コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

偏差値がぐんぐん伸びる参考書(38)

2010-01-31 00:00:00 | (8)参考書・合格作戦
●英文解釈―精読

<旺文社系>による英文解釈攻略プラン②

(14) 『基礎英文問題精講』
この参考書は、入試に出題される構文と解釈力の基礎が万全になる本です。
第1編の例題40題および第2編の例題20題のみをやってください。

使用方法は、最初に和文を読んでから英文を読むことにします。
そして、英文の意味がきちんととれるかどうかを判断してください。
この作業の段階で、英文が「わかる文」と「わからない文」をしっかり分けておき、
「わからない文」については、徹底的に解説を読むようにしてください。
最後に、英文だけを見て意味がとれるようになるまで完璧にやってください。
使用期間は、2ヶ月です。

(注) 旺文社系の精読用の参考書は以上です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏差値がぐんぐん伸びる参考書(37)

2010-01-30 00:00:00 | (8)参考書・合格作戦
●英文解釈―精読

<旺文社系>による英文解釈攻略プラン①
旺文社の参考書を使った英文解釈の攻略プランをお話します。

(13) 『必修 英文問題精講』

この参考書は、入試に直結するバラエティーに富む英文60題で、
センター試験レベルの読解力を確実に養成する演習書です。
英文解釈力・英文読解力を段階的に高める、
文法編・構文編・発展演習編の3編構成になっています。

「文法編」では英文の述部を把握する力を、
「構文編」では英文の構造を正確に把握する力を養成。
「発展演習編」では、実戦形式で解釈力+読解力を試します。
全編にSVOCMの要素分析が付されていますので、
文型を取りながら正確に解釈を進める、地道なトレーニングに最適です。

使用方法は、最初に和文を読んでから英文を読むことにします。
そして、英文の意味がきちんととれるかどうかを判断してください。
この作業の段階で、英文が「わかる文」と「わからない文」をしっかり分けておき、
「わからない文」については、徹底的に解説を読むようにしてください。
最後に、英文だけを見て意味がとれるようになるまで完璧にやってください。
使用期間は、3ヶ月で3回転してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏差値がぐんぐん伸びる参考書(36)

2010-01-29 00:00:00 | (8)参考書・合格作戦
●英文解釈―精読
<杉野 隆・桑原信淑系>による英文解釈攻略プラン②

(12)『大学受験スーパーゼミ 英文解釈の技術100』

この参考書は、基礎英文解釈の技術100の応用編です。
難解な英文の構造をみるみる読み解く100のスーパーテクニックを
マスターしたとき、皆さんは、恐るべき英語読解力を身につけておられる事でしょう。
使用期間は、2ヶ月で3回転(できれば、5回転)させてください。

(注) 杉野 隆先生・桑原信淑先生の精読用の参考書は以上です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏差値がぐんぐん伸びる参考書(35)

2010-01-28 00:00:00 | (8)参考書・合格作戦
●英文解釈―精読

<杉野 隆・桑原信淑系>による英文解釈攻略プラン①
杉野 隆先生・桑原信淑先生の参考書を使った英文解釈の攻略プランをお話します。

(11)『大学受験スーパーゼミ 基礎英文解釈の技術100』
この参考書は、入試英文解釈の基本テクニックを
わかりやすい図式で丁寧に説明した本です。
また、文法の基本を説明・確認しながら、
それをすぐ解釈に適応させるという手法をとっています。
死んだ文法の知識を、文構造の把握に活かすことを目的にしています。
使用期間は、2ヶ月で3回転(できれば、5回転)させてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏差値がぐんぐん伸びる参考書(34)

2010-01-27 00:00:00 | (8)参考書・合格作戦
●英文解釈―精読

<伊藤和夫系>による英文解釈攻略プラン②

(10)『英文和訳演習 中級篇』

この参考書は、傍線部を和訳する問題だけを集めてある本です。
自分で採点基準を見て採点するため、採点する側が
どんな解答を要求しているのかをはっきり意識して、
解答できるようになることが非常に良い点です。
また、解説が詳しいので、
どこでどう間違えたかがわかりやすいのも非常に良い点です。
使用期間は、1ヶ月で3回転してください。

(注) 伊藤和夫先生の精読用の参考書は以上です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする