コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

中学受験を成功させる 苦手科目克服の戦略的勉強法(46)

2017-02-02 08:00:00 | (15)中学受験
現代文は、数学ほど問題のパターンが、
多くありませんから使う公式も16あれば、
ほとんどの設問に対応することができます。
したがって、公式を当てはめるまでは、
それほど難しくないのです。

あとは、必要に応じて、問題文をざっと見ながら、
公式を使って、解いていくのです。

問題文のことが、ぜんぜんわかっていないと、
当然ですが公式によってうまく使えないことが出てきます。

最低限必要なことは、問題文の形式を掴むことなのです。
細かい話は、これ以上すると
混乱すると思うので、ここまでにします。

しかし、語句の知識と解法公式を
マスターすれば、偏差値30から70までアップします。
誰でも必ず成績が伸びる科目だと断言しておきます。

公式を使えるようになれば、
大きく運命が変わることを説明させてもらいました。
成績が伸びない場合、まず国語を伸ばしてください。
そうすれば、他の科目も必ず伸びます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験を成功させる 苦手科目克服の戦略的勉強法(45)

2017-02-01 08:00:00 | (15)中学受験
以前、私は現代文と数学は似ているという、
お話をしたことがあります。
このことを最初に聞いた人は、びっくりすると思います。

しかし、この2つの科目は、実際似ているのです。
現代文は、数学のように解けというのが、私の考え方です。
すなわち、設問パターンがわかれば、
そこに法則が存在し、公式で答えは自動的に決まるのです。

私は、よく生徒さん達に話します。
現代文を解くのに必要な読解力とは、
文章の構成を掴む力である。
これまで私は、問題文を読む必要はない、
理解する必要はない、このように一見、
むちゃくちゃともいえることを言ってきました。

じゃあ、何もしなくても、公式さえ使えば、
現代文は解けるようになるのかと思う人が、
沢山いると思います。

公式もふれるだけで、正解が出てくるような
魔法の杖ではありません。
公式によって、正解を導くためには、
それなりの手順を必要とするのです。

これは、数学の問題を解く時においても、
いきなり公式を当てはめるわけでは、ありません。

問題の中には、見ただけで使う公式が、
簡単にわかるものもあります。
しかし、ほとんどの場合は、まず問題を見て、
どの公式が使える公式か、パターンを見極める必要があるのです。

現代文も同様なのです。
設問を読んで、どの公式に当て
はまる問題かを見抜く必要があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験を成功させる 苦手科目克服の戦略的勉強法(44)

2017-01-26 08:00:00 | (15)中学受験
中学受験の入試問題で、参考書や問題集によって、
解答が異なることが非常に多いのです。
それぞれ国語の権威がある人が、
出した解答なのですから、
間違いがあるはずがないとします。

すると、複数の解答が成立することになってしまうのです。
しかし、果たして本当にそうでしょうか?
参考書や問題集の解答は、果たして全て正解なのでしょうか?

入試の採点者は、沢山の答案を短時間で
処理することを要求されます。
記述問題の採点は、採点者が一つ一つ見ていくしかありません。

その際、記述の中のある言葉に点数が与えられているのです。
これをキーワードといいます。
何を言いたいかといえば、問題文中にある
キーワードをどう入れるかを考えるだけなのです。
参考書などに載っている問題文中にない
見事な表現が使われている模範解答などでは、
点数にならないのです。

私は、難関校の国語の問題は、
この方式によって、すべて自分で解答を作成しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験を成功させる 苦手科目克服の戦略的勉強法(43)

2017-01-25 08:00:00 | (15)中学受験
昨日お話した内容にもう一つ、
設問の読み方で注意したいことをお話します。

設問で要求している解答は、
必ずしも常識や、真実ではないということです。
傍線部について、なぜそういえるのか答えなさい、
という記述式の問題の場合、
受験生の答案でよく見るのは、
自分の常識に従って、適切にまとめてあるものを見かけます。

これは、偏差値でいえば、
けっこう高い生徒に多い傾向にあるのです。
しかし、以前お話ししたように、
自分の意見は駄目なのです。

もっとはっきり言えば、
問題文にない言葉を使った
見事な解答は、点をもらえません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験を成功させる 苦手科目克服の戦略的勉強法(42)

2017-01-24 08:00:00 | (15)中学受験
現代文の設問は、受験生に何を
要求しているかわかりますか?

設問とは実は、問題文中に書いてある事実は何か、
その事実から必然的に認められる結論は何か?

この二つを解答として要求しているのです。
問題文中に書いてある事実とは、
その問題文で表現されていることであって、
解釈を加えた内容のことではないのです。

具体的にいえば、猫の耳は黒いとあったら、
それがここでいう事実なのです。
その猫が、生物か人形なのかという内容はどうでもよいのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする