コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

明治大学法学部最短距離勉強法(2) 改訂

2013-10-30 08:00:00 | (13)学
 英語(2)

<偏差値40以上の人は、ここから始めてください。>

④『中学英熟語ターゲット380』を使用します。
この参考書は、名前は中学だが、内容は高2レベルで、
密度も濃く、非常によくできています。
一つ一つの英熟語を理解し、例文と一緒に完全に使えるように暗記します。

⑤『step by step 超基礎がため わかる!英文法』を使用します。
この参考書は、中学の復習が半分、
高校の内容が半分といった内容の本です。
勉強する時には、ここに出てくる英文を一つ一つ必ず暗記して下さい。
勉強していて疑問点が出た場合、
『Forest総合英語』などの文法書でチェックして下さい。
最終的には、5回くらい繰り返して下さい。

⑥『英文法 try again!』を使用します。
やり方としては、まず2回問題と
解説を含めてしっかり読み込んでください。
3回目からは、問題を自分で解きます。
間違った問題はチェックしておき、
間違った問題のみ解きなおしていくようにして下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学法学部最短距離勉強法(1) 改訂

2013-10-29 19:52:45 | (13)学
英語(1)

出題形式は、2009年以降大問3題で、
読解問題のみという構成になっています。
試験時間は90分です。
英文の内容把握が中心であり、同意語句・指示内容・
内容説明・内容真偽・内容一致英文の完成などが、
よく出る傾向にあります。
さらに、英問英答がよく出題されるので、
設問の読み取りに注意が必要です。
英文自体も比較的長いので、速読力が必要とされます。
明治大学法学部の過去10年間の入試に
出題された英語を徹底的に分析・研究し、
そこで用いられている重要単語・熟語・構文・
文法・作文および読解を、能率的に学習ができ、
最短距離で合格する力を身につけるための参考書とその使用方法をお話しします。

<偏差値40未満の人は、ここから始めてください。>
偏差値40未満ということは、
確実に中学レベルの基礎が抜けている人だと思います。
英語がわからない人、苦手な人は、中学レベル早ければ、
中一からの事項がどこか曖昧なのです。
実際、大学受験をする人のなかで、このような人は、意外に多いのです。
基本を甘く見てはいけません。
思い切って、中学レベルの段階まで、戻ることが必要だと思います。
中学レベルの復習として、以下の参考書を紹介します。

①『くもんの中学英文法』を使用します。
この参考書は、アルファベットの説明から始まり、
中学で必要とされる英文法の全てを網羅しています。
解説も非常に丁寧でわかりやすく、英語がわからない人が、
ゼロから中学英文法を完全マスターする目的で使用するのには最高です。
偏差値40未満の人は、5回ほど通読してください。
この参考書は、英作文が出題される大学を受ける場合、
中学レベルの英文法でミスを防ぐために、
絶対に目を通しておくことが必要なのです。
この参考書の冒頭の例文は、必ず暗記してください。
この短文暗記が、英語の土台となります。

②『くもんの中学英単語1480』を使用します。
この単語集の特徴は、フレーズで単語を覚える形式です。
このため、見出し語1480以上に多量の英文に接することができます。
このため、英文への慣れが自然に身につきます。完全制覇してください。
(注意)『くもんの中学英単語1480』は、
『くもんの中学英文読解』と同時進行で勉強を開始してください。

③『くもんの中学英文読解』を使用します。
この参考書は、中学1年生から
高校入試レベルまでの内容の英文が掲載されています。
この英文を読みながら、読解に必要な文法・語句・熟語などを
同時進行で総合復習できるように工夫されています。
短い英文から徐々に長い英文へと進む工程は、
英文読解が苦手な人には、とても効果的です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学情報コミュニケーション学部最短距離勉強法(27)

2013-10-28 08:00:00 | (13)学
政治・経済(4)

⑦『過去問』を使用します。
過去問を本番の試験より短い時間で解いてください。

⑧『模擬試験』
三大予備校および東進ハイスクールの
模擬試験を1年分集めて、必ず解いて記憶してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治大学情報コミュニケーション学部最短距離勉強法(26)

2013-10-27 09:21:25 | (13)学
政治・経済(3)

⑤『月刊新聞ダイジェスト』を使用します。
これは、毎年の新聞記事の中から
重要なものだけを集めた月刊雑誌です。
冒頭の数ページに今月の重大ニュースが
まとめられ載っているので、ここだけを読めばあとは必要ありません。
なお大学入試の問題は、秋までには作られているので、
月刊新聞ダイジェストは、4月号から10月号まで購入してください。

⑥『資料 政・経』を使用します。
去年のニュースはこの資料 
政・経の冒頭に10ページ程度でまとめられているので、それを使用します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生のひとりごと(27)

2013-10-26 08:00:00 | コロッケ先生の受験日記
おもしろいことに「合格する」が口癖になってくると
「なぜ自分は合格するのか」という理由がふっと出てくるようになります。
なぜそのようになるかというと、人間の脳にその秘密が隠されています。
人間の脳は、脈絡のないことを話していると、思考回路が錯乱するのです。

この錯覚を止めるために、脳は錯乱した原因を探し始めます。
「合格する」といった自分は、なぜ合格するのかと原因を探しはじめるわけです。
人間の脳は、空回りを一番嫌うのです。
だから、とにかくつじつまを合わせようとするのです。
すると、つじつまを合わせるために、行動になって現れます。
つまり、自然に勉強をやるようになってしまうのです。
これは、実に不思議なことですが本当のことです。
ぜひ、みなさんもこの言葉のエネルギーを使ってみて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする