コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

コロッケ先生のひとりごと(72)

2014-05-30 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
本当に頭のいい人は、知らないことを
どんどん質問し、進歩していきます。

だから、私は、生徒さんが、質問した時、
「何でこんなことも知らないんだ」とは絶対に思いません。
反対に、この生徒さんは、知らないことを
前向きに質問できる人だと尊敬の念を持ちます。

今日から、どんどん恥をかいてください。
恥をかきながら、覚えたことは受験で
成功のきっかけを絶対に作ります。

今の日本は、失敗を恐れさせる
文化だと私は感じています。
この誤った文化をどんどん
壊していきたいと思います。
どんどん質問待っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと(71)

2014-05-29 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
昨日の続きですが、分からないことを
質問するから人は利口になるのです。

恥をかくのは、悪いことではないのです。
人は、恥をかいて恥ずかしいと思った時、
どうすればよいか考えて向上します。
恥をかかなかったら、突破口を見つけることが出来ないのです。

だから、わからないことがあったら、
知っている人にどんどん質問して下さい。
質問すると恥ずかしいかもしれませんが、
そのことによって人はどんどん賢くなっていくのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと(70)

2014-05-28 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
私は、週一回、毎週水曜日、
夜8時から9時まで質問電話を行っています。

最初これを行った時、ある程度の人数の人が
質問してくると思っていました。
しかし、実際にやってみると、多い時でも2人しかきません。

みなさんは、人は恥をかきながら
向上するということを知っていますか?
私は、自分の生徒さん達に、いつも言っています。
この様に言っていたら、生徒さんたちが
見違えるようになってきたのです。

私もしょっちゅう恥をかいています。
穴があったら入りたいと思うことも沢山あります。
でも大切なことは、そのことによって
「なんて自分はバカだったんだ」ということが分かるのです。
それが分かれば、人間は向上するのです。

質問電話をしてどんどん恥をかいてください。
どんな質問でも構いません。お待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと(69)

2014-05-27 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
昨日の話の続きですが、
不完璧主義者だからといって、いい加減にやるのではありません。
やるからには、やはり100%を目指します。
しかし、人間が実行することは、最高で78%なのだから、
結果についてはクヨクヨせず「良かった!」と思えばいいのです。
そして、できなかった22%をチェックして次に改善すればいいのです。
この繰り返しによって、人間は成長していくのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと(68)

2014-05-26 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
先日の質問電話で、
質問者から次のような話がありました。

「計画を念入りにたてたのに、いつも3日で終わってしまうのです。
やらなければならないことが、はっきりわかっているのに、
なかなか思うように出来ません。
ほとほと、自分が嫌になってしまうのです。
意志の弱い自分に即効性のある方法はありませんか?」という内容でした。

まず知ってほしいことがあります。
人間は、「不完璧主義者」です。
ではなぜ、人間が「不完璧主義者」か、わかりますか?

完全を目指す完璧主義者というのは、
完璧にできなかったことをずっと悔やんで、自分を責めます。
あるいは、完璧にできなかったことを他人のせいにして、
他人を責めるのです。

私は、彼に「ユダヤの法則」の話をしてあげました。
「ユダヤの法則」は、別名「78対22の法則」と言います。
この法則によると、人間がやることは、最高で78%なのです。
人は、何かを使用とするときは、完璧をきします。
ところが、実際にやってみると、100%完璧には出来ないのです。
78%で人間は最高なのです。

たとえ、完璧主義者であっても100%はできないのです。
だから、目標の78%で計画を立てることを勧めました。
そして、人間に完璧はないのだから、
自分を責めないように話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする