コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

コロッケ先生のひとりごと⑯

2013-08-31 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
昨日の続きを話します。

限定した範囲を十分理解したら、
ひたすら反復してマスターして下さい。
ここで重要なことは、マスターとは、
理解した内容をしっかり、記憶しているということです。

次に、マスターの度合いを客観的に確認するために、
問題集や模試で自分の理解度を必ず確認して下さい。
ウイークポイントがわかったら、徹底的に潰してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと⑮

2013-08-30 09:51:53 | コロッケ先生の受験日記
先日のハッピーテレフォンにあった質問の中から、
みなさんにも大変参考になることだと思いますので、
載せたいと思います。

19歳の高卒生からの質問です。
予備校に通い始めて4ヶ月が過ぎましたが、
なかなか成績が伸びません。
どうしたら、成績が上昇するのかということです。

たぶん、このような悩みを持った
受験生は沢山いると思います。
大学受験まで、私大の場合、約5か月しかありません。
はっきり言って、相当やばいと思います。

まず、入試に出る範囲を限定して下さい。
これは、自分が受験する大学の過去問をみて、
出る事項と出る形式を知ることです。
そして、出題されない範囲は思い切って捨てて下さい。
次に、限定した範囲を頻度順に並べ替え、
それができたら、十分に理解するだけの勉強量を確保して下さい。
今すぐやることは、これだという話をしました。
成績が伸びない受験生は、私が今言ったこれをすぐ実行して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学最短距離勉強法(28) 改訂

2013-08-29 12:28:27 | (13)学
社会
世界史(5)

⑦総復習として、いままでやった問題集
および過去問をもう一度全て覚え直してください。
必ず本番より10分間短い時間で過去問演習をして下さい。

以上をもって、上智大学最短距離勉強法のお話を終了させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、ハッピーテレフォンの日

2013-08-28 11:17:33 | コロッケ先生の受験日記
みなさん、こんにちは。コロッケです。

私は、受験生の不安を吹き飛ばすため、
コロッケ先生のハッピーテレフォンを行っています! 
毎週水曜日、午後8時~午後9時の1時間行います。

他人に話すことで、みなさんの気持ちがスーッと軽くなるかもしれません。
受験勉強や受験生活など、受験に関する悩みがあったら、ぜひ電話して下さい。

また、電話相談中で繋がらない場合は、再度おかけ直し下さい。
よろしくお願いします。 
連絡先はこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと⑭

2013-08-27 09:43:52 | コロッケ先生の受験日記
先日のハッピーテレフォンに
あった質問の中から、みなさんにも
大変参考になることだと思いますので、載せたいと思います。

26歳の再受験生からの質問です。
再受験の場合、個人個人によって受験環境が全く違うと思います。
この方の場合、仕事をしなくてもよいという条件のお話しでした。

彼は、国立の医学部を目指して勉強をやりたい旨の話をしてくれました。
まず、今からはじめてどのくらいの受験期間が必要なのかを尋ねられました。

私は、最初に彼にこう尋ねました。
あなたは、全国どこでも行く決意がありますか?

もし、無いのならば、受験は断念した方がいいと思います。
彼は、東京都内に住んでいるので、
できれば東京周辺の国公立大医学部に行きたいということでした。
しかし、東京周辺の国公立大医学部は、
どこも異常なほど難易度が高くなっています。

再受験で国公立大医学部を目指すならば、
日本全国どこにでも行く覚悟が必要です。
また、受験期間は、最短距離で3年はかかる旨を話しました。

最近、私の塾にも再受験生の面接が何度もありました。
もし、このブログを読んで再受験を決意した人は、
必ず本物のプロの受験指導者に指導を受けてみて下さい。
安易に受験勉強を開始しては、駄目です。
必ず、プロの指導を受けて下さい。

再受験生は、一度受験を経験して合格しているため、
何故か受験を甘く見ている人が多いのです。
初心に戻るためにも、プロの指導を受けて下さい。
本物のプロは、大幅に勉強の手間を短縮させてくれます。
このことを覚えておいてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする