コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

志望校合格のための受験術(6)

2012-11-30 09:02:23 | (12)体験談
人気私大―英語の実践対策テクニック

昨日は、内容に関する知識の
7つのテーマについてお話ししましたが、

これについては、「読解以前」を使用します。
この参考書を使用する場合、英文は一切読まずに、
日本文だけをひたすら読むようにして下さい。
そして、筆者の意図がどこにあるのか、
あらかじめ掴んでおくことが合格への条件となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志望校合格のための受験術(5)

2012-11-29 22:50:28 | (12)体験談
人気私大―英語の実践対策テクニック

今日より、中堅私大からMARCHにターゲットを
絞った英語のテクニックの話をしていきます。

まず、長文についてお話ししていきます。

英語を理解するには、2つの知識が必要です。
1つは、単語・熟語や構文の知識です。
もう1つは、内容に関する知識です。
これら2つの知識、どちらかが欠けても
英文を正確に理解することはできません。

一般に、単語・熟語や構文の知識に関する勉強は
しっかりやっていることと思いますが、
内容に関する勉強は、あまりしていないと思われます。

最近頻出している長文問題の内容に関するテーマは、
「言語論」、「教育論」、「文化論」、「環境論」、
「情報論」、「幼児論」「幸福論」の7テーマです。

これらのそれぞれのテーマは、同じ問題が複数の大学で出たり、
同じ内容が形を変えて出題されたりしています。
だから、それぞれのテーマに対して、
どうゆうふうに対処していくかを
しっかり押さえていかなければなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志望校合格のための受験術(4)

2012-11-27 08:00:00 | (12)体験談
(3)で紹介した津田秀樹氏の本を使う場合、
必ず国語の方からやって下さい。
国語の選択肢の隠しのテクニックの方を
最初にマスターすると、スムーズに
英語の方の隠しのテクニックもマスターできます。

また、もし手に入るならば、
絶版になってしまいましたが、
有名私大編もあるので、ぜひ使ってみることをお薦めします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志望校合格のための受験術(3)

2012-11-26 08:00:00 | (12)体験談
マークシート式の大学は、
逆転の可能性が十分にあります。
選択肢は、受験生が間違えるように工夫してあります。
正解以外の選択肢には、様々な罠が仕掛けてあるのです。
この罠を見破るだけでも、
かなりの点数が取れるようになります。

これには、津田秀樹氏の
「センター試験マル秘裏ワザ大全 英語」
「センター試験マル秘裏ワザ大全 国語」がありますので、
使用することをお勧めします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志望校合格のための受験術(2)

2012-11-25 08:00:00 | (12)体験談
間違える箇所を
決めておくことが、合格には必要です。
試験は、合格すればよいので
100点を取る必要はありません。
したがって、合格ラインを把握し、
何点くらい失点してもいいか試験前に知ることが必要です。

例えば、あまり出題されない分野は、
おもいきって捨ててしまうのも一つの手なのです。
そして、よく出題される分野を重点的に勉強するわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする