、ゴロで一気に覚えてください。
とてもインパクトがあるイラストとゴロにより、
とても覚えやすいように工夫されています。

②『ルパンの合格大作戦① 漢字元1938』を使用します。
専修大学法学部は、漢字が出題されるので、
この参考書によって漢字をマスターしてください。

*『漢字マッハ2000』が絶版のため、
『ルパンの合格大作戦① 漢字元1938』に改訂しました。


③「四字熟語・慣用句・ことわざ」は『一目でわかる現代文ハンドブック』
を使用してください。

本学の国語問題には6つの特徴があります。その6つの特徴とは、
①「小説・詩などの出題がなく、いわゆる国語センス、
文学センスを必要とされる問題がほとんどない。」
②「3題の出題で、現代文と古文と国語常識に分かれている。」
③「漢字が必ず出題される。」
④「選択肢を研究することによって、本文を読まなくても
解答できる問題が、約5割ある。」
⑤「毎年、文学史が出題される。」
⑥「四字熟語・ことわざ・慣用句などが必ず出題される。」
ということです。
この6つの点をしっかり把握し、対策すれば、
偏差値30代からでも1年で十分突破することが可能です。
ここに紹介した勉強方法が、自分で実行することができない人は、
ぜひ伸一塾においでください。
私が作成した専修大学最短距離勉強法のレジメを使い、
最も効率が良い方法で、合格へと導きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修大学法学部最短距離勉強法⑤

2007-02-22 01:27:49 | (2)学 日東駒専 最短距離勉強法
国語
現代文対策(2)

①『だれでも解ける現代文公式12』を使用します。
入試問題の解き方のルールを、12個の公式を用いて読解していく参考書です。
読解力よりも正解力を重視した本です。この12の公式は、
とても役に立つので、必ずマスターして使えるようにしてください。
使用期間は、0.5ヶ月です。

②『センター試験丸秘裏ワザ大全国語Ⅰ・Ⅱ』を使用します。
国語は、選択肢の研究が重要なポイントとなります。
この参考書によって、過去問の選択肢の研究をおこなってください。
本学の選択肢の約半分は、この参考書のやり方で解くことができます。
なお、有名私大入試丸秘裏ワザ大全国語という、
参考書が2年ほど前に廃盤になってしまいました。
国会図書館に行って、コピーして使用することをお勧めします。

③『過去問』を使用します。
志望校の過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

本学は、学部学科を問わず非常に形式・内容が似通っているため
志望学部学科以外も過去問を解いておくことが役に立ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修大学法学部最短距離勉強法④

2007-02-21 00:59:14 | (2)学 日東駒専 最短距離勉強法
国語

例年、現代文一題、古文一題、国語常識一題の出題で、
現代文と古文が一問だけ記述式で、残りはマークシート方式になっています。
試験時間は60分です。現代文は、評論が中心に出題されており、
たまに随筆が出題されることがあります。
設問の内容は、空欄補充問題、内容説明問題、
漢字の書き取り問題などが出題されます。
漢字の書き取り問題は、同一の漢字を含む語句を選択する形式で出題されます。

古文は、ジャンルは多様で、時代も平安時代から江戸時代と幅広い出題
がされているが、ここ数年は、教科書ではあまり目にすることがない、
近世の文章の出題が増えている。
設問は、内容説明問題・文法問題・空欄補充問題・口語訳問題・
文学史問題などが出題されています。
国語常識は、漢字の読み書き、ことわざ、慣用句、四字熟語、
類義語、対義語、敬語、口語文法、文学史などが出題されています。

現代文対策(1)
偏差値40未満の人は、国語最短距離勉強法①の現代文対策(1)
および現代文対策(2)の①を実行してください。

①『ミスター岡井の「点取れ」現代文』を使用します。
この参考書は、論理的思考のもとになる基礎知識を手取足取り、
とても親切に身につけることができるように解説された本です。
使い方は、この参考書の指示に従ってください。
使用期間は、1週間ですが、内容を完全に理解するまで
何度もおこなってください。

②『高橋廣敏の現代文「客観問題」が面白いほどとける本』を使用します。
この参考書は、「読む戦略」によって文章を論理的に読む方法論を身につけ、
さらに、「解く戦術」によって、さまざまな設問形式に対応した
解き方をマスターする本です。
この「読む戦略」と「解く戦術」を確実に身につけることによって、
制限時間内に問題を解けるようになり、入試問題に対して安定した
高得点が確実にとれるようになります。使用期間は、1ヶ月です。

③『田中の現代文速読・速解法』を使用します。
この参考書は、典型的な現代文の設問を解くためのルール
および文章全体をすばやく理解するための読み方が、明示されている本です。
使用期間は、1ヶ月で3回転させてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修大学法学部最短距離勉強法③

2007-02-20 01:03:03 | (2)学 日東駒専 最短距離勉強法
英語(3)

①『ココからスタート基礎問英語長文』を使用します。
この参考書は、単語も熟語も覚えている。
文法の勉強もかなり進んだし、練習問題もそうとうこなした。
でも、読解、しかも長文となるとなぜか歯が立たない。
そう思っている人に、うってつけの本です。
まず、1回目は第Ⅰ部の例題のみをやります。例題の和訳文を読んでください。
次に、英文を読み、和訳文と照らし合わせながら確認し理解してください。
そして、この作業が終了したら、英文だけを30回音読して、
構文・単語や熟語を完全に暗記してください。
2回目は例題と練習問題を1回目と同じ要領でやってください。
最終的には、英文を読んだだけで、
英文の構造がわかるような状態にまで仕上げてください。
3回目は第Ⅱ部のみをやります。
やり方は、1回目と同じやり方でやってください。
使用期間は、2ヶ月です。

②『基礎英文問題精講』を使用します。
この参考書は、例題のみをやります。まず、例題の和訳文を読んでください。
次に、英文を読み、和訳文と照らし合わせながら確認し理解してください。
そして、この作業が終了したら、英文だけを50回音読して、
構文・単語や熟語を完全に暗記してください。
最終的には、英文を読んだだけで、英文の構造がわかるような
状態にまで仕上げてください。使用期間は、2ヶ月です。

③『整序英作文混乱123』を使用します。
この参考書は、条件英作文の考え方と解き方を、
実に的確にマスターできるように説明された本です。
使用期間は、2ヶ月で3回転をやってください。

④『過去問』を使用します。
志望校の過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

本学は、学部学科を問わず非常に形式・内容が似通っているため
志望学部学科以外も過去問を解いておくことが役に立ちます。

⑤『ジャンル別英文読解以前シリーズ』を使用します。
この参考書は、英文の背景にある常識を身につけるために使います。
環境問題・人口問題・イギリス論・アメリカ論・日本論・教育論などなど、
大学入試に使われる長文には、まとまった内容を持ち、しかも、
抽象度の高い、なかなかやっかいなものが多数含まれています。
こうゆう英文を読解するためには、単に語彙力をつけるだけではダメです。
英文の背景にある常識を身につけないと英文そのものが理解できないのです。
この本の使用方法は、英文を無視して、和訳だけをよむことが正しい使い方です。

ここまでやると、専修大学法学部の英語で90%以上確保できることになります

*本学の英語問題には4つの特徴があります。その4つの特徴とは、
①「本格的な長文問題を出題する。」
②「難しい単語がキーワードになることはない。」
③「基本熟語・構文を試す問題が必ず出る。」
④「整序英作文が出題される。」ということです。
この4つの点をしっかり把握し、対策すれば、
偏差値30代からでも1年で十分突破することが可能です。

ここに紹介した勉強方法が、自分で実行することができない人は、
ぜひ伸一塾においでください。
私が作成した専修大学最短距離勉強法のレジメを使い、
最も効率が良い方法で、合格へと導きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修大学法学部最短距離勉強法②

2007-02-19 00:37:59 | (2)学 日東駒専 最短距離勉強法
英語(2)

①『新英語構文365』を使用します。
この参考書は、条件英作文や英文法の書き換え対策にとても有効な本です。
タイトルは365になっていますが、例文は書き換えが多いので、
トータルで610あります。
別の表現で書かれた例文を暗記しておくと、
英文読解の内容一致問題にとても役立ちます。
法学部では、内容一致英文完成問題は必出ですので、
必ず、610英文を暗記してください。
使用方法は、1回目に例文を和訳できるようにしてください。
このとき、解説は理解し暗記するようにします。
2回目に構文と熟語を緑のチェックペンで塗りつぶして、赤のシートをかぶせ、
構文と熟語が完全に暗記できるまで繰り返してやってください。
3回目に和文を見て、英文が書けるようになるまで暗記してください。
使用期間は、3ヶ月です。

②『合格英単語600および合格英熟語300』を使用します。
この2つの参考書は、大学受験でもっとも点になる英単語と英熟語を
収録した優れた本です。
全ての英単語と英熟語について、点を取るポイントがわかる
120字の解説がついている所も、本番で得点に直結情報として役立ちます。
使用期間は、3ヶ月で、完全に暗記するまで何度も何度もやってください。

③『英語多義語&時事語・同義語混乱546』を使用します。
上記②の参考書と合わせて使うことによって、
単語に関しては、ほぼ100%を網羅することになります。
完全に暗記するまで何度もやってください。

④『超基礎英語塾 わかりすぎる』を使用します。
この参考書で、長文読解のための63の突破口を勉強します。
PART3の超基礎編ステップ①~③までを完璧にしてください。
63の突破口をマスターすることによって、
長文をすらすら読むための基盤ができます。
使用期間は、1ヶ月で、3回転してください。

⑤『井川のビジュアル英文精読教室』を使用します。
この参考書は、英文解釈の超苦手な人を対象に書かれており、
ハッキリと構文がつかめるようになります。
やり方は、この本の指示に従って、1ヶ月で、4回転してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする