コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

たった3ヶ月で偏差値70を超える国語学習法(5)

2024-04-30 21:00:00 | 高校受験
現代文が終了したら、
次に国文法を行います。
「中学国語 文法」を使用します。

この参考書によって、高校入試に出題される
国文法をしっかりマスターしてください。

次に、国文法の演習に使う問題集としては、
「中学 国文法 ハイクラステスト」を使用します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった3ヶ月で偏差値70を超える国語学習法(4)

2024-04-29 21:00:00 | 高校受験
昨日までの中学受験の
参考書が終わったら、
「高校入試合格への
ベストアプローチ現代文」を使用します。

この参考書は、7つの公式を使い、
現代文を解いていく本です。
この7つの公式は、現代文の評論に
おける解法のコツがわかるようになっています。
ここに書いてある指示通りにやってください。

次に「入試によく出る
ベスト10 Neo国語読解問題」の参考書を使って、
演習問題を行ってください。

ここまで学習したら、過去問を10年分行ってください。
次に「漢字問題の征服: 高校入試でる順」を使用し、
漢字を暗記してください。
以上で現代文の学習については終了します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった3ヶ月で偏差値70を超える国語学習法(3)

2024-04-28 21:00:00 | 高校受験
次に行うのは、
「わかる!できる!応用自在・国語―国立・私立中学」
のテーマ別入試問題特訓と作家別入試問題特訓を解きます。

これらの問題によって、
評論・小説の総合問題の解く
パターンを学習してください。

ここまで学び終わったら、
さらに解き方のパターンを確立するために、
「中学入試国語授業の実況中継 上・下」を使用します。

この参考書に書かれている使用方法を守って、
一問一問丁寧に解いて下さい。
これで基礎は、完璧になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった3ヶ月で偏差値70を超える国語学習法(2)

2024-04-27 21:00:00 | 高校受験
はじめに、
「わかる!できる!応用自在・国語―国立・私立中学」
を使用します。
この参考書は中学受験用の参考書です。

この参考書の説明的文章の
読み取りを最初に学習して下さい。

これによって、評論文の設問別対応
の仕方をマスターするのです。

次に、文学的文章の
読み取り方を勉強して下さい。
ここで、小説の設問の解き方をしっかり学びます。

この参考書は、中学受験用
のものですが、非常によくできています。
ここで、評論文と小説の設問の
解き方をしっかり学んでください。
これが、現代文の土台となる部分です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった3ヶ月で偏差値70を超える国語学習法(1)

2024-04-26 21:00:00 | 高校受験
本日より高校受験国語に入ります。
最初に現代文のお話からします。

ゼロから現代文を勉強しても、
しっかりしたやり方を使えば1ヶ月足らずで、
偏差値60を超えることは可能です。
したがって、最初の勉強方法がとても大事になるのです。

現代文は、誰でも90点以上取れる科目です。
設問パターンがわかれば、
解き方が決まっているのです。

具体的に言うと、もしその設問が
趣旨をきく問題であれば、
最初の段落と最後の段落を
見ることになります。
ただし、最初の段落が具体例、
事実描写、引用ある場合には、
第二段落を第一段落とみなします。
このように、設問によって答えが
ある場所が決定されてしまうのです。

したがって、読解力と言うよりも
正解力がものを言います。
このことを知らない受験生が、
実は沢山いるのです。

実は、このような設問はこうゆう風に解くという、
一種の公式のようなものがあるのです。
これから、自学自習で勉強する場合に、
これらの公式に近いものを解説した参考書を示していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする