コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

学習院大学経済学部最短距離勉強法(1)

2007-11-30 00:21:21 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
英語(1)

試験時間は90分で、大問が7題出題されます。
マークシート方式と記述方式の併用の試験です。

英語長文読解を中心に、文法・語い・会話文・英作文など幅広く出題されている。
英語長文読解は、毎年、3題出題され、〔1〕〔2〕は、設問の内容は
下線部の同意義表現を選択する問題が中心となっているが、
下線部の内容を数十字程度の日本語で和訳・説明させる問題や、
単語の同一用法を問う語い問題などが見られます。

〔3〕は、4択の空所補充問題、〔4〕は、短文の空所補充問題、
〔5〕は、正誤問題、〔6〕は、会話問題、〔7〕は、英作文問題となっている。

全体の約6割が、長文問題であり、形式は、一貫している。
また、他学部で出題されている形式も非常に似通っているのが特徴です。
したがって、他学部の過去問もあわせて解いておくことが、
最高の練習になります。
文法語い問題は、全体の約4分の1を占めており、
標準的な問題が繰り返し出題されていることから、
過去問を徹底的に研究することが望まれる。

会話問題は、全体の10パーセントの配点を占めている。
基本的なものが、ほとんどであるため、しっかりした準備をしておけば、
全問正解もそれほど難しくありません。
英作文は、全体の8パーセント程度であるが、レベルは基礎的な出題が多い。

学習院大学経済学部の過去20年間の入試に出題された英語を
徹底的に分析・研究し、そこで用いられている重要単語・熟語・構文・
文法・作文および読解を、能率的に学習ができ、最短距離で合格する力
を身につけるための参考書とその使用方法をお話しします。
偏差値40未満の人は、英語最短距離勉強法の①を実行してください。

①『中学英熟語ターゲット380』を使用します。
この参考書は、名前は中学だが、内容は高2レベルで、
密度も濃く、非常によくできています。
一つ一つの英熟語を理解し、例文と一緒に完全に使えるように暗記します。
使用期間は、1ヶ月です。

②『超基礎早わかり英文法』を使用します。
この参考書は、英文を一つ一つ正確に読みとるための文法を視野に入れたうえで、
英文法の超基礎と考えられる分野を懇切丁寧に解説した本です。
最初から読み始めて、最後まで読み通すことを最低3回は繰り返してください
(できれば5回)。そうすることによって英文法の全体像がくっきりと
見えてきます。使用期間は、1ヶ月です。


③『安河内の英語はじめからていねいに(上・下)』と『安河内の「はじめてわかる」英文法』を使用します。
この参考書は、英語の勉強を始めるに当たって絶対知っておかなくてはならない、
しかし、なかなか復習しづらい、超基礎文法から中堅私大の一歩手前までの
文法を丁寧に解説した本です。
最初から読み始めて、最後まで読み通すことを最低3回は繰り返してください
(できれば5回)。例文・問題文は音読をしながら、覚えてください。
使用期間は、2ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大学文学部最短距離勉強法(20)

2007-11-29 08:18:45 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
世界史③

①『世界史そのまま出るパターン一問一答』を使用します。
この参考書で、知識の穴埋めをし、完全制覇を目指します。
使用期間は、1ヶ月です。

②『佐藤の世界文化史一問一答』を使用します。
この参考書の中国文化(2章)のみを完全に暗記するまでやってください。

③『世界史 年代暗記ターゲット315』を使用します。
立教大学文学部では、年代関連の問題が非常に多いため、
一つ一つの年代を正確に覚えるために、この参考書を使用してください。

④いままでやった問題集および過去問をもう一度全て覚え直してください。

以上をもって、立教大学文学部最短距離勉強法のお話を終了させていただきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大学文学部最短距離勉強法(19)

2007-11-28 11:13:17 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
世界史②

①『詳説世界史 B』を使用します。
この教科書を、まず二冊用意してください。
一冊は、通読用の本として、もう一冊は、問題集として使用します。
通読用の本で勉強した範囲を、問題集用の本で確認する方法をとります。
一回目は、問題集用本の太字の語句だけを黒くマジックで塗ります。
二回目は、固有名詞の部分を全て黒くマジックで塗ります。
三回目は、年代および欄外の語句までも黒くマジックで塗ります。
このようにして、三段階に分けて、『詳説世界史 B』
を黒く塗りつぶしていきます。最終段階では、黒い部分が大半を占める
問題集になっていますが、これを完璧に読めるようになっていれば、
世界史の勉強は終了します。使用期間は、4ヶ月です。
この黒塗り法のやり方をもっと詳しく知りたい人は、
『逆転の受験勉強法』を参照してください。

②『地図で覚える世界史』を使用します。
この参考書は、重要な地名にしぼられており、
世界史の地図問題対策にはとても有効な本です。
左側のページを重点的にやってください。
使用期間は、1ヶ月で完全にマスターしてください。

③『佐藤の世界史速効合格圏突破ゼミ』(近現代・戦後編)を使用します。
この参考書は、各時代、地域に対応した良問を入試問題より精選し、
表・図版を多用した的確な解説をつけた本です。
使用期間は、1ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大学文学部最短距離勉強法(18)

2007-11-27 05:00:17 | (4)創価・上智・慶應・明青立法中学
世界史①

例年大問3題であり、記述問題と選択問題が主体で、
これに論述問題や正誤問題、配列問題など多彩な形式をとっています。
論述問題の分量は、字数指定はないが1~2行程度で
解答するものがほとんどですが、歴史用語の説明から出来事の背景や
事件の歴史的意義を問うレベルの高い問題が出題されています。

年代をきちんと暗記していなければ、解答できない配列問題や
直接年代を問う問題など年代に関する問題が必ず出題されるのが、
この学部の特徴です。
基本的な事項を問う問題がほとんどであるが、
歴史事項の単なる暗記だけでは答えられない応用問題も出題されます。
世界史で受験したいという方のために、
ゼロから始めて90%以上得点できる勉強法をお話します。

最近10年間の出題形式は、概ね西洋史2題、
東洋史1題という出題パターンがとられています。
西洋史は、ヨーロッパ中心となっているが、
アメリカからの大問が目立つのが特徴である。
東洋史は、中国史が隔年で、大問が出題されているので、要注意である。
時代別にみてみると、古代から現代まで幅広く出題されているが、
近現代史からの出題が多い。年代を問う問題も多く見受けられるため、
「世界史年代暗記ターゲット315」などを使って重要年代を
しっかり覚えてください。

①『はじめる 世界史50テーマ』を使用します。
この参考書の実践問題の( )に赤の水性ボールペンで解答を記入し、
ひたすら読んで覚えてください。使用期間は、1ヶ月です。

②『30日完成スピードマスター・世界史問題集』を使用します。
この参考書は、詳説世界史Bの太字の語句を中心に設問が構成されている本です。
最初から解答を赤の水性ペンで書き込み、ひたすら覚えていってください。
使用期間は、1ヶ月で繰り返しやってください。

③『過去問10年分』および『他学部過去問5年分』を用意して覚えこみます。
使用期間は、1.5ヶ月です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ先生の受験日記(40)

2007-11-26 08:56:45 | コロッケ先生の受験日記
受験英語最短攻略法(11)

その他の対策

(1)発音・アクセント  
『3回聞くだけで発音アクセントが身につくCD』
『でる順 発音・アクセント400』
『国生のスーパー暗記帖 英語発音&アクセント』
のいずれか好みのものを使用して下さい。

(2)整序英作文
『整序英作文混乱123』を使用します。
この参考書は、条件英作文の考え方と解き方を、
実に的確にマスターできるように説明された本です。

(3)英文を読む前に知っておくべき常識
『英文読解以前(超入門編)』・『英文読解以前(基礎知識充実編)』・
『英文読解以前(長文解法編)』を使用します。

この参考書は、英文の背景にある常識を身につけるために使います。
環境問題・人口問題・イギリス論・アメリカ論・日本論・教育論などなど、
大学入試に使われる長文には、まとまった内容を持ち、
しかも、抽象度の高い、なかなかやっかいなものが多数含まれています。
こうゆう英文を読解するためには、単に語彙力をつけるだけではダメです。
英文の背景にある常識を身につけないと英文そのものが理解できないのです。
この本の使用方法は、英文を無視して、和訳だけをよむことが正しい使い方です。

(4)選択肢の研究
『センター試験丸秘裏ワザ大全英語』を使用します。
選択肢の研究をおこないます。この本の姉妹本に、
「有名私大入試丸秘裏ワザ大全英語」という本がありましたが、
現在は廃盤になってしまいました。
国会図書館に行って、コピーすることをお勧めします。
この本に書いてある内容を知っているかどうかで、かなり得点力が違ってきます。
選択肢の微妙なニュアンスを観察するのに、非常に適した本です。
内容をマスターするまで、しっかり勉強してください。

「千里の道も一歩から」である。
その「一歩」に「千里」が含まれている。
次の「一歩」また「一歩」ごとに夢が現実に近づいていく。
大事なのは足元である。歩みを止めないことである。
頑張れ!! 受験生!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする