コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

記憶力増大テクニック その7 「食べ物をよく咬む」

2006-06-22 12:51:34 | 記憶力増大テクニック
 「食べ物をよく咬む」
 
 食べ物をよく咬む人は、咬んだ分だけ脳に刺激を与えることになります。
その結果、精神的イライラを防ぎ、意志の強さを育てることができます。

一口、口の中に食べ物を入れたら、40回咬み続けてください。そして、右側の歯で咬んだら次は左側の歯と、交互に咬むのが良いです。 
 明日からは、合格を実現する学習法をお話します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力増大テクニック その6 「水シャワー」

2006-06-21 19:29:31 | 記憶力増大テクニック
 「水シャワー」
 
 首を下に向けると、首の後ろにポコッと骨が浮き出る場所があります。
この場所から上に向かって、10センチくらいの部分に水シャワーを10秒ぐらい浴せると、脳が急激に覚醒され、気分がとてもスカッとします。
そして、神経が刺激され、集中力がとてもアップします。
ぜひ、お風呂から上がるときに試して下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力増大テクニック その5 「つぼ刺激法」

2006-06-20 22:55:14 | 記憶力増大テクニック
 「つぼ刺激法」
 
 頭のいちばん尖ったところに刺激を与えることによって、
私たちの体は不思議なくらい疲れがとれ、頭が活性化します。
この頭の一番とがった所は百会とよばれています。

頭が疲れ、集中力がなくなってきた時、
百会を爪楊枝を25本束ねてゴムで結んだもので少し痛いくらいに、
トントン叩くように30秒間刺激します。

疲れがふきとび、集中力があっという間に回復します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力増大テクニック その4 「ハチマキ法」

2006-06-19 19:44:32 | 記憶力増大テクニック
 「ハチマキ法」
 
 勉強をする際、ハチマキを頭に巻くと良い。
初めはちょっと痛いくらい強く巻いてください。
これによって、ヤル気、勢いが自分の中でハッキリ湧き起こってきます。

また、頭のこめかみの所に磁石を置いて、この上からハチマキを巻くともっと効果があがります。
百円ショップで「合格」「勝利」というハチマキがありますので、これを使うと良いでしょう。
 
 伸一塾では、全員が磁石とハチマキを使っています。
頭のうっ血を取り、血液の循環を良くするため、とても効果的であり、いつも頭がリフレッシュしています。


(注)こめかみ・・・目の端の横の部分(ご飯を食べたときペコンとへこむ部分)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力増大テクニック その3「ブラッシング法」

2006-06-18 19:20:02 | 記憶力増大テクニック
 「ブラッシング法」
 
 毎朝起きてから、30分後から1時間後以内に、3分くらいかけて、ブラッシングをします。

前の毛の生え際から後ろにそって、頭の頂点に向けて、ちょっと痛いくらい強く、毛並みを立てるようにしてブラシをかけます。
また、後の毛は、やはり生え際から前へと、頭の頂点に向けて、ちょっと痛いくらい強くブラッシングをかけます。
このことによって、頭のうっ血は解消されます。頭の血液の循環がとても良くなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする