コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

明治大学政治経済学部最短距離勉強法(12)

2008-03-31 05:15:09 | (5)早稲田・明青立法中 学
国語
古文対策(3)

①『中堅私大古文演習』を使用します。
この参考書をきっちりマスターすれば、本学部の合格ラインを
かるく突破することができます。
むしろ、明治大学よりも、中堅とよばれる大学の方が難しい問題が
出題されていることの方が多いのです。問題を解き終わったら、
全訳を参照しながら、問題文を最低10回は音読してください。
面倒な作業だけに、ほとんどの受験生がやっていないと思われます。
音読をすることによって、ライバルに大きく差をつけることができます。
使用期間は、1ヶ月ですが、マスターするまで何度もやってください。

②『だれでも解ける古文の公式90』を使用します。
この参考書は、設問パターン別の点数に直結する裏ワザが90載っている、
隠れた名著です。マスターするまで何度も何度も使ってください。

③『荻野文子の特講マドンナ古文 和歌の修辞法』を使用します。
この参考書は、その名の通り、和歌だけに完全に論点を絞っているので、
和歌対策には非常に能率的に勉強ができる本です。使用期間は、1ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学政治経済学部最短距離勉強法(11)

2008-03-30 01:19:18 | (5)早稲田・明青立法中 学
国語
古文対策(2)

①『富井の古文読解をはじめからていねいに』を使用します。
この参考書は、古文読解のマニュアルが丁寧に説明されており、
これを身につけることによってどんどん古文を読解することが
できるようになります。使用期間は、1ヶ月で、3回転させてください。

②『元井太郎の古文読解が面白いほどできる本』(中経出版)を使用します。
この参考書は、古文の読み方については、主述のつながり、
記述答案の作り方、選択肢の選び方など、試験で点数を取るための
実践的な問題の解き方を教えてくれる優れた参考書です。
この参考書をマスターすることによって、読解で困ることはなくなるでしょう。
使用期間は、1ヶ月です。

③『吉野古文スーパー敬語法』を使用します。
この参考書は、古文の中でも、やっかいな敬語問題を
スラスラ解けるようになるテクニックが満載されています。
この一冊をマスターすることによって敬語で困ることはありません。
使用期間は、10日間ですが、マスターするまで何度もやってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学政治経済学部最短距離勉強法(10)

2008-03-29 09:53:54 | (5)早稲田・明青立法中 学
国語
古文対策(1)

①『超基礎がため古文教室 古典文法編』を使用します。
この参考書は、古文の学習が初めてで、何をどう勉強したらいいのか
まったくわからない、あるいは、古文が苦手でどうしようもないという人
のために作られた本です。したがって、簡単なことにも丁寧な説明が
つけてあります。まさに、古文の最初の一冊として最適の本です。
使用期間は、1ヶ月ですが、理解するまで何度もやってください。

②『中里の即決古文文法入門』を使用します。
この参考書は、①の実践演習問題として使います。
①の参考書の該当個所が終わったら、この参考書で、
同じ部分を演習してください。使用期間は、1ヶ月です。

③『ゴロで覚える古文単語ゴロ565』を使用します。
この参考書に付いているCDを利用して単語を覚えるようにすれば、
受験で必要な単語はほぼ全て簡単に頭に入ります。
565の単語をしっかり覚えるまでやってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学政治経済学部最短距離勉強法(9)

2008-03-28 09:30:04 | (5)早稲田・明青立法中 学
国語
現代文対策(4)

①『センター試験丸秘裏ワザ大全国語Ⅰ・Ⅱ』を使用します。
国語は、選択肢の研究が重要なポイントとなります。
この参考書によって、過去問の選択肢の研究をおこなってください。
本学の選択肢の約半分は、この参考書のやり方で解くことができます。
なお、有名私大入試丸秘裏ワザ大全国語という、参考書が3年ほど前に
廃盤になってしまいました。国会図書館に行って、
コピーして使用することをお勧めします。

(注)合格するための参考書について書いてある本のなかで、
この本に関しての感想が書いてありました。
「センター試験現代文の過去問を裏ワザのみで解いてみた所、
ひどい点でそうあまくないと実感した。」と記されていました。
おそらく、この中に書かれている裏ワザをしっかり理解していない
のではないかと思われます。

センター試験の現代文の選択肢でいえば、この裏ワザによって、
解答までたどりつく問題も少なからずあります。
また、全体の75%までは2択にしぼり込むことができます。
この時、大切なことは、正攻法でもほとんどの問題が
2択にしぼり込むことができます。そして、両方の2択を比較すると、
大変興味深いことが発見できます。
それは、裏ワザの2択の一つと正攻法の2択の一つが一致するのです。
こうゆう意味からもこの裏ワザのやり方は、非常に有効です。
特に、問題が難しければ難しいほど効果を発揮します。
したがって、志望大学の選択肢を研究することは、とても大切です。
早稲田大学の現代文の問題などは、予備校や出版社によって
解答が異なる事がありますが、このような時に、この裏ワザをマスターすると、
鬼のように役にたちます。

②『ゴロ文学シエーッ!』を使用します。
明治大学政治経済学部は、文学史が出題されるので、
この参考書によって文学史をマスターしてください。

③『過去問』を使用します。
志望校の過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学政治経済学部最短距離勉強法(8)

2008-03-27 11:25:06 | (5)早稲田・明青立法中 学
国語
現代文対策(3)

①『だれでも解ける現代文公式12』を使用します。
入試問題の解き方のルールを、12個の公式を用いて読解していく参考書です。
読解力よりも正解力を重視した本です。この12の公式は、
とても役に立つので、必ずマスターして使えるようにしてください。
使用期間は、0.5ヶ月です。

②『青木の現代文「単語の王様」』および『入試評論文読解のキーワード300』を使用します。
この2冊の参考書は、現代文に登場する頻出語彙を詳しく解説した本です。
文章理解のカギを握る頻出語彙を攻略するためのキーワード集です。
使い方は、この参考書の指示に従ってください。
何度も何度も読むことによって、頻出語彙をマスターしてください。
ただし、暗記する必要はありません。

③『大学入試 受かる漢字・用語 パピルス1467』を使用します。
明治大学政治経済学部は、漢字が出題されるので、この参考書によって
漢字をマスターしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする