コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

センター試験9割獲得法(6)

2011-09-30 08:00:00 | (10)成蹊・ヤマ・難関・センター
数学編(2)

三角比、平面ベクトル、指数・対数、三角関数などは、
センター試験にしか出題されない分野ですが、
パターンが反射的に出てきて、
かつ計算が迅速になるまで訓練して下さい。
数学は、教科書はほとんど役にたちません。

それでは、何を使って勉強するかというと、
最初の一冊目は、「これでわかる」シリーズを使います。
「理解しやすい数学」や「白チャート」
を最初の一冊目として使用している人もいると思いますが、
編集が硬すぎるので初心者には使いにくいと思います。

さらに、わかりにくい分野については、
「初めから始める」シリーズ、
「ホントはやさしい」シリーズなどを読んで、
理解を深めておいて下さい。

ここで、解法パターンの暗記作業ですが、
模範解答を丸暗記してもダメです。
解答までの筋道をしっかり理解したうえで、
暗記をしなくてはなりません。
このことをしっかりおさえておいて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験9割獲得法(5)

2011-09-29 08:00:00 | (10)成蹊・ヤマ・難関・センター
数学編(1)

数学を苦手とする国公立受験者は、
結構多いことだと思います。

数学は、1問の配点が他の教科に比べて、大きいのが特徴です。
このことは、1問失敗すると、
取り返しがつかないことになるということです。
センター試験本番で、数学ができなかったせいで、
志望校を変える羽目になった受験生も多いことと思います。

数学は基礎がものをいいます。
先を急がす、基礎を徹底的に固めてください。
効率よく数学の成績を上げるためには、
典型的な基礎問題の解法をしっかり暗記しなければなりません。

このレベルの問題では、1分時間をかけて
わからなければ、すぐ解法パターンを見て暗記して下さい。
じっくり考えるのは、センター試験レベルの
問題を一通りマスターした後です。
ただ、この時もせいぜい10分が上限です。
自分の頭にインプットされている解法を総動員して、
初見の問題を解くことは重要ですが、
30分以上かけていたらきりがありませんので、
そのことを覚えておいて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験9割獲得法(4)

2011-09-28 08:00:00 | (10)成蹊・ヤマ・難関・センター
徹底的に訓練せよ。

センター試験は、徹底的に慣れることが必要です。
つまり、量が非常にものをいうのです。
知っていれば簡単に解ける問題が多く、
底が非常に浅いのです。
70点以下の人は、量が足りないと思ってください。

過去問を中心に模試や問題集を
一冊でも多くインプットして下さい。
理屈を言う暇があったら、
とにかく量をやることをお勧めします。
明日より、各科目の勉強法をお話します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験9割獲得法(3)

2011-09-27 08:00:00 | (10)成蹊・ヤマ・難関・センター
 センター対策が最も必要なのは、国語と数学です。

社会や理科や英語は、ほとんど一般の受験勉強でも
カバーできますが、国語と数学は、必ず対策が必要なのです。

数学でいうと、数学ⅡBは60分で
4問という制限時間になっています。
しかしこれは、かなり数学が得意な人でも
時間的に結構厳しいものです。
したがって、センターの過去問を利用し、
解法のパターンを必ず仕入れておいて下さい。

また、センター数学の問題そのものは、
それほど難しくありません。
手も足も出ない様な設問はないのです。

しかし、本番で90点以上取るのは、容易ではありません。
その理由は、一般的なやり方で解くと、
以外に時間がかかるものがあるのです。
特に、最後の設問は、面倒くさい計算に
なるように作られていることが、ほとんどです。

したがって、90点以上の得点を獲得する最大のポイントは、
いかに速く解くかということです。
この速く解くというテクニックを学習することが大切なのです。

また、国語については、隠しのテクニックが存在します。
間違いの選択肢は、単なるでたらめではありません。
隠しのテクニックが存在するのです。
こういうことを知ることによって、本番の受験で、
ものすごいスピード解法ができるようになります。
これらについては、数学と国語の勉強方法の所で、詳しくお話します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センター試験9割獲得法(2)

2011-09-26 08:00:00 | (10)成蹊・ヤマ・難関・センター
 時間配分に気をつけろ。

できればセンター試験模試を河合、駿台両方を合わせ、
10回は受けることが望ましいです。
それが不可能な場合、過去問を自分で解いていくのですが、
この時、実際の制限時間より、10分短い時間で解いてください。

特に、英語、国語、数学は、必ずやって下さい。
本番の試験で、あせる事は無くなると思います。

それから、科目ごとに、
解く順番を決めておくことも重要です。

例えば、国語であれば、
漢文→古文→評論→小説といったように解いていくのです。
ただこれは、個人差もありますので、自分で決めてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする